海上保安庁が尖閣領海の警備を増強 巡視船12隻が専従体制
016.4.4 10:27
海上保安庁が尖閣領海の警備を増強 巡視船12隻が専従体制
海上保安庁が、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海警備を専門とする1500トン級の最新型巡視船10隻の新造とヘリ搭載型2隻の配置転換を全て完了、乗組員も確保し、第11管区海上保安本部(那覇)に「尖閣専従体制」が整ったと明らかにした。4月中に本格稼働、中国公船の領海侵入が繰り返される尖閣周辺の警備が強化されることになる。
平成24年9月の尖閣国有化後、11管は全国から巡視船などの応援を受けてきたが、専従化で原則不要となる。応援を出してきた他管区の負担が減り、各地元での海難事故などに、より対処しやすくなる見通し。
海保によると、新造した10隻はいずれも全長96メートル、総トン数約1500トンの巡視船。高速巡航が可能で、20ミリ機関砲や遠隔放水銃、停船命令表示装置などを装備している。2月に「あぐに」「いぜな」の2隻が就航し、最新型巡視船は10隻に。さらに他管区のヘリ搭載型2隻を改修して11管に配置転換し、計12隻体制が整った。
http://www.sankei.com/politics/news/160404/plt1604040030-n1.html
2015.12.17 17:44
尖閣諸島、今年の中国公船の領海侵犯33件 接続水域航行は233日
海上保安庁の佐藤雄二長官は17日の会見で、中国公船による尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺海域への侵入状況を説明した。領海侵犯は今年に入り同日までに33件。政府が尖閣諸島を保有した平成24年9月以来、計137件に上った。領海外側にある接続水域での航行日数は同期間で233日だった。
佐藤長官は「わが国の領土・領海を断固として守り抜くとの方針のもと、関係機関と緊密に連携し冷静かつ毅然(きぜん)と対処していく」と話した。
http://www.sankei.com/politics/news/151217/plt1512170042-n1.html
2:
なぜだ!中国はこれだけ軍事や経済大国なのに日本はなぜ屈服しないのか?
カテゴリ:中国日本
1: ◆qQDmM1OH5Q46
中国は世界第2位の経済大国であり、軍事的にも近年は急成長を遂げている。中国人は自国のぼっ興に誇りを持つと同時に、驕りもあるようだ。中国メディアの今日頭条はこのほど、中国は日本を上回る経済規模をほこり、軍事力としても米ロに次ぐ実力を持っていると主張する一方、多くの中国人は「中国に対して屈服しようとしない日本が不思議でたまらない」と思っていると主張する一方、こうした中国人の考え方は誤ったものだと論じる記事を掲載した。
記事はまず、現代においては国家という組織だけが国際情勢を左右するわけではなく、グローバル企業や非政府組織なども大きな影響を持ち始めていると指摘。国と国の関係だけをもって国際関係を論じることはできないのが現代だとしながらも、あくまでも日本と中国という国の関係を見た場合、「近年の日本で軍国主義が台頭してきているのは、国土の大きさや経済力とは無関係だ」と主張。(略)
一方で、これまでの世界史を紐解けば、国土が小さく、人口も少ない英国が世界を牛耳った例もあるとし、「国土の大小や人口の規模を見て、国家の優劣を論じることが間違っている」と指摘。
日本の国土が小さいからといって、国土の大きい中国に屈服するわけがないと論じた。
名無しさん@おーぷん
統計はいんちきだしステルス機は黒煙吐いてるし
どんな古代中国の軍師を呼んできても現代中国は張り子の虎だと見破るだろw
4: 名無しさん@おーぷん
そりゃあ元、清、露、英、仏、蘭、と破りまくって
アメリカにしか負けてないからな
どうせチャンコロって阿片戦争もよく知らないのと違うか
6: 名無しさん@おーぷん
だってODAもらってるじゃんw
日本より後進国って気づこうぜ
8: 名無しさん@おーぷん
中身が無いスカスカの国が何言ってもなぁ・・・
9: 名無しさん@おーぷん
三国志くらいの時代ってこういう感覚で
モノを考えてたんだろうと思うわ
今時、腕尽くで屈服?
10: 名無しさん@おーぷん
よく考えたら漢人は外国との戦争に
あんま勝ってないと思う
内戦だったら当然誰か勝ってるけど
それとも今の中国は騎馬民族の末裔か?
11: 名無しさん@おーぷん
むしろそれだけ大国の自負があるのに
日本なんて小国に目くじら立ててるほうが情けないと思いませんか
16: 名無しさん@おーぷん
中国は70数年前日本が強かった時に屈服しなかったじゃねーか
18: 名無しさん@おーぷん
>>16
あー、それ蒋介石の国民党軍で奴で
中国共産党とは関係なかったような
17: 名無しさん@おーぷん
世界第二位の経済大国って…
単に10億人からピンハネした共産党の儲けのGDPだろよ。
国民一人当たりじゃ1/10だろが
中国人は何のために働いてるんだ?
21: 名無しさん@おーぷん
日本人は、中国人差別をやめましょう
中国人の方が優秀なのは、明白です
これは差別と言えるレベルでに達しています
25: 名無しさん@おーぷん
核が無ければインドネシアあたりでも負けそうだお
27: 名無しさん@おーぷん
事大に興味ねーよ
29: 名無しさん@おーぷん
っつうかODA良い加減やめろよ
推進してるの誰だよ?
30: 名無しさん@おーぷん
優秀で強大ならおとなしく大陸に引きこもってろ
32: 名無しさん@おーぷん
屈服するとかしないとかの思考してる事が怖い
そんな考えの国民性の人は例え一時的な観光でも来てほしくないわー
33: 名無しさん@おーぷん
国が国に屈服するとかさせられるとか
どんだけ未開な野蛮人脳してんだ
34: 名無しさん@おーぷん
ぶっちゃけ「嫌だから」だと思う。
中国の極東支配が嫌で国風文化を培ってきたわけで、
本当に屈服させたいなら日本より巨大な国家を1000年維持しないとダメでしょ。
35: 名無しさん@おーぷん
中国っていつまでたっても張子の虎、しかも頭が落ちたら車に轢かれてぺったんこになるような
張子の虎でしかない
38: 名無しさん@おーぷん
屈服って・・・具体的に何をやって欲しいのよ?
三跪九叩頭でもすれば満足するんか?
45: 名無しさん@おーぷん
>>38
他の国は どんな屈服の仕方してるんだろ?
41: 【吉】 【1761円】
綿が100kgあっても、1kgの鋼の刃物にゃ勝てねえんだよ、ボケ。
42: 名無しさん@おーぷん
あんだけデカい領土あっても汚染や乱獲なんかの
環境破壊で足りなくなってる中国人は
日本人がこの狭い列島にひしめき合って満足してる筈ない
いずれ侵略開始だろうと思うらしい
44: 名無しさん@おーぷん
つかお前らベトナムにも負けたじゃん
46: 名無しさん@おーぷん
負けて支配を受けて、戦勝国の役人を取り込んで中華化する。
買っても負けても関わった国は、中華に飲み込まれてきたからな。
物理的に排除しないと最も危険な連中。
47: 名無しさん@おーぷん
日本より経済力低いとこだって屈してないし、
ネラーみたいなのが寝言言ってるだけやろね。
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/46658668.html
海上保安庁が尖閣領海の警備を増強 巡視船12隻が専従体制
海上保安庁が、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海警備を専門とする1500トン級の最新型巡視船10隻の新造とヘリ搭載型2隻の配置転換を全て完了、乗組員も確保し、第11管区海上保安本部(那覇)に「尖閣専従体制」が整ったと明らかにした。4月中に本格稼働、中国公船の領海侵入が繰り返される尖閣周辺の警備が強化されることになる。
平成24年9月の尖閣国有化後、11管は全国から巡視船などの応援を受けてきたが、専従化で原則不要となる。応援を出してきた他管区の負担が減り、各地元での海難事故などに、より対処しやすくなる見通し。
海保によると、新造した10隻はいずれも全長96メートル、総トン数約1500トンの巡視船。高速巡航が可能で、20ミリ機関砲や遠隔放水銃、停船命令表示装置などを装備している。2月に「あぐに」「いぜな」の2隻が就航し、最新型巡視船は10隻に。さらに他管区のヘリ搭載型2隻を改修して11管に配置転換し、計12隻体制が整った。
http://www.sankei.com/politics/news/160404/plt1604040030-n1.html
2015.12.17 17:44
尖閣諸島、今年の中国公船の領海侵犯33件 接続水域航行は233日
海上保安庁の佐藤雄二長官は17日の会見で、中国公船による尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺海域への侵入状況を説明した。領海侵犯は今年に入り同日までに33件。政府が尖閣諸島を保有した平成24年9月以来、計137件に上った。領海外側にある接続水域での航行日数は同期間で233日だった。
佐藤長官は「わが国の領土・領海を断固として守り抜くとの方針のもと、関係機関と緊密に連携し冷静かつ毅然(きぜん)と対処していく」と話した。
http://www.sankei.com/politics/news/151217/plt1512170042-n1.html
2:
なぜだ!中国はこれだけ軍事や経済大国なのに日本はなぜ屈服しないのか?
カテゴリ:中国日本
1: ◆qQDmM1OH5Q46
中国は世界第2位の経済大国であり、軍事的にも近年は急成長を遂げている。中国人は自国のぼっ興に誇りを持つと同時に、驕りもあるようだ。中国メディアの今日頭条はこのほど、中国は日本を上回る経済規模をほこり、軍事力としても米ロに次ぐ実力を持っていると主張する一方、多くの中国人は「中国に対して屈服しようとしない日本が不思議でたまらない」と思っていると主張する一方、こうした中国人の考え方は誤ったものだと論じる記事を掲載した。
記事はまず、現代においては国家という組織だけが国際情勢を左右するわけではなく、グローバル企業や非政府組織なども大きな影響を持ち始めていると指摘。国と国の関係だけをもって国際関係を論じることはできないのが現代だとしながらも、あくまでも日本と中国という国の関係を見た場合、「近年の日本で軍国主義が台頭してきているのは、国土の大きさや経済力とは無関係だ」と主張。(略)
一方で、これまでの世界史を紐解けば、国土が小さく、人口も少ない英国が世界を牛耳った例もあるとし、「国土の大小や人口の規模を見て、国家の優劣を論じることが間違っている」と指摘。
日本の国土が小さいからといって、国土の大きい中国に屈服するわけがないと論じた。
名無しさん@おーぷん
統計はいんちきだしステルス機は黒煙吐いてるし
どんな古代中国の軍師を呼んできても現代中国は張り子の虎だと見破るだろw
4: 名無しさん@おーぷん
そりゃあ元、清、露、英、仏、蘭、と破りまくって
アメリカにしか負けてないからな
どうせチャンコロって阿片戦争もよく知らないのと違うか
6: 名無しさん@おーぷん
だってODAもらってるじゃんw
日本より後進国って気づこうぜ
8: 名無しさん@おーぷん
中身が無いスカスカの国が何言ってもなぁ・・・
9: 名無しさん@おーぷん
三国志くらいの時代ってこういう感覚で
モノを考えてたんだろうと思うわ
今時、腕尽くで屈服?
10: 名無しさん@おーぷん
よく考えたら漢人は外国との戦争に
あんま勝ってないと思う
内戦だったら当然誰か勝ってるけど
それとも今の中国は騎馬民族の末裔か?
11: 名無しさん@おーぷん
むしろそれだけ大国の自負があるのに
日本なんて小国に目くじら立ててるほうが情けないと思いませんか
16: 名無しさん@おーぷん
中国は70数年前日本が強かった時に屈服しなかったじゃねーか
18: 名無しさん@おーぷん
>>16
あー、それ蒋介石の国民党軍で奴で
中国共産党とは関係なかったような
17: 名無しさん@おーぷん
世界第二位の経済大国って…
単に10億人からピンハネした共産党の儲けのGDPだろよ。
国民一人当たりじゃ1/10だろが
中国人は何のために働いてるんだ?
21: 名無しさん@おーぷん
日本人は、中国人差別をやめましょう
中国人の方が優秀なのは、明白です
これは差別と言えるレベルでに達しています
25: 名無しさん@おーぷん
核が無ければインドネシアあたりでも負けそうだお
27: 名無しさん@おーぷん
事大に興味ねーよ
29: 名無しさん@おーぷん
っつうかODA良い加減やめろよ
推進してるの誰だよ?
30: 名無しさん@おーぷん
優秀で強大ならおとなしく大陸に引きこもってろ
32: 名無しさん@おーぷん
屈服するとかしないとかの思考してる事が怖い
そんな考えの国民性の人は例え一時的な観光でも来てほしくないわー
33: 名無しさん@おーぷん
国が国に屈服するとかさせられるとか
どんだけ未開な野蛮人脳してんだ
34: 名無しさん@おーぷん
ぶっちゃけ「嫌だから」だと思う。
中国の極東支配が嫌で国風文化を培ってきたわけで、
本当に屈服させたいなら日本より巨大な国家を1000年維持しないとダメでしょ。
35: 名無しさん@おーぷん
中国っていつまでたっても張子の虎、しかも頭が落ちたら車に轢かれてぺったんこになるような
張子の虎でしかない
38: 名無しさん@おーぷん
屈服って・・・具体的に何をやって欲しいのよ?
三跪九叩頭でもすれば満足するんか?
45: 名無しさん@おーぷん
>>38
他の国は どんな屈服の仕方してるんだろ?
41: 【吉】 【1761円】
綿が100kgあっても、1kgの鋼の刃物にゃ勝てねえんだよ、ボケ。
42: 名無しさん@おーぷん
あんだけデカい領土あっても汚染や乱獲なんかの
環境破壊で足りなくなってる中国人は
日本人がこの狭い列島にひしめき合って満足してる筈ない
いずれ侵略開始だろうと思うらしい
44: 名無しさん@おーぷん
つかお前らベトナムにも負けたじゃん
46: 名無しさん@おーぷん
負けて支配を受けて、戦勝国の役人を取り込んで中華化する。
買っても負けても関わった国は、中華に飲み込まれてきたからな。
物理的に排除しないと最も危険な連中。
47: 名無しさん@おーぷん
日本より経済力低いとこだって屈してないし、
ネラーみたいなのが寝言言ってるだけやろね。
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/46658668.html