チュウゴクは、東アジアの覇権を求めていると、アメリカ人もやっと認識したようだ。
◎中国は南シナ海を軍事拠点化、東アジアの覇権追求=米司令官
[ワシントン 23日 ロイター] - ハリス米太平洋軍司令官は23 日、中国による南シナ海・西沙(パラセル)諸島への地対空ミサイル配備 や南沙(スプラトリー)諸島へのレーダー配備について、南シナ海を「明 らかに軍事拠点化している」と批判。
中国が、同地域の「勢力図を塗り替えつつある」と指摘した。
同司令官は、中国の行動は南シナ海の情勢を緊迫させているとし、その目 的について「東アジアの覇権を求めていると考える」と上院軍事委員会で 証言した。
また、中国のDF─21およびDF─26対艦弾道ミサイルは、米空母に対 する脅威となりうるとしながらも、米国は対処することが可能との認識を 示した。
複数の米政府筋は同日、中国が、今月地対空ミサイルを配備した南シナ海 西沙諸島の永興島(ウッディー島)に戦闘機を派遣したと指摘。これに先 立ち、米FOXニュースが米政府高官の発言として、中国が南シナ海に戦 闘機を派遣したと伝えていた。
西沙諸島は中国が実効支配し、台湾、ベトナムと領有権を争っている。米 政府筋の1人は、中国は同島に定期的に戦闘機を派遣していると述べた。
FOXニュースは、米情報機関が同島でこの数日間に中国の戦闘機 「J-11」と「JH─7」を確認したとしている。
【ロイター】 World | 2016年 02月 24日 14:08 JST 〔情報収録 - 坂 元 誠〕
[ワシントン 23日 ロイター] - ハリス米太平洋軍司令官は23 日、中国による南シナ海・西沙(パラセル)諸島への地対空ミサイル配備 や南沙(スプラトリー)諸島へのレーダー配備について、南シナ海を「明 らかに軍事拠点化している」と批判。
中国が、同地域の「勢力図を塗り替えつつある」と指摘した。
同司令官は、中国の行動は南シナ海の情勢を緊迫させているとし、その目 的について「東アジアの覇権を求めていると考える」と上院軍事委員会で 証言した。
また、中国のDF─21およびDF─26対艦弾道ミサイルは、米空母に対 する脅威となりうるとしながらも、米国は対処することが可能との認識を 示した。
複数の米政府筋は同日、中国が、今月地対空ミサイルを配備した南シナ海 西沙諸島の永興島(ウッディー島)に戦闘機を派遣したと指摘。これに先 立ち、米FOXニュースが米政府高官の発言として、中国が南シナ海に戦 闘機を派遣したと伝えていた。
西沙諸島は中国が実効支配し、台湾、ベトナムと領有権を争っている。米 政府筋の1人は、中国は同島に定期的に戦闘機を派遣していると述べた。
FOXニュースは、米情報機関が同島でこの数日間に中国の戦闘機 「J-11」と「JH─7」を確認したとしている。
【ロイター】 World | 2016年 02月 24日 14:08 JST 〔情報収録 - 坂 元 誠〕