SNS乗っ取りはある!のぞき見もある!
アイドルSNSのぞき見で岐阜県職員逮捕 業界人安堵の理由
2016年01月23日 15時49分 提供:アメーバニュース/政治・社会
女性アイドルのSNSに不正にアクセスし、本人しか見られないページをのぞき見したとして、岐阜県庁の男性職員(46歳)が、不正アクセス禁止法違反などの疑いで逮捕された。アイドルのSNSのほか、岐阜県の女性職員の個人情報も大量に不正入手していたという。
容疑者の職員は、アイドルらの生年月日や名前をもとに、SNSのIDやパスワードを類推し、不正にアクセスしていたとのこと。被害者にとっては迷惑極まりない事件だが、一方で事件の発覚をありがたく思う芸能関係者もいるという。アイドル業界に明るい芸能関係者が匿名を条件に話す。
「以前からアイドルのSNSが何者かに乗っ取られ、不適切な投稿をされてしまう、ということがありました。そういった被害があった場合、運営が“乗っ取られた”と事情を説明するわけですが、ファンたちは“誤爆しただけだろ”などと全然信じないんです。つまり、アイドルとしては知られてはいけない情報がミスで漏れただけなのに、架空の“乗っ取り犯”をでっちあげて、そいつのせいにしているんじゃないかと疑われることがほとんどだったんですよ。
でも、今回自分でパスワードを類推して、のぞき見をしていたというケースが事件化したことで、実際にSNSの乗っ取りが起きるということが証明されたわけです。もちろん被害者にしてみればたまったものではないですが、アイドル運営にとってはありがたい話ですね。“乗っ取り”が言い訳ではないということをアピールできたことになりますので」
“無駄に疑われることがなくなる”とアイドルの運営サイドはホッとしているようだ。とはいうものの、そもそも運営が“乗っ取られた”と嘘の説明をするケースはあったのだろうか。
「はっきり言いますと、ただ単にアイドルが誤爆しただけなのに、“乗っ取られた”と嘘をついてごまかしていたケースはいくつもあります。恥ずかしながら、疑われても仕方ない状態ではあったんです。とはいえ、本当に乗っ取られたケースも少なくなかったのも事実ですよ。
ただ、今回事件化したことで、今後“乗っ取られた”という嘘をつくアイドル運営は増えるでしょうね。みんな、ありがたい言い訳ができたと喜んでいますよ」(前出芸能関係者)
今回のように実際に不正にアクセスする事件があるのも事実だが、その一方で嘘か本当かわからないような乗っ取りケースも少なくないということのようだ。
http://yukan-news.ameba.jp/20160123-63/
2016年01月23日 15時49分 提供:アメーバニュース/政治・社会
女性アイドルのSNSに不正にアクセスし、本人しか見られないページをのぞき見したとして、岐阜県庁の男性職員(46歳)が、不正アクセス禁止法違反などの疑いで逮捕された。アイドルのSNSのほか、岐阜県の女性職員の個人情報も大量に不正入手していたという。
容疑者の職員は、アイドルらの生年月日や名前をもとに、SNSのIDやパスワードを類推し、不正にアクセスしていたとのこと。被害者にとっては迷惑極まりない事件だが、一方で事件の発覚をありがたく思う芸能関係者もいるという。アイドル業界に明るい芸能関係者が匿名を条件に話す。
「以前からアイドルのSNSが何者かに乗っ取られ、不適切な投稿をされてしまう、ということがありました。そういった被害があった場合、運営が“乗っ取られた”と事情を説明するわけですが、ファンたちは“誤爆しただけだろ”などと全然信じないんです。つまり、アイドルとしては知られてはいけない情報がミスで漏れただけなのに、架空の“乗っ取り犯”をでっちあげて、そいつのせいにしているんじゃないかと疑われることがほとんどだったんですよ。
でも、今回自分でパスワードを類推して、のぞき見をしていたというケースが事件化したことで、実際にSNSの乗っ取りが起きるということが証明されたわけです。もちろん被害者にしてみればたまったものではないですが、アイドル運営にとってはありがたい話ですね。“乗っ取り”が言い訳ではないということをアピールできたことになりますので」
“無駄に疑われることがなくなる”とアイドルの運営サイドはホッとしているようだ。とはいうものの、そもそも運営が“乗っ取られた”と嘘の説明をするケースはあったのだろうか。
「はっきり言いますと、ただ単にアイドルが誤爆しただけなのに、“乗っ取られた”と嘘をついてごまかしていたケースはいくつもあります。恥ずかしながら、疑われても仕方ない状態ではあったんです。とはいえ、本当に乗っ取られたケースも少なくなかったのも事実ですよ。
ただ、今回事件化したことで、今後“乗っ取られた”という嘘をつくアイドル運営は増えるでしょうね。みんな、ありがたい言い訳ができたと喜んでいますよ」(前出芸能関係者)
今回のように実際に不正にアクセスする事件があるのも事実だが、その一方で嘘か本当かわからないような乗っ取りケースも少なくないということのようだ。
http://yukan-news.ameba.jp/20160123-63/