え、いいの?Looopでんきの電力自由化プランは基本料金0円 | 日本のお姉さん

え、いいの?Looopでんきの電力自由化プランは基本料金0円

公開日:2016.03.02 更新日:2016.03.03
エネチェンジ編集部
え、いいの?Looopでんきの電力自由化プランは基本料金0円
looop-icon

電力自由化後の電気料金やサービス(76)

太陽光発電を中心とした再生可能エネルギー事業に取り組むLooopが、電力自由化プランを発表しました。詳細をご紹介します。

この記事の目次
Looopでんきの「おうちプラン」は、なんと基本料金なし!基本料0円は2016年5月末までに申し込みの家庭が対象、延長はある?
なんで基本料金を無料にするの?
1
Looopでんきの「おうちプラン」にすると4~11%割安に2
Looopって何の会社?3
3月11日より申し込み開始!4
Looopでんきの基本料金タダはどこまで伸びるか?さぁ、アナタも電力会社選びをはじめませんか?
5

太陽光発電などの自然エネルギーの発電施設を開発してきたLooop(るーぷ)が、家庭に電気を売り始めます。ブランド名はLooopでんき。電力自由化EXPOにて発表された料金プランは、たくさんの初めてがつまった電気料金プランなんです!詳しくご紹介します。
更新日2016年3月2日登録小売電気事業者登録あり
Looopでんきの「おうちプラン」は、なんと基本料金なし!

Looopの電気料金プランは、すごく斬新なんです!というのも基本料金がタダ、0円なんです。さらに電力量料金も26円00銭/kWhのみで、使用量に左右されません。
つまり、本当に使った分だけ払えばいいんです!これってすごい良心的な気がしませんか?

Looop-plan1

Looopでんき電気料金プラン

基本料金0円電力量単価26円00銭/kWh

基本料金0円は、2016年5月末までに申し込みをした人が対象です。

東京電力・従量電灯Bの第2段階は25円91銭、第3段階が29円93銭なので、第2段階よりちょっと高い金額で一律に設定されていますね。

基本料0円は2016年5月末までに申し込みの家庭が対象、延長はある?

2016年5月末までにLooopでんきに申し込みをすると、基本料金はずっと無料です!これはすごいです!延長ってないのでしょうか?
Looop中村社長によると、できれば期間を伸ばしたいと言っていました。ただ、0円というのは企業にとっても当然リスクがあります。そのリスクをみるために、現段階では5月末までの期間限定にしているとのこと。
うーん、消費者としてはぜひ延長してほしい!

なんで基本料金を無料にするの?

「なぜ無料にできるのか?」すごく不思議ですよね?Looop担当者さんは2つの理由を話していましたよ。
1電力自由化というのは、色々な競争の結果、基本料金部分がなくなっていくのも、電力自由化のひとつの局面であると一般消費者に伝えたい
2斬新な料金プランを提示することで、一般消費者に託送料金や燃料調達費など電気にまつわるお金のことを考えてほしい

確かに、無料といわれると「なんで?」という疑問が沸くので考えるきかっけにはなるかもしれませんね。

Looopでんきの「おうちプラン」にすると4~11%割安に

Exif_JPEG_PICTURE

Looopでんき・電気料金他社比較表

40アンペア契約で400kWh使用したときの電気料金シミュレーションをみてみましょう。東京電力関内であれば6%、中部電力だと4%、関西電力と比較すると11%も安くなるんです。基本料金がないことが、どのくらいインパクトが多いのかわかりますよね。

Looopって何の会社?

Looopが販売している太陽光発電設備

Looopが販売している太陽光発電設備の説明パネル

Looopは東日本大震災がきっかけで作られた会社です。被災地の避難所にソーラーパネルを設置して、発電をしたところ、子どもたちから「夜トイレに行くのが怖くなくなった!」とすごく喜ばれたんだそう。そんな被災地の人々の笑顔がきっかけになり、中村社長が会社を設立。なんだか、すごく感動しちゃいました。
現在では、自社の発電所と提携している発電所をあわせて1,500箇所もの太陽光発電所をもつ規模まで成長しており、2015年からは特別高圧や高圧での電気販売をはじめました。実績もあるので、安心ですね。

3月11日より申し込み開始!

Exif_JPEG_PICTURE

Looopでんき・電力供給エリア

Looopでんきの申し込みは3月11日からスタート。東日本大震災にちなんでいるそうです。なんだか申し込みが殺到しそうな予感!電力供給エリアは関東、中部、関西エリアからスタート。四国、北陸、沖縄に関しては少し時間がかかるかもしれないけれど、それ以外のエリアは早い段階で拡大していきたいと意気込んでいましたよ。
申し込み2016年3月11日開始電力供給2016年4月供給エリア東京電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア申し込み方法WEB
Looopでんきの基本料金タダはどこまで伸びるか?

Exif_JPEG_PICTURE

Looopでんき発表会で質問をする白木CTO

エネチェンジの白木CTOも質疑応答で「安いし、魅力的なプランだ」とコメントをしたLooopでんき。「基本料金なしは狙ったんですか?」との質問に「はい!」と答えてましたよ!40A契約であれば、確実に東京電力の従量電灯Bよりも安くなります。各社の料金プランを知っているエネチェンジ社員からみても、現時点ではなかなか安い印象。ちなみに、基本料金が0円なのも、全国一律の金額で単価設定されているのもLooopでんきが史上初なんです。色々すごいぞ、Looopでんき!3月11日からの初速に期待です。

エネチェンジではアナタに最適な電気料金プランを比較検討できるサービスエネチェンジ電力比較を提供しています。電力自由化後の最適な電気料金プラン探しに、ぜひご活用ください。


さぁ、アナタも電力会社選びをはじめませんか?

いよいよ始まる電力自由化。自分に最適な電気料金プランがどれなのか、気になりますよね。でも、多くの電力会社の様々なプランから選ぶのは大変ですよね。

エネチェンジプラン診断は、5つの質問に答えるだけで電気料金のシミュレーションを行い、あなたのご家庭にぴったりな電気料金プランをご案内いたします。もちろん、無料でご利用いただけます。エネチェンジプラン診断で電気代を比較
https://enechange.jp/articles/flash-looop-denki

~~~~~~~~~~~~

(朝日新聞 経済社説担当 高橋万見子さん)
私自身、かつて電気は空気のような存在で、その成り立ちや仕組みに深く思いをはせたりはしなかった。変えたのは、福島での原発事故・・・無関心が生んだ被害のあまりの大きさと、重たい課題とを前にして、電気を使う側の意思と責任が目に見えて伝わる社会の必要性を考えるようになった。どんな電...気を選ぶかで供給側の改革を促す。自由化はそのための道具だ。


◆(社説余滴)電力自由化で大切なことは 高橋万見子(経済社説担当)
(2016年1月15日 朝日新聞)から抜粋

東日本大震災の直後から電力自由化を担当してきたなかで、少しだけれど自分なりにこだわってきたことがある。

「なぜ自由化なのか?」という問いに対して、「電気料金が下がる」とは書かないようにしたことだ。

今年4月、電力の販売が全面的に自由化される。

私自身、かつて電気は空気のような存在で、その成り立ちや仕組みに深く思いをはせたりはしなかった。変えたのは、福島での原発事故とその後の電力不足だ。

無関心が生んだ被害のあまりの大きさと、重たい課題とを前にして、電気を使う側の意思と責任が目に見えて伝わる社会の必要性を考えるようになった。どんな電気を選ぶかで供給側の改革を促す。自由化はそのための道具だ。

~~~~~

編集部おすすめの記事
pixta_14975656_M読む
ムダな水を出すのは終わり!便利な節水グッズ

electricity house読む
IHクッキングヒーターの電気代は高い?節約方法は?

shutterstock_273341093読む
プラズマクラスターの花粉対策効果が知りたい!