取り締まりが遅いんだよ。
小笠原沖サンゴ密漁で懲役刑=中国
2016年01月30日 22時21分 提供:時事通信
【上海時事】中国のニュースサイト・浙江在線によると、浙江省台州市の裁判所はこのほど、2014年11月に小笠原諸島周辺海域でサンゴを密漁したなどとして摘発された中国人7人に対し、懲役2年3月~7年の実刑判決を言い渡した。
被告らは雇った船員に、高値で取引される赤サンゴを小笠原沖で密漁させた。密漁したサンゴは約25キロで、市場価格で約990万元(約1億8000万円)に達するという。
中国船によるサンゴ密漁は14年に頻発し、外交問題になった。その後は日中両国の取り締まり強化で下火になっている。 【時事通信社】
http://news.ameba.jp/20160131-15/
チュウゴク漁民によるサンゴ強盗団が日本のサンゴを奪いに来ている時に、チュウゴクがさっさと取り締まればよかったのに!やればできるくせに、取り締まりが遅いんだよ。
約1億8000万円分も強盗した後で裁いても、日本の海は荒らされて、回復するのに時間がかかる。サンゴが回復した頃にまた来るんじゃないの?
日本の海保も次は、強盗団が来たら船ごと爆破してほしい。
そういうことをしない日本だから、チュウゴク人はサンゴを強盗しにきたんだよ。
2016年01月30日 22時21分 提供:時事通信
【上海時事】中国のニュースサイト・浙江在線によると、浙江省台州市の裁判所はこのほど、2014年11月に小笠原諸島周辺海域でサンゴを密漁したなどとして摘発された中国人7人に対し、懲役2年3月~7年の実刑判決を言い渡した。
被告らは雇った船員に、高値で取引される赤サンゴを小笠原沖で密漁させた。密漁したサンゴは約25キロで、市場価格で約990万元(約1億8000万円)に達するという。
中国船によるサンゴ密漁は14年に頻発し、外交問題になった。その後は日中両国の取り締まり強化で下火になっている。 【時事通信社】
http://news.ameba.jp/20160131-15/
チュウゴク漁民によるサンゴ強盗団が日本のサンゴを奪いに来ている時に、チュウゴクがさっさと取り締まればよかったのに!やればできるくせに、取り締まりが遅いんだよ。
約1億8000万円分も強盗した後で裁いても、日本の海は荒らされて、回復するのに時間がかかる。サンゴが回復した頃にまた来るんじゃないの?
日本の海保も次は、強盗団が来たら船ごと爆破してほしい。
そういうことをしない日本だから、チュウゴク人はサンゴを強盗しにきたんだよ。