2016年(平成28年)は竹島の島根県告示から111周年で、韓国による不法占拠から63年目です | 日本のお姉さん

2016年(平成28年)は竹島の島根県告示から111周年で、韓国による不法占拠から63年目です

2月22日は「竹島の日」です
2016年(平成28年)は竹島の島根県告示から111周年です
韓国による不法占拠から63年目です
http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/pref/takeshima/web-takeshima/
下條先生の反論レポート「韓国が知らない10の独島の虚偽」

韓国の東北アジア歴史財団は、日本外務省が平成21(2009)年2月に発行した竹島広報パンフレット「竹島問題を理解するための10のポイント」の批判を内容とする「日本が知らない10の独島の真実」をネット上に公開しました。


この批判に対して、下條先生の反論レポート「韓国が知らない10の独島の虚偽」を10回に分けて掲載します。

 
・第1回「日本は古くから竹島の存在を認識していました。」(日本の外務省)の正当性(平成23年6月2日掲載)

・第2回「韓国が古くから竹島を認識していたという根拠はありません。」(日本の外務省)の正当性(平成23年6月20日掲載)

・第3回「日本は、欝陵島に渡る船がかり、漁採地として竹島を利用し、遅くとも17世紀半ばには、竹島の領有権を確立しました。」(日本の外務省)の正当性(平成23年7月20日掲載)

・第4回「日本は17世紀末、欝陵島への渡航を禁止しましたが、竹島への渡航は禁止しませんでした。」(日本の外務省)の正当性(平成23年9月30日掲載)

 
・第5回「韓国が自国の主張の根拠として用いている安龍福の供述には、多くの疑問があります。」(日本の外務省)の正当性(平成23年10月19日掲載)


・第6回「日本政府は、1905年、竹島を島根県に編入して、竹島を領有する意思を再確認しました。」(日本の外務省)の正当性(平成24年2月7日掲載)


■竹島問題を理解するための10のポイント

 (http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/pdfs/pmp_10issues.pdf(外部サイト))

■日本が知らない10の独島の真実(PDF203KB)(翻訳)

 【原文】韓国東北アジア歴史財団「日本が知らない10の独島の真実」

 http://www.historyfoundation.or.kr/cms_pop.asp?idx=14&stype=1(外部サイト)
http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/pref/takeshima/web-takeshima/takeshima04/dokutonokyogi/


今日は「竹島の日」です 1905年2月22日に島根県知事が 竹島の所属所管が島根県だと告示 この時、韓国政府から抗議は無い 平和憲法が施行された後に 韓国は竹島近海の漁師を死傷させ 武力侵攻 憲法9条は 島一つ守れなかった pic.twitter.com/g58lngwctt
Twittershounantk (ShounanTK) - 4時間前
うちの日めくりカレンダーだめなやつだ。竹島の日って書いてない💢#竹島の日 pic.twitter.com/x4FRGGsgU9
TwitterMUSICFORFREE2 (たいらなおき) - 1分前
RT @samuraifromjp: @lip19861215 2月22日は #竹島の日 pic.twitter.com/tmKKuG3NIC
TwitterTube_a1 (反日はだめよ。) - 1分前
2月22日を調べてみると記念日ってピンキリでいっぱいあるんですね。 日本国にとって最重要なのが #竹島の日 に間違いないのは明らかですが、反日マスコミはきっと経緯をスルーしたり、韓国からの抗議を正当なものとして報道するのでしょうね。 pic.twitter.com/mC3JMzDyvT
Twitteryuwa_mng (悠和サイト管理人) - 4分前

島根県主催の竹島の日の式典、今年も政府からの参加は政務官だけ。なぜ領土担当相を派遣しなかったのでしょうか。式典を政府主催とするとの政権奪還時の自民党公約も果たされていません。「領土領海は断固として守る」ではなかったのですか。 pic.twitter.com/EETnhz2aAQ