人は物を買う時、お金を貯めるために人生を裂いた時間で買っているのですよ。 | 日本のお姉さん

人は物を買う時、お金を貯めるために人生を裂いた時間で買っているのですよ。

世界一貧しい大統領「夢を見よう」…ウルグアイ前大統領会見
2016年4月7日6時0分 スポーツ報知
記者会見するウルグアイ前大統領ホセ・ムヒカさん

「世界でいちばん貧しい大統領」の愛称で知られる南米ウルグアイ前大統領のホセ・ムヒカさん(80)が6日、東京都千代田区で記者会見した。「人生よりも価値のあるものはない。日本の人々は人類がどのように進歩できるのか、良い形で示している。どんな世界を夢見たいのかを考えずに、私たちの将来はない」と幸福論を展開した。欧州などで相次ぐテロについて「深刻な現象。政治でもスポーツでも『熱狂』は危険なものだ」と語った。

今回が初来日で、5日から12日までの滞在。東京都内の大学で講演するほか、京都市や広島市を訪問する。広島に行くのは「世界で起こった最も大きな悲劇があるから」だという。

ムヒカさんは、大統領在任中もポリシーとして貫いたノーネクタイ姿。記者会見では、富の不均衡や戦争など世界が多くの矛盾をはらんでいると指摘し「若い人たちにはこうした愚かな間違いを繰り返さないでほしい。どうやって幸せになるのか、ということから考えなくてはならない」と熱く語った。
http://www.hochi.co.jp/topics/20160407-OHT1T50000.html

世界で最も貧しい大統領の生き方・考え方が心に沁みる

郊外の静かな農場で質素に暮らし、個人資産は約18万円相当の車1台のみ…。南米の小国ウルグアイに、世界最貧とも言われる大統領がいます。豊かさとは何か、人生で大切なこととはなにか…ホセ・ムヒカ氏のスピーチに感銘を受ける人が続出しています。
更新日: 2016年04月04日
lessthanpandaさん
最貧の大統領、ムヒカ氏
GettyImagesNEW YORK, NY - SEPTEMBER 24: Uruguayan President Jose Mujica addresses the U.N. General Assembly on September 24, 2013 in New York City. Over 120 prime ministers, presidents and monarchs are gathering this week for the annual meeting at the temporary General Assembly Hall at the U.N. headquarters while the General Assembly Building is closed for renovations. (Photo by Justin Lane-Pool/Getty Images)
ホセ・ムヒカ
1935年5月20日 -
ウルグアイ第40代大統領。
“世界一貧しい大統領” として知られる。
首都モンテビデオの貧困家庭に生まれる
出典ホセ・ムヒカ - Wikipedia
少年の頃から、家畜の世話や花売りなどで家計を助けていました。
元左派ゲリラ活動家で、質素な生活や地に足の着いた態度が国民に支持されている
出典毎日が奇跡。:ムヒカ大統領のスピーチ。
かつてウルグアイを支配していた軍事政権と闘い、数度の逮捕歴があります。
政治家となった現在はマリフアナ合法化や、同性婚合法化など先進的な政策を進めている事でも知られています。
1972年に逮捕された際には、軍事政権が終わるまで13年近く収監されており、軍事政権側の人質として扱われていた
出典ホセ・ムヒカ - Wikipedia
左派ゲリラとしての活動で幾度も逮捕されており、「刑務所の中で人生を学んだ」と振り返っています。
2009年11月ウルグアイ大統領選挙に当選し、2010年3月1日より同国大統領
出典ホセ・ムヒカ - Yahoo!検索(人物)
刑務所出所後に左派政治団体を結成、1995年の下院議員選挙で初当選。2005年に農牧水産相として初入閣し、2009年についに大統領選に当選しました。
出典www.abrasmedia.info
▷ ホセ・ムヒカ大統領と彼の自宅
大統領の報酬月額25万ウルグアイペソ(約115万円)の9割近くを社会福祉基金に寄付する
出典パイプオヤジ:素晴らしい
ムヒカ氏はその資産の80%以上を財団や政府のプログラムなどに寄付し、個人資産は約18万円相当の1987年型フォルクスワーゲン・ビートルのみ。
豪華な大統領公邸には住まず、報酬の大半を寄付し郊外の農場で生活。元ゲリラ闘士の経験を感じさせない好々爺ぶりで国民の人気も高い
出典ホセ・ムヒカ大統領[清貧]ぶりが国民に大人気!!|ネットビジネスで老後の蓄えをする。
大統領に与えられる豪華な邸宅は拒否し、郊外の妻所有の農場で公務の合間にトラクターに乗って畑仕事と養鶏をして暮らしています。
世界で最も貧しい大統領として知られている
出典世界で最も貧しい大統領の衝撃的なスピーチ | THE NEW CLASSIC
クレジットカードや銀行口座も持たず、世界で最も“清貧”なリーダーとして知られています。
ムヒカ大統領の心に沁みる名言
GettyImagesVATICAN CITY, VATICAN - JUNE 01: Pope Francis receives President of Uruguay Jose Mujica at his private library on June 1, 2013 in Vatican City, Vatican. President Mujica is currently on a two-week international tour taking him to China, Spain and Italy. (Photo by Vatican Pool/Getty Images)
▷ ローマ教皇フランシスコとホセ・ムヒカ大統領
貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ
出典世界で最も貧しい大統領の衝撃的なスピーチ | THE NEW CLASSIC
発展は幸福を阻害するものであってはいけないのです。発展は人類に幸福をもたらすものでなくてはなりません。愛情や人間関係、子どもを育てること、友達を持つこと、そして必要最低限のものを持つこと。これらをもたらすべきなのです。
出典世界で最も貧しい大統領の衝撃的なスピーチ | THE NEW CLASSIC
私たちは発展するために生まれてきているわけではありません。幸せになるためにこの地球にやってきたのです。人生は短いし、すぐ目の前を過ぎてしまいます。命よりも高価なものは存在しません。
出典リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) | Hana.bi
人は物を買う時は、お金で買っていないのです。そのお金を貯めるための人生の裂いた時間で買っているのですよ
出典ムヒカ大統領のインタビュー:消費主義社会について | Hana.bi
もっと良い世の中の目指すということは中古車を集め、乗客率を倍にするということではありません
出典ムヒカ大統領のインタビュー:消費主義社会について | Hana.bi
人間はもっと良い暮らしを持つためにものが必要なのですが、それを達成するために消費と仕事をどんどん増やさなければ行けない計画的陳腐化や底を知らない消費主義社会にイエスと言ってはいけない
出典ムヒカ大統領のインタビュー:消費主義社会について | Hana.bi
若い人には恋する時間が必要。子どもが生まれれば、子どもと過ごす時間が必要。働いてできることは、請求書の金額を払うことだけ。職場と家の往復をするだけに時間を使っていると、いつの間にか老人になってしまうよ。
出典【世界一貧しい大統領】ムヒカ前大統領の言霊まとめ。 #Mrサンデー - Togetterまとめ
お金があまりに好きな人たちには、政治の世界から出て行ってもらう必要があるのです。彼らは政治の世界では危険です。お金が大好きな人は、ビジネスや商売のために身を捧げ、富を増やそうとするものです。しかし政治とは、すべての人の幸福を求める闘いなのです
出典"世界一貧しい大統領"は言う「金持ちは政治家になってはいけない」
isii marico@min_underthesun
前ツイートのウルグアイのムヒカ大統領のこと調べてみたら、経歴も実績もすごいがこの人間としての深さ大きさはどないや!アルジャジーラのインタビューでは、答える言葉の一つ一つが深い智慧と慈悲に根差してる。新年に心から尊敬できる人に出会えたよ。j.mp/1l45IeB
じぇいど♪@jade_nanimie
リオ会議でのムヒカ大統領のスピーチcelestie.blog23.fc2.com/blog-entry-143… これはいい演説だ。ほんとにそうだ。演説の主旨と状況から立場上政治の問題であると言うのは仕方ないが政治というより豊かな国に生まれた我々一人一人の心のあり方の問題、だよなやっぱり。
麻生潤(SYNCHRONICITY)@junaso
このスピーチはずっとシェアし続けられるだろう。人類が本当の幸福に気付くまで。【リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版)】hana.bi/2012/07/mujica…
西岡@raitu
核でも何でもそうだけど、チキンレースは止まらんよ。原発が途上国でどんどん出来るのもそういう話 / “リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版)”htn.to/eTEFE
幸野健一(サッカー・コンサルタント)@footy_ken
ウルグアイのムヒカ大統領のリオ会議でのスピーチが素晴らしいな。今は中国とインドの自動車保有台数を足しても日本に追いつかないけど、人口が両方で日本の20倍いる両国がいつか日本と同じように自家用車を持ちたいとなったら、誰が止められるんだろうね。bit.ly/MwCPYu
DEDE☆PONG@dededecreation
ウルグアイのムヒカ元大統領の「貧乏とは無限に欲しがり続けることです」ってのが妙に刺さってる。 それと「君は時間で物を買ってるんだよ?」ってのも。
mari@marie19880420
世界一貧しい大統領 ムヒカ氏の言葉は深い。 simpleだけど核心を突いている。 人は皆保険を掛けたがるけど、 本当に大切で必要な物は少ない。 ただ実際その一握りを除いて 余分な物を全て 切り捨てられるか…?と言えば、 それもまた難しいよね。
サンディ@sandy10408
「ムヒカ元大統領」。彼は懐古主義者ではない。「気づいた人」として同胞への責任を果たそうとしているのだ。バソコンが識字力を奪い。カーナビが方向認識力を奪い。スマートフォンが若者から時間を奪っている。文明が暴走してコントロールを失い「幸せ」のために使う時間をみすみす手放しているのだ…
えみぐれ@NyxSh
フォローする
ムヒカ元大統領みたいな聖人もまだ世界にいるもんなんだな
http://matome.naver.jp/odai/2138861428534675801