茨城県北茨城市の子供達3人→甲状腺がん!北関東と福島県との比較 | 日本のお姉さん

茨城県北茨城市の子供達3人→甲状腺がん!北関東と福島県との比較

茨城県北茨城市の子供達3人→甲状腺がん!北関東と福島県との比較
2015年8月29日

2015年8月25日に茨城県北茨城市が発表した『甲状腺超音波検査事業実施結果』によると、福島第一原子力発電所の事故当時に0歳から18歳だった北茨城市民を対象に実施した甲状腺エコー検査などにより3人の子供達が小児甲状腺がんと診断されました。※1


もちろん北茨城市は…

「この(子ども達の)甲状腺がんの原因については(福島原発事故の)放射線の影響は考えにくい」

3人の子供達が甲状腺がんを発病したことと、福島原発事故との因果関係を現時点では否定しています。

しかし北茨城市の子供達4777人中3人の子供達が小児甲状腺がんと診断された…つまり1592人に1人が甲状腺がんだった事実と。

そして福島原発事故前の日本国における小児甲状腺がんの推定罹患数(りかんすう、新たにガンと診断された数)は、国立がん研究センターがん対策情報センターによると1年間に100万人に0~3人で推移していたという事実は、まったく相容れません、数字が…かけ離れてしまっています。※2

そこで北茨城市の見解とは逆の結論。

「この(子ども達の)甲状腺がんの原因については(福島原発事故の)放射線の影響が考えられる」

この可能性を示す資料はないか?探ってみましょう。

【1】小児甲状腺癌患者数で比較

まずは最新の福島県の甲状腺がんと考えられる子供達137人(2015年6月30日時点)を市町村別に分類した資料(詳しくは【最新】福島の癌→子供の甲状腺がん増加地図をチェルノブイリと比較するをご覧下さい)があります。

この福島県の資料に、今回の北茨城市で甲状腺検査を受けたの子供達4777人中3人が甲状腺癌だった…つまり北茨城市の子供達の1592人に1人が甲状腺ガンだったという事実を追加してみましょう。※3

その市町村の子供達の何人に1人が甲状腺ガンを発病したか?を色分けしたのが下記の地図となります。

地図の右側の真ん中にある×が福島第一原発です。
■…1人~999人に1人が発病
■…1000人~1999人に1人が発病
■…2000人~2999人に1人が発病
■…3000人~3999人に1人が発病

この地図を一覧表にしてみましょう。甲状腺ガン及びその疑いの子供は何人に1人いるのか?発病した割合が高い市町村順に並べてあります。

福島県と北茨城市の小児甲状腺がん及び疑い人数
市町村名 患者数 患者は何人に1人いる? 川内村 1人 280人に1人 湯川村 1人 515人に1人 大玉村 2人 686人に1人 下郷町 1人 710人に1人 浪江町 4人 812人に1人 平
田村 1人 873人に1人 大熊町 2人 986人に1人 川俣町 2人 1110人に1人 泉崎村 1人
1157人に1人 田村市 5人 1265人に1人 本宮市 4人 1308人に1人 伊達市 8人
1325人に1人 二本松市 6人 1476人に1人 北茨城市 3人 1592人に1人 白河市 6人
1801人に1人 桑折町 1人 1874人に1人 猪苗代町 1人 1945人に1人 いわき市 24人
2059人に1人 郡山市 26人 2079人に1人 会津坂下町 1人 2139人に1人 石川町 1人
2163人に1人 会津若松市 7人 2176人に1人 富岡町 1人 2302人に1人 棚倉町 1人
2322人に1人 福島市 20人 2365人に1人 南相馬市 4人 2697人に1人 三春町 1人
2730人に1人 須賀川市 4人 3020人に1人 西郷村 1人 3618人に1人 合計 140人
2180人に1人

今度は福島県全体で子供達の何人に1人が甲状腺がんだったのか?の平均を計算してみましょう。※3

まず福島原発事故当時、放射性ヨウ素131によって甲状腺を被曝させられた福島県の18歳以下の子供達は合計36万7685人です。この36万7685人は先行検査の対象でしたが、実際に先行検査を受けたのは検査対象者の81%にあたる30万0476人だけです。

この先行検査を受けた30万0476人の中で、先行検査で甲状腺がんが見つかったのが112人、本格検査で甲状腺がんが見つかったのが25人、合計137人です。

検査受診者30万0476人÷甲状腺がん患者137人=2193人に1人

つまり福島県の子供達の2193人に1人が甲状腺がんだったということです。

それに対して北茨城市の子供達は1592人に1人が甲状腺がんでした。

福島県より北茨城市のほうが小児甲状腺がんを発病する子供の割合が高い。

ここで1つの疑問が生じます。小児甲状腺ガンの多発の原因と考えられるのはヨウ素131です。では、このヨウ素131の放射能汚染のデータで茨城県や北茨城市が福島県と同等…あるいは福島県を超えてしまっているデータは存在するのでしょうか?

あります。2つの資料をご紹介します。

【2】ヨウ素129から推定されたヨウ素131の土壌濃度分布

ヨウ素129から推定されたヨウ素131の土壌濃度分布データです。このデータは半減期の8日と短いため今ではきれいさっぱり消えてしまったヨウ素131の代わりに、半減期1570万年のヨウ素129を調べ、穴だらけのヨウ素131の土壌濃度分布を推測したものです。※4

ご覧いただくとわかるように福島県内の市町村がメインのデータです。しかし茨城県の北茨城市、高萩市、日立市、宮城県の丸森町もデータがあります。単位はBq/m2(1平方メートルあたりの土壌に何ベクレルある?)

なお分布データの詳しい内容は幻の放射性ヨウ素汚染地図を復活させる【福島県版まとめ】をご覧下さい。

下記の一覧表の列は、まず左側から市町村名、次に同一市町村内で推定されたヨウ素131の土壌濃度のうち…↑最高値そして↓最低値、一番右側の列に小児甲状腺がん患者数を記載しました。

■…データ不明
■…1人~999人に1人が発病
■…1000人~1999人に1人が発病
■…2000人~2999人に1人が発病
■…3000人~3999人に1人が発病

福島県の市町村
ヨウ素129から推定されたヨウ素131の土壌濃度分布単位:Bq/m2 市町村名 ↓最低値
↑最高値 甲状腺がん 双葉町 6817 28938 0人 浪江町 139 28197 4人 富岡町
285 23048 1人 大熊町 2532 21080 2人 川俣町 252 5153 2人 飯館村 796 4980 0人
南相馬市 265 4305 4人 楢葉町 562 3481 0人 川内村 118 3402 1人 田村市 92
2644 5人 福島市 343 2570 20人 いわき市 43 2414 24人 伊達市 45 2260 8人
広野町 506 1925 0人 葛尾村 689 1584 0人 相馬市 181 1154 0人 北茨城市 317
1134 3人 二本松市 228 1071 6人 須賀川市 307 879 4人 本宮市 469 866 4人
高萩市【茨城県】 479 836 郡山市 109 753 26人 白河市 144 646 6人 天栄村
371 535 0人 三春町 501 501 1人 丸森町【宮城県】 223 460 大玉村 407 407 2人
中島村 380 380 0人 日立市【茨城県】 370 370 西郷村 225 326 1人 棚倉町
156 252 1人 古殿町 132 221 0人 平田村 182 182 1人 玉川村 158 158 0人 小野町 85 145 0人 石川町 142 142 1人 鮫川村 61 114 0人

【3】ヨウ素131によるホウレンソウの出荷制限

続いて、2011年3月のヨウ素131を原因とした野菜出荷制限の測定データ…日本全国版の中から、ホウレンソウのデータをピックアップします。その中から、さらに対象都道府県を福島県と茨城県の2県のみにしてデータを比較してみます。※5

なお今回ご紹介するヨウ素131を原因としたホウレンソウの出荷制限のデータの場合、全体としては福島県よりも茨城県のデータのほうがヨウ素の放射能汚染が酷いです。

これは茨城県の測定用野菜のサンプルの採取が3月18日と早かったからだと思われます。もし同じ日に福島県内で測定用野菜のサンプルの採取がおこなわれていれば福島県のほうが汚染が酷いデータが出たはずです。

それから2011年当時は、ヨウ素131の暫定基準値は1kgあたり2000ベクレルを超えると出荷制限となりました。

下記の一覧表の列は左側から、県名、市町村名、サンプルのホウレンソウの採取日、ヨウ素131の測定結果(Bq/kg)、一番右側の列は今までと同じく小児甲状腺がん患者数となります。

■…データ不明
■…1人~999人に1人が発病
■…1000人~1999人に1人が発病
■…2000人~2999人に1人が発病
■…3000人~3999人に1人が発病

福島県と茨城県の比較
ヨウ素131によるホウレンソウの出荷制限 単位:(Bq/kg) 都道府県 市町村 採取日
ヨウ素 甲状腺がん 茨城県 日立市 3/18 54100 茨城県 日立市 3/18 25200 茨城県 北茨城市 3/18 24000 3人 茨城県 常陸大宮市 3/18 19200 福島県 田村市
3/21 19000 5人 茨城県 常陸大宮市 3/18 17800 茨城県 那珂市 3/18 16100 福島県 平田村 3/21 16000 1人 茨城県 高萩市 3/18 15020 茨城県 日立市 3/18
14500 茨城県 那珂市 3/18 13500 茨城県 高萩市 3/19 11000 茨城県 東海村
3/18 9840 茨城県 常陸太田市 3/18 8830 福島県 小野町 3/21 8600 0人 茨城県
ひたちなか市 3/18 8420 福島県 田村市 3/28 8400 5人 茨城県 日立市 3/30
8300 茨城県 鉾田市 3/18 7710 茨城県 高萩市 3/30 6300 茨城県 大子町
3/18 6100 福島県 中島村 3/21 6100 0人 福島県 大玉村 3/28 5900 2人 福島県
平田村 3/28 5300 1人 福島県 小野町 3/28 5100 0人 茨城県 高萩市 3/30 4600
福島県 泉崎村 3/21 4600 1人 茨城県 古河市 3/18 4200 茨城県 鉾田市 3/19
4100 茨城県 茨城町 3/20 4100 福島県 泉崎村 3/28 3500 1人 福島県 塙町
3/21 3200 0人 茨城県 茨城町 3/30 2900 茨城県 常陸太田市 3/30 2700 福島県
棚倉町 3/28 2700 1人 茨城県 鉾田市 3/30 2600 福島県 中島村 3/28 2300 0人
茨城県 つくば市 3/20 2300 福島県 矢吹町 3/21 2100 0人 福島県 塙町 3/28
2100 0人 茨城県 守谷市 3/18 2100 福島県 二本松市 3/21 2000 6人 福島県 矢祭町 3/28 2000 0人 茨城県 鉾田市 3/19 1900 茨城県 八千代町 3/20 1600 福島
県 矢吹町 3/28 1600 0人 茨城県 守谷市 3/30 1500 茨城県 鉾田市 3/19 1500
茨城県 つくば市 3/30 830 福島県 会津美里町 3/24 62 0人 茨城県 守谷市 3/18
26 福島県 西会津町 3/24 24 0人 茨城県 守谷市 3/18 0

以上、2つの資料を見てわかる通り北茨城市もっと言うならば茨城県には…福島県には及ばないにしても…かなりの量のヨウ素131が降り注いだ可能性があります。

残念ですが私達には時間をまき戻すことも、ヨウ素131で被曝した甲状腺を被爆前の状態に戻すこともできません。

そんな私達…大人が日本の未来を担う子ども達のためにできることは何でしょうか?

答えは簡単です。1年に1回は必ず甲状腺エコー検査を大人も子供も受けましょう。安心は年1回の甲状腺エコー検査のなかでしか見つかりません。

最後に。北茨城市が子供達への甲状腺エコー検査を実施してくれたこと、そして甲状腺がんの患者が出た事実を勇気をもって公表してくれたことを高く評価します。

北茨城市は、子供達に対して最善を尽くしてくれました。ぜひ今回だけで終了とせずに、継続的に甲状腺エコー検査を実施していただければと強く願います。

▼この関連記事が一緒に読まれています(^O^)
≪福島原発事故と小児甲状腺がんシリーズ≫
★【最新】福島の癌→子供の甲状腺がん増加地図
★茨城県北茨城市の子供3人→甲状腺がんと診断!
★矢ヶ崎克馬教授がスクリーニング効果を全面否定
★福島県の真実→小児甲状腺癌に地域差が存在する

※1http://www.city.kitaibaraki.lg.jp/docs/2015082500032/files/koujousenn.pdf
※2http://ganjoho.jp/professional/statistics/statistics.html
※3https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/115322.pdf
※3https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/115321.pdf
※4http://fukushima.jaea.go.jp/initiatives/cat03/pdf05/04-1.pdf
※5http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000029prx-att/2r98520000029q5s.pdf

http://www.sting-wl.com/kitaibaraki-city.html