米国で再び「中国スパイ事件」騒動、中国系学者がターゲットに―中国メディア
米国で再び「中国スパイ事件」騒動、中国系学者がターゲットに―中国メディア
フォーカスアジアはチュウゴク紙2015年9月15日(火)7時35分配信
新華網は13日、米国で再び「中国スパイ事件」が取りざたされ、中国系の学者がそのターゲットにされていると報じた。
米連邦検察官は11日、チ(「希」の右におおざと)小星・テンプル大学物理学部の教授の起訴を取り下げる申請書類を現地の裁判所に提出した。
同教授は今年5月、超伝導に関するナイーブな技術情報を自らの名利のために中国へリークしたとして通信詐欺などの罪名で起訴された。これに対して教授の弁護士が8月に、世界の著名物理学者や専門家による書面の証言を提出。そこには、チ教授と中国側の人物との電子メールのやり取りを閲覧した結果「教授は正常な科学研究活動に従事していた。関係する技術の商業利用の見通しは非常に限定的であり、機密の情報でもない」との認識に至ったことが書かれていたという。
なお、検察官は起訴を取り下げる理由を「起訴後に得られたさらなる情報によるもの」とのみ説明しており、この証言については言及していない。
チ教授は5月、10人の連邦調査局捜査員から自宅を突然「襲撃」された。一部の捜査員は銃を所持しており、2人の娘と妻の前で教授に手錠をかけ、連行した。チ教授はその後、大学で物理学部主任の職を解かれ、離職状態とされた。
ニューヨーク・タイムズは、この案件がチ教授個人のキャリアにダメージをもたらすとともに、同教授が「中国のスパイ」であるという印象を外部に与えたと解説。今年に入って他にも中国系科学者が同じようなトラブルに巻き込まれるケースが発生していることから、「米国の司法当局が罪のない中国系市民を陥れようとしているのだろうか」と論じた。
この件についてチ教授本人が「検察はこんなことをしてはならない。これはジョークでもゲームでもない」と不満をこぼすとともに、弁護士も「もし彼がカナダ系やフランス系、英国系ならば、政府の監視リストに入っただろうか。そんなことはなかっただろう」と疑問を呈している。
米司法省は以前、中国系水文学者・陳霞芬を政府の機密データを中国に送ったとの疑いで起訴。この件は騒動を巻き起こしたが、今年3月になって検察が「証拠が見つからない」として起訴を取り消し、最後はうやむやにした。
(編集翻訳 城山俊樹)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150915-00000006-xinhua-cn&pos=4
フォーカスアジアはチュウゴク紙2015年9月15日(火)7時35分配信
新華網は13日、米国で再び「中国スパイ事件」が取りざたされ、中国系の学者がそのターゲットにされていると報じた。
米連邦検察官は11日、チ(「希」の右におおざと)小星・テンプル大学物理学部の教授の起訴を取り下げる申請書類を現地の裁判所に提出した。
同教授は今年5月、超伝導に関するナイーブな技術情報を自らの名利のために中国へリークしたとして通信詐欺などの罪名で起訴された。これに対して教授の弁護士が8月に、世界の著名物理学者や専門家による書面の証言を提出。そこには、チ教授と中国側の人物との電子メールのやり取りを閲覧した結果「教授は正常な科学研究活動に従事していた。関係する技術の商業利用の見通しは非常に限定的であり、機密の情報でもない」との認識に至ったことが書かれていたという。
なお、検察官は起訴を取り下げる理由を「起訴後に得られたさらなる情報によるもの」とのみ説明しており、この証言については言及していない。
チ教授は5月、10人の連邦調査局捜査員から自宅を突然「襲撃」された。一部の捜査員は銃を所持しており、2人の娘と妻の前で教授に手錠をかけ、連行した。チ教授はその後、大学で物理学部主任の職を解かれ、離職状態とされた。
ニューヨーク・タイムズは、この案件がチ教授個人のキャリアにダメージをもたらすとともに、同教授が「中国のスパイ」であるという印象を外部に与えたと解説。今年に入って他にも中国系科学者が同じようなトラブルに巻き込まれるケースが発生していることから、「米国の司法当局が罪のない中国系市民を陥れようとしているのだろうか」と論じた。
この件についてチ教授本人が「検察はこんなことをしてはならない。これはジョークでもゲームでもない」と不満をこぼすとともに、弁護士も「もし彼がカナダ系やフランス系、英国系ならば、政府の監視リストに入っただろうか。そんなことはなかっただろう」と疑問を呈している。
米司法省は以前、中国系水文学者・陳霞芬を政府の機密データを中国に送ったとの疑いで起訴。この件は騒動を巻き起こしたが、今年3月になって検察が「証拠が見つからない」として起訴を取り消し、最後はうやむやにした。
(編集翻訳 城山俊樹)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150915-00000006-xinhua-cn&pos=4