シリア難民急増「日本も協力を」 国連、受け入れ訴え
ドイツがオーストリア国境審査再開 難民流入に歯止めへ
ミュンヘン=玉川透、ブリュッセル=吉田美智子
2015年9月14日13時26分
ドイツのデメジエール内相は13日夕、ベルリンで記者会見し、オーストリアとの国境で1990年代末から行っていない旅券チェックなどの国境審査を一時的に再開すると発表した。難民の急激な流入に一定の歯止めをかける狙いで、即日実施された。
ドイツには、シリアなどの紛争地からギリシャ、バルカン半島を北上、さらにハンガリー、オーストリアを経由して大量の難民が流入。その数は今も増え続けており、国境審査で入国が制限されれば経由国など周辺にも影響が及ぶ可能性がある。
オーストリアからの報道によると、メルケル独首相とオーストリアのファイマン首相が同日、電話協議で国境審査の再開について確認したという。両国は移動の自由を認める「シェンゲン協定」の加盟国で、国境審査は原則として行われない。
http://www.asahi.com/articles/ASH9G2SQ7H9GUHBI00L.html?iref=com_alist_6_04
難民「シリアに幸せない」 欧州への旅、記者が追う
矢木隆晴 ミュンヘン=玉川透、ローマ=山尾有紀恵、ウィーン=喜田尚
2015年9月8日23時38分
【動画】「ただ平和に暮らしたい」 シリアからドイツを目指す女子大生=矢木隆晴撮影
内戦下のシリアから欧州をめざす難民たち。ギリシャのレスボス島で出会ったシリア難民のグループを記者が追った。
難民に揺れるヨーロッパ
7月23日。レスボス島の港で、救命胴衣を着た約40人がギリシャ港湾局の船から下りてきた。シリア北部イドリブ出身の大学生ニスマさん(24)の家族や友人たちだ。一行は7月15日、シリアを出てトルコに入国していた。
自宅が爆撃されたのは3月。父(46)が勤める外資系運送会社も砲撃されたという。命の危険を感じてシリアを出た。妹のファラちゃんは2歳。「生まれた時には内戦下で、この子には何も幸せはなかった」
トルコで密航業者に1人あたり1100ドル(約13万円)払って長さ約8メートルのゴムボートに乗った。2時間後、ギリシャ側のエーゲ海上で保護された。
レスボス島の収容施設に着いたニスマさんは、持っていた太陽光発電機でスマートフォンの充電を始めた。どのルートが安全か。仲間と情報交換するため、携帯電話は欠かせない。
一時滞在許可を得た一行は7月25日、フェリーで首都アテネに着くとすぐ鉄道駅に向かった。目的地はドイツ。紛争地の出身者ならば正式な難民として認められる可能性が高いからだ。多くの難民や移民が使う「バルカンルート」を列車やバス、徒歩で進んだ。
8月1日夕方、セルビア国境に近いハンガリー南部の草原で、記者は難民たちが警察に拘束される様子を目撃した。ニスマさんと行動を共にしてきた友人のモンタセ・イスリムさん(27)ら19人。徒歩で国境を越えた直後だった。
ニスマさんは数人で越境し、夜になるまで森に隠れた。翌日ハンガリーの首都ブダペストに到着。イスリムさんたちも指紋を取られた後にすぐ解放され、遅れてブダペストに着いた。
http://www.asahi.com/articles/ASH975588H97UHBI00X.html?iref=reca
ドイツ:人口危機悪化で覇権も終了
2015-06-14 10:03:14 | Telegraph (UK)
Germany dominance over as demographic crunch worsens
(ドイツ:人口危機悪化で覇権も終了)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 7:58PM BST 01 Jun 2015
Germany's workforce will shrink by 6m over the next 15 years, declining even
faster than Japan's
ドイツの労働人口は今後15年間で600万人も減ります。日本より速いっすね。
Germany's birth rate has collapsed to the lowest level in the world and its
workforce will start plunging at a faster rate than Japan's by the early
2020s, seriously threatening the long-term viability of Europe's leading
economy.
ドイツの出生率が世界的最悪まで爆下げしました。
2020年代初頭までに、労働人口は日本より高速で減り始めるでしょう。
ヨーロッパの主要経済の長期的存続を思いっ切り脅かしています。
A study by the World Economy Institute in Hamburg (HWWI) found that the
average number of births per 1,000 population dropped to 8.2 over the five
years from 2008 to 2013, further compounding a demographic crisis already in
the pipeline. Even Japan did slightly better at 8.4.
HWWIの調査で、人口1,000人当たりの平均出生者数が2008年から2013年までの5年間で8.2人にまで減って、既に進行中の人口危機を悪化させたことが明らかになりました。
日本ですら8.4人と若干マシです。
"No other industrial country is deteriorating at this speed despite the
strong influx of young migrant workers. Germany cannot continue to be a
dynamic business hub in the long-run without a strong jobs market," warned
the institute.
「若手の移民労働者が思いっ切り流入してるのにこのペースで悪化してる先進国なんてないから。ドイツは堅調な労働市場が無くなって、長期的にはダイナミックなビジネス・ハブで居続けらんないよね」とのこと。
The crunch is aggravated by the double effect of a powerful post-war baby
boom followed by a countervailing baby bust – the so-called "Pillenknick".
The picture in Portugal (nine) and Italy (9.2) is almost as bad.
この人口危機は大戦後の大ベビーブームにこれを相殺する少子化(いわゆる「ピレンクニック」)のダブル効果で酷いことになっています。
ポルトガル(9人)やイタリア(9.2人)の見通しも同じ位真っ暗ですね。
The German government expects the population to shrink from 81m to 67m by
2060 as depressed pockets of the former East Germany go into "decline
spirals" where shops, doctors' practices, and public transport start to shut
down, causing yet more people to leave in a vicious circle.
ドイツ政府の予想によれば、旧東ドイツの不況地帯が、店舗、医院、公共交通機関が閉鎖されて益々人がいなくなるという悪循環に取り残される「衰退スパイラル」に突入して、人口は2060年までに8,100万人から6,700万人まで減少するとのこと。
A number of small towns in Saxony, Brandenburg and Pomerania have begun to
contemplate plans for gradual "run-off" and ultimate closure, a once
unthinkable prospect.
ザクセン、ブランデンブルク、ポメラニアにある沢山の小さな町は、段階的「流出」と最終的閉鎖などという、かつては考えることも出来なかった可能性の計画を検討し始めました。
Chancellor Angela Merkel warned in a speech in Davos earlier this year that
Germany will lose a net 6m workers over the next 15 years, shrinking
gradually over the rest of this decade before going into free-fall.
アンゲラ・メルケル独首相は今年のダボス会議で行ったスピーチの中で、ドイツの労働人口は自由落下に突入する前の2020年までの間に徐々に減少しており、今後15年間に600万人失うことになるとワーニングしました。
The International Monetary Fund expects the decline in the 2020s to be more
concentrated – and harder to handle – than the gentler paces of decline seen
in Japan so far.
IMFの予想だと、これまで日本で見られているような緩やかな減少よりも、2020年代の減少は強烈(もっと対応が難しい)になるだろうとのこと。
Britain and France are in far better shape, with an average of 12.5 births
per 1,000 in from 2008-2013. The IMF expects both countries to overtake
Germany in total GDP by the middle of century and possibly even by 2040,
implying a radical shift in the European balance of power.
英国とフランスの状況は遥かによく、2008-2013年の1,000人当たりの平均出生者数は12.5人です。
IMFは、両国は21世紀半ばまで、もしかすると2040年までに、総GDPでドイツを抜くかもしれないと予想して、ヨーロッパのパワーバランスがひっくり返る可能性をほのめかしました。
Germany's leaders are themselves acutely conscious that their current
hegemonic position in Europe is largely a mirage, certain to fade as more
powerful historical currents come to the fore.
ヨーロッパにおける現在の覇権は殆ど蜃気楼のようなものだ、もっと強力な歴史的流れが表面化すれば確実に消えてなくなる、とドイツの指導者達も良くわかっています。
The HWWI said the numbers in the crucial 20-65 age group will drop from 61pc
to 54pc by 2030, pushing the dependency ratio towards 1:1 and calling into
question the solvency of the public pension system. Life expectancy for
women is expected to continue rising to 88 and for men to 84 by the middle
of the century, creating a massive social burden.
HWWI曰く、重要な20-65歳のグループの割合が2030年までに61%から54%まで下落して、依存率を1:1まで押し上げ、公的年金制度の支払能力が危ぶまれるとか。
21世紀半ばまでに、女性の平均余命は88歳まで、男性も84歳まで延び続けて、多大な社会負担を生み出すと予想されています。
"We want people to face up to the enormity of the problem," said Dr Andres
Wolf, one of the authors of the report.
レポートの執筆者の一人、Andres Wolf博士はこう言います。
「皆にこの問題の重大さをわかってほしいんだな」
"It is a fiscal danger and it is a long-term danger to the ability of German
companies to innovate and develop new products," he added.
「財政危機だよ。長い目で見れば、ドイツ企業が技術革新したり新製品を開発したりする能力にとって危険だ」
While ageing societies can enjoy a rise in per capita income for a while,
they tend to do so by living off past creativity and intellectual capital.
This reserve is exhausted over time. It becomes progressively harder for
older countries to remain at the technology frontier.
高齢化社会がしばらくの間、国民一人あたりの所得の上昇を享受出来るのは本当ですが、彼らは過去の創造性やら知的財産でそうする傾向があります。
この「貯金」はいずれなくなります。
高齢化した国が最先端技術を維持することは、どんどん難しくなるわけです。
The HWWI said Germany must open it doors to further immigration of trained
workers but fears that it will be a hard sell to voters in the current
stormy atmosphere.
HWWIは、ドイツは高技能労働者の移民をもっと受け容れなければいけないと言いつつも、現在の暗雲立ち込める中では、そんなことを有権者に納得させるのは難しいだろうと懸念しています。
The anti-euro Alternative fur Deutschland party (AFD) has broken into
several regional parliaments with a hard-line stance against immigrants.
There are already almost 10m foreign-born nationals in the country - 12pc of
the total – with a further 400,000 migrants are expected this year.
AfDは強硬な反移民姿勢を掲げて、幾つかの地方議会に議員を送り込んでいます。
外国生まれの国民は既に1,000万人近くに達しています(全人口の12%)。
その上、今年中に40万人の移民がやってくると予想されています。
Germany cannot easily turn around the demographic tanker. Academic studies
show that fertility rates tend to be structural – caused by deeply-rooted
cultural patterns and social systems – and change very slowly in peacetime.
ドイツがこの人口タンカーを方向転換させるのは容易ではありません。
学会の研究によれば、出生率は構造的である(根深い文化的パターンや社会システムを原因とする)傾向があり、平時においては非常に緩やかに変化するとか。
The demographic crisis explains why Germany is so determined to run a budget
surplus and drive down its public debt ratios, hoping to avoid a
Japanese-style debt-trap before it is too late.
この人口危機は、ドイツが手遅れになる前に日本式の債務トラップを回避しようと、あれほどまでに財政黒字と政府債務比率削減にこだわる理由を説明してくれます。
Whether this is best achieved by austerity is a contentious issue. Budget
cuts have led to a negative rate of public investment over the past decade,
even though parts of the German canal system, railways and national
infrastructure are slowly falling apart.
これを緊縮政策で達成するのが一番かどうかってのは難しいとこです。
予算削減でこの10年間、公共投資がマイナスになってますから…ドイツの運河、鉄道、インフラのあっちこっちが徐々にバラバラになって来てるってのに。
The IMF says Germany would do itself and the rest of the eurozone a favour
by spending more to prepare for its old age, not less.
高齢化社会に備えて支出を減らすんじゃなくて増やすことこそ、ドイツにとってもユーロ圏にとっても利益になりますよ、とIMFは言ってます。
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/8f131ea414f3989b6b346959824858b5
2007年の記事ですよ。↓
~~~~~~~~~~~
2007年10月25日09:00
カテゴリ移民問題
フランス:働かない移民はいらない DNAで選別
日本以外の先進国ではこのところ移民選別への動きが加速している。低賃金の労働力として輸入した移民が次々と家族を呼び寄せ生活保護等の福祉予算で生活し、今では逆に国民のお荷物となっているからだ。目先の利益しか考えない会社経営者の要求ばかり飲んでいる日本政府はこのような現実を見ないのか?
フランス:「移民家族DNA検査」法案、週内採決へ 「働かず財政圧迫」長官が正当化
フランス外国人・移民受入庁のジャン・ゴッドフロイド長官は毎日新聞などと会見し、
仏国内の移民が家族を呼び寄せる際、DNA検査を実施する法案について「移民の家族が増え財政を圧迫している。働かない移民の家族は必要ない」と正当化した。同法案はナチスによる占領を想起させ、人権を無視しているとして反発が出ている。しかし移民対策を売り物にするサルコジ政権は今週にも採決を強行する構えだ。http://mainichi.jp/select/world/news/20071023dde007030059000c.htmlFrance to
make some migrants pass DNA testsBy Jennifer MaceyPosted Wed Oct 24, 2007
9:03pm AESTThe migrants will have to sit a language and values test, provide
DNA toprove their family ties, and ensure that their relatives can support
themfinancially when they first arrive in France.The French Government says
the DNA tests will stop would-be migrants fakingtheir papers, a practice the
government says is common in some Africancountries.Critics say the bill is
still racist but Foreign Minister Brice Hortefeuxdefended the tests, saying
they are already in use in 12 European countries."I remind you that the test
is taken on the initiative of the person seekinga visa, it's not in any way
a genetic file," he said."I hope that initially the procedure will only be
carried out in a fewcountries, because I think it's useful and more
effective to carry it out insteps before it's made more widespread."But the
controversial DNA test has been watered down to appease critics. Itis no
longer compulsory and will be trialed for 18 months in selectcountries.The
test will now be paid for by the French government and will only applyto
maternal DNA to prevent any paternity disputes arising from the
tests.Critics such as Opposition Socialist MP Manuel Valls say new migrants
shouldnot be chosen on the basis of genetics."It's a question of values, and
the civil code says that genetic testing isonly allowed for medical or
scientific research. This amendment isintolerable, it's unacceptable," he
said.The bill has divided the Government, with 22 members of President
NicolasSarkozy's own party abstaining from the vote. One member described
the testas disgusting.The issue has also split the French public, with a
recent newspaper pollfinding that 49 per cent of respondents were in favour
of the test, while 43per cent were
opposed.http://www.abc.net.au/news/stories/2007/10/24/2069538.htm一方イギリスでも同じような論争が巻き起こっていて、西洋での移民に対するフラストレーションはかなりのもののようだ。Immigration truth that Labour dare
not speakLast Updated: 12:01am BST 24/10/2007What a difference a few years
make. In November 2003, the then HomeSecretary, David Blunkett, said that
there was "no obvious limit" to thenumber of immigrants who could settle in
this country.Yesterday, the immigration minister, Liam Byrne, said there was
a need for"swift and sweeping changes" so that "only those whom Britain
needs can cometo work and study".**Meanwhile, it is the Tories who are
talking the best sense, with hard-headedplans for a dedicated border police
force and an annual cap on immigrantnumbers. We trust they will never again
be inhibited from speaking out onthe issue by Labour's vile allegations of
racism.http://www.telegraph.co.uk/opinion/main.jhtml?xml=/opinion/2007/10/24/dl2401.xml面白いのは日本と同じように移民に関するネガティブな問題を取り上げると特定の人々(いわゆるプロ市民)から人種差別の言いがかりを付けられて言論封鎖に合うこと。もうさ、世界のプロ市民はどこか無人島でも買って地球市民国家でも作って仲良くやんなよ。テレグラフの記事はキタさんのところに対訳付きで載ってます。http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/e5d3167845ff2ad12c4aaf825777f3b2
【桜井誠】シリア難民殺到でドイツ終了へ&全てナチスが悪い!
2015/9/8 がんばれ!J Favoriteあとで見る
◆桜井誠の『ツイキャス』(2015/9/6)より。
①大挙してドイツへ押し寄せるシリア難民→ドイツ終了へ!?
➁「ユダヤ人虐殺の数がおかしい…」と疑問を呈しただけでドイツでは逮捕。
③国連「日本もシリア難民400万人の受け入れを!」←Σ(゚д゚;)
難民移民はドイツや北欧諸国に学び、同じテツを踏まないように!
◆【桜井誠のツイキャス】→http://twitcasting.tv/doronpa01 ※サポーターになってね m(_ _)m
◆【行動する保守運動のカレンダー全国版】→http://www.koudouhosyu.info/index.html
◆【行動する保守運動へのご寄付のお願い】→http://www.koudouhosyu.info/kifu.html
◆【行動する保守運動のニコ生・コミュ】→http://com.nicovideo.jp/community/co5954
◆【行動する保守運動・youtubeチャンネル】→http://u777u.info/ntt5
◆【在特会ニコ生・コミュ】→http://com.nicovideo.jp/community/co1977469
◆ニコニコ動画に投稿しました→http://www.nicovideo.jp/watch/sm27111476
※動画を転載される場合は詳細欄に『○○より転載』の一文をお願いします。
(動画概要より転載)
http://hoshutube.army.jp/archives/30387
【青山繁晴】偽善者メルケルと左翼のせいで日本に難民がやってくる!インサイトコラム 2015年9月9日(水)
保守論客チャンネル
チャンネル登録22,376
2015/09/08 に公開
【青山繁晴】偽善者メルケルと左翼のせいで日本に難民がやってくる!感情に流されて受け入れるのは、日本と難民の方々双方にとって良くないこと!インサイトコラム 2015年9月9日(水)
前回放送分はコチラ⇒https://www.youtube.com/watch?v=pBEsG...
https://www.youtube.com/watch?v=EmeNttDKlh4
難民受け入れ、絶対反対!
2015-09-09 01:01:00 | 事件
なんかさあ。
最近マスコミがやたらとシリア難民の事を取り上げるからおかしいな?と思っていたんですよ。
そしたら昨日のミヤネ屋(だったかな)やNHKニュースで
「ドイツはこんなに難民を受け入れているのに、日本は難民認定の基準が厳しくて全然受け入れていない!もっと難民を受け入れるべき!」
とか言い出して、コイツらの言いたい事がやっと判りましたわ。
けど、今の日本に難民を受け入れるスペースとゼニがあると思います?
更にアベノミクスによって株価は上がったりしていますし、そこそこ景気が良くなってきていると言ってもそれはあくまで都会の一部の話。
地方なんかいまだに倒産が止まないし、私らの様な零細企業だってギリギリの線で生きて来ているってのに、これで「難民受け入れて手厚く保護する」とか言い出したら、おいちゃんブチ切れちゃうよ!
ましてや「難民の為に増税する」とか言われた日にゃあ、大暴れしちゃうよ!
それに、確かにヨーロッパはある程度自業自得なのですからそれなりに難民を受け入れるのは「義務」だと私は思いますけど、それでもあんなに大量に難民が押し寄せてきたら、シャレにならんがね!
あれじゃ最早「中東・アフリカ民族大移動」か「イスラム教徒軍遠征」ですわ。
しかも受け入れてくれた先々でも、そこに溶け込むどころか、まともに働かずに国の金を食いつぶしているのが現状ですし、更に徒党を組んで元いた人達を逆差別し、蹂躙し、乗っ取っていくのですから、ありゃあもう
「難民を装った侵略」
ですわ!
んなもん、受け入れられるワケネエじゃネエか!
冗談じゃねえよ!
そして、ただでさえニュースで見る難民共の厚かましさには辟易していたのに、それに追い打ちを掛けるがごとく「死んだ子供を利用した『難民受け入れろ!』キャンペーン」が始まった時には、もの凄い不快感と嫌悪感を抱かされましたわ。
そうやって子供を利用するところは日本のサヨクとソックリだよなあ。
ホント、あまりの偽善に吐き気がするわ!
( ゚д゚)、ペッ
その上、今度は治安の問題もありますからね。
例えば、こんな問題とか。
欧州には難民に紛れてイスラム国戦士4000人が入り込んでいる。イスラム国エージェントの情報としてSunday Expressが報じた。
正直、あり得ない話じゃないんですよね。
もしテロリストが大量に入国し、ソイツらが元からの自国民を大量虐殺した場合、果たして誰が責任取るのでしょうかね・
どう考えても、移民推進派連中が責任取るとは思えませんから、結局の所テロによって殺された人達は「殺され損」。
そんな事ばかりされていたら、そりゃあドイツみたいに、元から居て真面目に働いていた国民がブチ切れてネオナチに参加したがるワケですわ。
結局の所、安易な偽善が民族主義者を大量に産みだし、延いては内紛や戦争に向かわせてしまうのだ、とも言えます。
「平和主義者が戦争を起こさせる」
ってどこかで読んだ事がありますけど、さもありなん!
更に我が国に至っては、平和主義者どころか「サヨク思想に被れたヤツら」がこぞって「日本を自衛すら出来ない国にしたがっている」のですからねえ。
すなわち、ニホンエセサヨクは
「他国が侵略しやすくする国にする」
のが目的であり
「日本を支那朝鮮の属国とする」
事が最終目標なワケですわ。
で、その手段の一つが「難民受け入れ」なのですけど、日本人は昔から外国人を受け入れる事には相当抵抗があるのでそう簡単にはいかないみたいですが。
更に、私を含めてどうして難民受け入れにここまで抵抗があるのか、と考えていたのですけど、それについてタレントのフィフィが非常に的確な指摘をしてくれていました。
フィフィ 日本が難民受け入れに消極的な理由を考察「在日外国人に対するトラウマ」
難民受け入れに消極的なのは、いわゆる在日外国人に対するトラウマがあるんですよ。この国に寄生してうまいとこドリ、感謝もしない、挙句に人権侵害だ!と騒ぐとかね、お行儀いい外国人にとっても迷惑だし、本当に救うべき人が救えない状況。政府はいい加減、制度改革と取り締まり強化した方がいいよ。
うん、納得!
つまり私達日本人の多くは、意識的or無意識的に
「難民を受け入れたが為の多くの弊害とそいつ等による侵略」
を肌で体感していた為に、難民受け入れと言うものに非常に抵抗感を持つ様になった、と。
まあ、歴史的に見れば徳川300年の間に鎖国をしていた影響もいまだ残っているから、とも言えますけど、本来の理由はフィフィ姉さんの書いた通りでしょうなあ。
特にここ数年、在日朝鮮人に対する嫌悪感は益々加速しているので、尚更「難民」と聞くとすぐに朝鮮人を思い出してしまって眉をひそめたくなる人が増えたんじゃないかな?
更には、帰化一世が簡単に被選挙権を得ることが出来るってのも日本の非常に危険な部分と言わざるを得ません。
今でさえ珍哲郎や蓮舫や白眞勲などの帰化一世が国会議員になって、図に乗りまくってキチガイみたいに日本の足を引っ張りまくっているってのに、これに「中東系政治家」とかまで加わったりしたら、もう日本が日本で無くなっちゃいますがね!
俺はそんなのは絶対にイヤだ!(#゚Д゚)
と言うか、とにかく今は、まず在日朝鮮人を帰国させる方が遙かに重要だと思うのですけどね。
最大・最悪・最狂の不安要素を排除しない限り、更なる難民なんて受け入れられるワケありませんからねえ・・・。
それにさあ、難民受け入れて食う寝るところに住むところを与えたり、日本語を喋れるように教育したり、仕事まで与えてやったりする位ならば、まずは自国民を何とかしろよな!
・・・・・・これは日本だけでなく、ヨーロッパの各地の「一般国民」の声でもあるのですけど、なぜか「上級国民」にはこの声は全く届いていないようで。
アイツら耳が悪いのか、我々と違う言葉を使っているからなのか、はたまた特定思想に染まりまくってて聞く耳すら持たないのか。
果たしてどっちなのでしょうねえ。
どちらにしても、近い将来そういった「問題」が日本でも起こる可能性大ですけどね。
なにせ支那朝鮮が「崩壊寸前」なのですから、もしそうなったらアイツらが日本に押し寄せてくるかもしれないのですから。
そういえば誰だったっけなあ。
確かサヨクのヤツだったと思うのですけど
「難民を受け入れる事すら戦争に加担する事になる」
とか言ってたヤツがいたんですよね。
と言う事は、朝鮮戦争や支那の内紛が始まっても支那朝鮮の難民は憲法9条が存在する為日本は受け入れなくても良いって事になるのですけど、さてさて、これを発言したニホンエセサヨクのヤツはその時どう言い訳をするのでしょうかね?
まさか自分達の「同胞」を見捨てたりはしませんよねえ・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
ま、もしそういう状況になったとしても、実際には「日本海」があるのでそう多くの難民が押し寄せてくることは無いとは思うのですけどね。
なにせ徒歩では進めないし、何十万人も一気に来れる程の船も存在しませんから。
そういう点では海で隔たっていて良かったな、と思うのですけど、それでも日本国内には上記の通り在日朝鮮人がいるので油断は出来ませんけどね。
本当にアイツらって日本と日本人に迷惑掛ける事しかせんのですなあ・・・。
σ(-_-#)アタマイター
てなわけで、今回はこれにて。
http://blog.goo.ne.jp/shadow5031/e/d38f7862991667424a2e5827dbab6119
「日本もシリア難民400万人の受け入れ協力を」 国連が日本に協力要請
2015/9/6 66 ニュース シリア 協力 国連 日本 難民
シリア難民急増「日本も協力を」 国連、受け入れ訴え
damon-syria-mass-exodus-00000120-story-top
20日の「世界難民の日」を前に、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は18日、世界の難民や国内避難民が1年で830万人増え、2014年末に過去最多の5950万人になったと発表した。
特に深刻なのが、400万人近くに急増したシリア難民だ。国連は各国に受け入れを要請しており、ドイツのように約2万人を受け入れた国もある。
日本が、これまでに難民として認定したシリア人は3人のみ。UNHCR駐日事務所のマイケル・リンデンバウアー代表は「日本を含む各国に受け入れを求めており、連帯をお願いしたい。シリア難民はかつてない規模で増え、周辺国だけではまかないきれない」と、日本に協力を訴える。
http://www.asahi.com/articles/ASH6L64RXH6LUHBI02J.html
関連記事
【悲報】フランス「慈悲の精神でイスラム難民を受け入れた結果wwwwwwwwwww」(画像あり)
2015/9/6 26 国際・海外 イスラム難民 フランス
1: 名無しキャット 2015/09/06(日) 12:13:09.219 ID:byej3qDld.net
フランス各地 難民の支援強化求めるデモ
K10010217971_1509061031_1509061033_01_03
ヨーロッパに流入する難民や移民が急増している問題で、フランスでは各地に合わせて1万人を超える市民が集まり、政府に対して難民などへの支援の強化を求めるデモを行いました。
このうちパリ市内の広場には、当局の発表で8500人が集まり、「ようこそ難民の皆さん」と書かれた横断幕を掲げるなどして、難民や移民への連帯を示していました。デモに参加した市民の1人は「難民や移民たちは、自由な土地を求めてフランスに来ている。彼らが家族で暮らせるよう、助けなければなりません」と話していました。 中東やアフリカからヨーロッパに流入した難民や移民はことし36万人を超え、フランス政府などはEU=ヨーロッパ連合の加盟国で難民と認定した人たちを分担して受け入れる一方で、受け入れる対象者を絞り込む必要があるという考えを示しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150906/k10010217971000.html
4: 名無しキャット 2015/09/06(日) 12:14:41.917 ID:eqWuNZkf0.net
イスラム教徒って柔軟性が無いよな
12: 名無しキャット 2015/09/06(日) 12:18:03.692 ID:gGhzUC8Od.net
数は力だな
怖い
13: 名無しキャット 2015/09/06(日) 12:18:25.666 ID:g1aiAMPd0.net
難民という名の侵略民だな
http://nyaasokuvip.net/archives/9654
108: 名無しキャット 2015/09/06(日) 16:53:06.96 ID:kd1+/lax0.net
日本に馴染む努力するならええかもやけど無理やろ
10: 名無しキャット 2015/09/06(日) 16:41:50.43 ID:DZhxWxgH0.net
冗談じゃないよ
120: 名無しキャット 2015/09/06(日) 16:53:54.47 ID:qIp68FNh0.net
とにかく戦闘をやめさせろ。
難民が出ないようにしろよ。
121: 名無しキャット 2015/09/06(日) 16:53:57.96 ID:OMHRPcRXO.net
先ずは常任理事国だろうな…特にアメリカとロシアだ日本国は生活保護世帯が増えるから難民受け入れる余地はないわ。
http://nyaasokuvip.net/archives/9657
ミュンヘン=玉川透、ブリュッセル=吉田美智子
2015年9月14日13時26分
ドイツのデメジエール内相は13日夕、ベルリンで記者会見し、オーストリアとの国境で1990年代末から行っていない旅券チェックなどの国境審査を一時的に再開すると発表した。難民の急激な流入に一定の歯止めをかける狙いで、即日実施された。
ドイツには、シリアなどの紛争地からギリシャ、バルカン半島を北上、さらにハンガリー、オーストリアを経由して大量の難民が流入。その数は今も増え続けており、国境審査で入国が制限されれば経由国など周辺にも影響が及ぶ可能性がある。
オーストリアからの報道によると、メルケル独首相とオーストリアのファイマン首相が同日、電話協議で国境審査の再開について確認したという。両国は移動の自由を認める「シェンゲン協定」の加盟国で、国境審査は原則として行われない。
http://www.asahi.com/articles/ASH9G2SQ7H9GUHBI00L.html?iref=com_alist_6_04
難民「シリアに幸せない」 欧州への旅、記者が追う
矢木隆晴 ミュンヘン=玉川透、ローマ=山尾有紀恵、ウィーン=喜田尚
2015年9月8日23時38分
【動画】「ただ平和に暮らしたい」 シリアからドイツを目指す女子大生=矢木隆晴撮影
内戦下のシリアから欧州をめざす難民たち。ギリシャのレスボス島で出会ったシリア難民のグループを記者が追った。
難民に揺れるヨーロッパ
7月23日。レスボス島の港で、救命胴衣を着た約40人がギリシャ港湾局の船から下りてきた。シリア北部イドリブ出身の大学生ニスマさん(24)の家族や友人たちだ。一行は7月15日、シリアを出てトルコに入国していた。
自宅が爆撃されたのは3月。父(46)が勤める外資系運送会社も砲撃されたという。命の危険を感じてシリアを出た。妹のファラちゃんは2歳。「生まれた時には内戦下で、この子には何も幸せはなかった」
トルコで密航業者に1人あたり1100ドル(約13万円)払って長さ約8メートルのゴムボートに乗った。2時間後、ギリシャ側のエーゲ海上で保護された。
レスボス島の収容施設に着いたニスマさんは、持っていた太陽光発電機でスマートフォンの充電を始めた。どのルートが安全か。仲間と情報交換するため、携帯電話は欠かせない。
一時滞在許可を得た一行は7月25日、フェリーで首都アテネに着くとすぐ鉄道駅に向かった。目的地はドイツ。紛争地の出身者ならば正式な難民として認められる可能性が高いからだ。多くの難民や移民が使う「バルカンルート」を列車やバス、徒歩で進んだ。
8月1日夕方、セルビア国境に近いハンガリー南部の草原で、記者は難民たちが警察に拘束される様子を目撃した。ニスマさんと行動を共にしてきた友人のモンタセ・イスリムさん(27)ら19人。徒歩で国境を越えた直後だった。
ニスマさんは数人で越境し、夜になるまで森に隠れた。翌日ハンガリーの首都ブダペストに到着。イスリムさんたちも指紋を取られた後にすぐ解放され、遅れてブダペストに着いた。
http://www.asahi.com/articles/ASH975588H97UHBI00X.html?iref=reca
ドイツ:人口危機悪化で覇権も終了
2015-06-14 10:03:14 | Telegraph (UK)
Germany dominance over as demographic crunch worsens
(ドイツ:人口危機悪化で覇権も終了)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 7:58PM BST 01 Jun 2015
Germany's workforce will shrink by 6m over the next 15 years, declining even
faster than Japan's
ドイツの労働人口は今後15年間で600万人も減ります。日本より速いっすね。
Germany's birth rate has collapsed to the lowest level in the world and its
workforce will start plunging at a faster rate than Japan's by the early
2020s, seriously threatening the long-term viability of Europe's leading
economy.
ドイツの出生率が世界的最悪まで爆下げしました。
2020年代初頭までに、労働人口は日本より高速で減り始めるでしょう。
ヨーロッパの主要経済の長期的存続を思いっ切り脅かしています。
A study by the World Economy Institute in Hamburg (HWWI) found that the
average number of births per 1,000 population dropped to 8.2 over the five
years from 2008 to 2013, further compounding a demographic crisis already in
the pipeline. Even Japan did slightly better at 8.4.
HWWIの調査で、人口1,000人当たりの平均出生者数が2008年から2013年までの5年間で8.2人にまで減って、既に進行中の人口危機を悪化させたことが明らかになりました。
日本ですら8.4人と若干マシです。
"No other industrial country is deteriorating at this speed despite the
strong influx of young migrant workers. Germany cannot continue to be a
dynamic business hub in the long-run without a strong jobs market," warned
the institute.
「若手の移民労働者が思いっ切り流入してるのにこのペースで悪化してる先進国なんてないから。ドイツは堅調な労働市場が無くなって、長期的にはダイナミックなビジネス・ハブで居続けらんないよね」とのこと。
The crunch is aggravated by the double effect of a powerful post-war baby
boom followed by a countervailing baby bust – the so-called "Pillenknick".
The picture in Portugal (nine) and Italy (9.2) is almost as bad.
この人口危機は大戦後の大ベビーブームにこれを相殺する少子化(いわゆる「ピレンクニック」)のダブル効果で酷いことになっています。
ポルトガル(9人)やイタリア(9.2人)の見通しも同じ位真っ暗ですね。
The German government expects the population to shrink from 81m to 67m by
2060 as depressed pockets of the former East Germany go into "decline
spirals" where shops, doctors' practices, and public transport start to shut
down, causing yet more people to leave in a vicious circle.
ドイツ政府の予想によれば、旧東ドイツの不況地帯が、店舗、医院、公共交通機関が閉鎖されて益々人がいなくなるという悪循環に取り残される「衰退スパイラル」に突入して、人口は2060年までに8,100万人から6,700万人まで減少するとのこと。
A number of small towns in Saxony, Brandenburg and Pomerania have begun to
contemplate plans for gradual "run-off" and ultimate closure, a once
unthinkable prospect.
ザクセン、ブランデンブルク、ポメラニアにある沢山の小さな町は、段階的「流出」と最終的閉鎖などという、かつては考えることも出来なかった可能性の計画を検討し始めました。
Chancellor Angela Merkel warned in a speech in Davos earlier this year that
Germany will lose a net 6m workers over the next 15 years, shrinking
gradually over the rest of this decade before going into free-fall.
アンゲラ・メルケル独首相は今年のダボス会議で行ったスピーチの中で、ドイツの労働人口は自由落下に突入する前の2020年までの間に徐々に減少しており、今後15年間に600万人失うことになるとワーニングしました。
The International Monetary Fund expects the decline in the 2020s to be more
concentrated – and harder to handle – than the gentler paces of decline seen
in Japan so far.
IMFの予想だと、これまで日本で見られているような緩やかな減少よりも、2020年代の減少は強烈(もっと対応が難しい)になるだろうとのこと。
Britain and France are in far better shape, with an average of 12.5 births
per 1,000 in from 2008-2013. The IMF expects both countries to overtake
Germany in total GDP by the middle of century and possibly even by 2040,
implying a radical shift in the European balance of power.
英国とフランスの状況は遥かによく、2008-2013年の1,000人当たりの平均出生者数は12.5人です。
IMFは、両国は21世紀半ばまで、もしかすると2040年までに、総GDPでドイツを抜くかもしれないと予想して、ヨーロッパのパワーバランスがひっくり返る可能性をほのめかしました。
Germany's leaders are themselves acutely conscious that their current
hegemonic position in Europe is largely a mirage, certain to fade as more
powerful historical currents come to the fore.
ヨーロッパにおける現在の覇権は殆ど蜃気楼のようなものだ、もっと強力な歴史的流れが表面化すれば確実に消えてなくなる、とドイツの指導者達も良くわかっています。
The HWWI said the numbers in the crucial 20-65 age group will drop from 61pc
to 54pc by 2030, pushing the dependency ratio towards 1:1 and calling into
question the solvency of the public pension system. Life expectancy for
women is expected to continue rising to 88 and for men to 84 by the middle
of the century, creating a massive social burden.
HWWI曰く、重要な20-65歳のグループの割合が2030年までに61%から54%まで下落して、依存率を1:1まで押し上げ、公的年金制度の支払能力が危ぶまれるとか。
21世紀半ばまでに、女性の平均余命は88歳まで、男性も84歳まで延び続けて、多大な社会負担を生み出すと予想されています。
"We want people to face up to the enormity of the problem," said Dr Andres
Wolf, one of the authors of the report.
レポートの執筆者の一人、Andres Wolf博士はこう言います。
「皆にこの問題の重大さをわかってほしいんだな」
"It is a fiscal danger and it is a long-term danger to the ability of German
companies to innovate and develop new products," he added.
「財政危機だよ。長い目で見れば、ドイツ企業が技術革新したり新製品を開発したりする能力にとって危険だ」
While ageing societies can enjoy a rise in per capita income for a while,
they tend to do so by living off past creativity and intellectual capital.
This reserve is exhausted over time. It becomes progressively harder for
older countries to remain at the technology frontier.
高齢化社会がしばらくの間、国民一人あたりの所得の上昇を享受出来るのは本当ですが、彼らは過去の創造性やら知的財産でそうする傾向があります。
この「貯金」はいずれなくなります。
高齢化した国が最先端技術を維持することは、どんどん難しくなるわけです。
The HWWI said Germany must open it doors to further immigration of trained
workers but fears that it will be a hard sell to voters in the current
stormy atmosphere.
HWWIは、ドイツは高技能労働者の移民をもっと受け容れなければいけないと言いつつも、現在の暗雲立ち込める中では、そんなことを有権者に納得させるのは難しいだろうと懸念しています。
The anti-euro Alternative fur Deutschland party (AFD) has broken into
several regional parliaments with a hard-line stance against immigrants.
There are already almost 10m foreign-born nationals in the country - 12pc of
the total – with a further 400,000 migrants are expected this year.
AfDは強硬な反移民姿勢を掲げて、幾つかの地方議会に議員を送り込んでいます。
外国生まれの国民は既に1,000万人近くに達しています(全人口の12%)。
その上、今年中に40万人の移民がやってくると予想されています。
Germany cannot easily turn around the demographic tanker. Academic studies
show that fertility rates tend to be structural – caused by deeply-rooted
cultural patterns and social systems – and change very slowly in peacetime.
ドイツがこの人口タンカーを方向転換させるのは容易ではありません。
学会の研究によれば、出生率は構造的である(根深い文化的パターンや社会システムを原因とする)傾向があり、平時においては非常に緩やかに変化するとか。
The demographic crisis explains why Germany is so determined to run a budget
surplus and drive down its public debt ratios, hoping to avoid a
Japanese-style debt-trap before it is too late.
この人口危機は、ドイツが手遅れになる前に日本式の債務トラップを回避しようと、あれほどまでに財政黒字と政府債務比率削減にこだわる理由を説明してくれます。
Whether this is best achieved by austerity is a contentious issue. Budget
cuts have led to a negative rate of public investment over the past decade,
even though parts of the German canal system, railways and national
infrastructure are slowly falling apart.
これを緊縮政策で達成するのが一番かどうかってのは難しいとこです。
予算削減でこの10年間、公共投資がマイナスになってますから…ドイツの運河、鉄道、インフラのあっちこっちが徐々にバラバラになって来てるってのに。
The IMF says Germany would do itself and the rest of the eurozone a favour
by spending more to prepare for its old age, not less.
高齢化社会に備えて支出を減らすんじゃなくて増やすことこそ、ドイツにとってもユーロ圏にとっても利益になりますよ、とIMFは言ってます。
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/8f131ea414f3989b6b346959824858b5
2007年の記事ですよ。↓
~~~~~~~~~~~
2007年10月25日09:00
カテゴリ移民問題
フランス:働かない移民はいらない DNAで選別
日本以外の先進国ではこのところ移民選別への動きが加速している。低賃金の労働力として輸入した移民が次々と家族を呼び寄せ生活保護等の福祉予算で生活し、今では逆に国民のお荷物となっているからだ。目先の利益しか考えない会社経営者の要求ばかり飲んでいる日本政府はこのような現実を見ないのか?
フランス:「移民家族DNA検査」法案、週内採決へ 「働かず財政圧迫」長官が正当化
フランス外国人・移民受入庁のジャン・ゴッドフロイド長官は毎日新聞などと会見し、
仏国内の移民が家族を呼び寄せる際、DNA検査を実施する法案について「移民の家族が増え財政を圧迫している。働かない移民の家族は必要ない」と正当化した。同法案はナチスによる占領を想起させ、人権を無視しているとして反発が出ている。しかし移民対策を売り物にするサルコジ政権は今週にも採決を強行する構えだ。http://mainichi.jp/select/world/news/20071023dde007030059000c.htmlFrance to
make some migrants pass DNA testsBy Jennifer MaceyPosted Wed Oct 24, 2007
9:03pm AESTThe migrants will have to sit a language and values test, provide
DNA toprove their family ties, and ensure that their relatives can support
themfinancially when they first arrive in France.The French Government says
the DNA tests will stop would-be migrants fakingtheir papers, a practice the
government says is common in some Africancountries.Critics say the bill is
still racist but Foreign Minister Brice Hortefeuxdefended the tests, saying
they are already in use in 12 European countries."I remind you that the test
is taken on the initiative of the person seekinga visa, it's not in any way
a genetic file," he said."I hope that initially the procedure will only be
carried out in a fewcountries, because I think it's useful and more
effective to carry it out insteps before it's made more widespread."But the
controversial DNA test has been watered down to appease critics. Itis no
longer compulsory and will be trialed for 18 months in selectcountries.The
test will now be paid for by the French government and will only applyto
maternal DNA to prevent any paternity disputes arising from the
tests.Critics such as Opposition Socialist MP Manuel Valls say new migrants
shouldnot be chosen on the basis of genetics."It's a question of values, and
the civil code says that genetic testing isonly allowed for medical or
scientific research. This amendment isintolerable, it's unacceptable," he
said.The bill has divided the Government, with 22 members of President
NicolasSarkozy's own party abstaining from the vote. One member described
the testas disgusting.The issue has also split the French public, with a
recent newspaper pollfinding that 49 per cent of respondents were in favour
of the test, while 43per cent were
opposed.http://www.abc.net.au/news/stories/2007/10/24/2069538.htm一方イギリスでも同じような論争が巻き起こっていて、西洋での移民に対するフラストレーションはかなりのもののようだ。Immigration truth that Labour dare
not speakLast Updated: 12:01am BST 24/10/2007What a difference a few years
make. In November 2003, the then HomeSecretary, David Blunkett, said that
there was "no obvious limit" to thenumber of immigrants who could settle in
this country.Yesterday, the immigration minister, Liam Byrne, said there was
a need for"swift and sweeping changes" so that "only those whom Britain
needs can cometo work and study".**Meanwhile, it is the Tories who are
talking the best sense, with hard-headedplans for a dedicated border police
force and an annual cap on immigrantnumbers. We trust they will never again
be inhibited from speaking out onthe issue by Labour's vile allegations of
racism.http://www.telegraph.co.uk/opinion/main.jhtml?xml=/opinion/2007/10/24/dl2401.xml面白いのは日本と同じように移民に関するネガティブな問題を取り上げると特定の人々(いわゆるプロ市民)から人種差別の言いがかりを付けられて言論封鎖に合うこと。もうさ、世界のプロ市民はどこか無人島でも買って地球市民国家でも作って仲良くやんなよ。テレグラフの記事はキタさんのところに対訳付きで載ってます。http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/e5d3167845ff2ad12c4aaf825777f3b2
【桜井誠】シリア難民殺到でドイツ終了へ&全てナチスが悪い!
2015/9/8 がんばれ!J Favoriteあとで見る
◆桜井誠の『ツイキャス』(2015/9/6)より。
①大挙してドイツへ押し寄せるシリア難民→ドイツ終了へ!?
➁「ユダヤ人虐殺の数がおかしい…」と疑問を呈しただけでドイツでは逮捕。
③国連「日本もシリア難民400万人の受け入れを!」←Σ(゚д゚;)
難民移民はドイツや北欧諸国に学び、同じテツを踏まないように!
◆【桜井誠のツイキャス】→http://twitcasting.tv/doronpa01 ※サポーターになってね m(_ _)m
◆【行動する保守運動のカレンダー全国版】→http://www.koudouhosyu.info/index.html
◆【行動する保守運動へのご寄付のお願い】→http://www.koudouhosyu.info/kifu.html
◆【行動する保守運動のニコ生・コミュ】→http://com.nicovideo.jp/community/co5954
◆【行動する保守運動・youtubeチャンネル】→http://u777u.info/ntt5
◆【在特会ニコ生・コミュ】→http://com.nicovideo.jp/community/co1977469
◆ニコニコ動画に投稿しました→http://www.nicovideo.jp/watch/sm27111476
※動画を転載される場合は詳細欄に『○○より転載』の一文をお願いします。
(動画概要より転載)
http://hoshutube.army.jp/archives/30387
【青山繁晴】偽善者メルケルと左翼のせいで日本に難民がやってくる!インサイトコラム 2015年9月9日(水)
保守論客チャンネル
チャンネル登録22,376
2015/09/08 に公開
【青山繁晴】偽善者メルケルと左翼のせいで日本に難民がやってくる!感情に流されて受け入れるのは、日本と難民の方々双方にとって良くないこと!インサイトコラム 2015年9月9日(水)
前回放送分はコチラ⇒https://www.youtube.com/watch?v=pBEsG...
https://www.youtube.com/watch?v=EmeNttDKlh4
難民受け入れ、絶対反対!
2015-09-09 01:01:00 | 事件
なんかさあ。
最近マスコミがやたらとシリア難民の事を取り上げるからおかしいな?と思っていたんですよ。
そしたら昨日のミヤネ屋(だったかな)やNHKニュースで
「ドイツはこんなに難民を受け入れているのに、日本は難民認定の基準が厳しくて全然受け入れていない!もっと難民を受け入れるべき!」
とか言い出して、コイツらの言いたい事がやっと判りましたわ。
けど、今の日本に難民を受け入れるスペースとゼニがあると思います?
更にアベノミクスによって株価は上がったりしていますし、そこそこ景気が良くなってきていると言ってもそれはあくまで都会の一部の話。
地方なんかいまだに倒産が止まないし、私らの様な零細企業だってギリギリの線で生きて来ているってのに、これで「難民受け入れて手厚く保護する」とか言い出したら、おいちゃんブチ切れちゃうよ!
ましてや「難民の為に増税する」とか言われた日にゃあ、大暴れしちゃうよ!
それに、確かにヨーロッパはある程度自業自得なのですからそれなりに難民を受け入れるのは「義務」だと私は思いますけど、それでもあんなに大量に難民が押し寄せてきたら、シャレにならんがね!
あれじゃ最早「中東・アフリカ民族大移動」か「イスラム教徒軍遠征」ですわ。
しかも受け入れてくれた先々でも、そこに溶け込むどころか、まともに働かずに国の金を食いつぶしているのが現状ですし、更に徒党を組んで元いた人達を逆差別し、蹂躙し、乗っ取っていくのですから、ありゃあもう
「難民を装った侵略」
ですわ!
んなもん、受け入れられるワケネエじゃネエか!
冗談じゃねえよ!
そして、ただでさえニュースで見る難民共の厚かましさには辟易していたのに、それに追い打ちを掛けるがごとく「死んだ子供を利用した『難民受け入れろ!』キャンペーン」が始まった時には、もの凄い不快感と嫌悪感を抱かされましたわ。
そうやって子供を利用するところは日本のサヨクとソックリだよなあ。
ホント、あまりの偽善に吐き気がするわ!
( ゚д゚)、ペッ
その上、今度は治安の問題もありますからね。
例えば、こんな問題とか。
欧州には難民に紛れてイスラム国戦士4000人が入り込んでいる。イスラム国エージェントの情報としてSunday Expressが報じた。
正直、あり得ない話じゃないんですよね。
もしテロリストが大量に入国し、ソイツらが元からの自国民を大量虐殺した場合、果たして誰が責任取るのでしょうかね・
どう考えても、移民推進派連中が責任取るとは思えませんから、結局の所テロによって殺された人達は「殺され損」。
そんな事ばかりされていたら、そりゃあドイツみたいに、元から居て真面目に働いていた国民がブチ切れてネオナチに参加したがるワケですわ。
結局の所、安易な偽善が民族主義者を大量に産みだし、延いては内紛や戦争に向かわせてしまうのだ、とも言えます。
「平和主義者が戦争を起こさせる」
ってどこかで読んだ事がありますけど、さもありなん!
更に我が国に至っては、平和主義者どころか「サヨク思想に被れたヤツら」がこぞって「日本を自衛すら出来ない国にしたがっている」のですからねえ。
すなわち、ニホンエセサヨクは
「他国が侵略しやすくする国にする」
のが目的であり
「日本を支那朝鮮の属国とする」
事が最終目標なワケですわ。
で、その手段の一つが「難民受け入れ」なのですけど、日本人は昔から外国人を受け入れる事には相当抵抗があるのでそう簡単にはいかないみたいですが。
更に、私を含めてどうして難民受け入れにここまで抵抗があるのか、と考えていたのですけど、それについてタレントのフィフィが非常に的確な指摘をしてくれていました。
フィフィ 日本が難民受け入れに消極的な理由を考察「在日外国人に対するトラウマ」
難民受け入れに消極的なのは、いわゆる在日外国人に対するトラウマがあるんですよ。この国に寄生してうまいとこドリ、感謝もしない、挙句に人権侵害だ!と騒ぐとかね、お行儀いい外国人にとっても迷惑だし、本当に救うべき人が救えない状況。政府はいい加減、制度改革と取り締まり強化した方がいいよ。
うん、納得!
つまり私達日本人の多くは、意識的or無意識的に
「難民を受け入れたが為の多くの弊害とそいつ等による侵略」
を肌で体感していた為に、難民受け入れと言うものに非常に抵抗感を持つ様になった、と。
まあ、歴史的に見れば徳川300年の間に鎖国をしていた影響もいまだ残っているから、とも言えますけど、本来の理由はフィフィ姉さんの書いた通りでしょうなあ。
特にここ数年、在日朝鮮人に対する嫌悪感は益々加速しているので、尚更「難民」と聞くとすぐに朝鮮人を思い出してしまって眉をひそめたくなる人が増えたんじゃないかな?
更には、帰化一世が簡単に被選挙権を得ることが出来るってのも日本の非常に危険な部分と言わざるを得ません。
今でさえ珍哲郎や蓮舫や白眞勲などの帰化一世が国会議員になって、図に乗りまくってキチガイみたいに日本の足を引っ張りまくっているってのに、これに「中東系政治家」とかまで加わったりしたら、もう日本が日本で無くなっちゃいますがね!
俺はそんなのは絶対にイヤだ!(#゚Д゚)
と言うか、とにかく今は、まず在日朝鮮人を帰国させる方が遙かに重要だと思うのですけどね。
最大・最悪・最狂の不安要素を排除しない限り、更なる難民なんて受け入れられるワケありませんからねえ・・・。
それにさあ、難民受け入れて食う寝るところに住むところを与えたり、日本語を喋れるように教育したり、仕事まで与えてやったりする位ならば、まずは自国民を何とかしろよな!
・・・・・・これは日本だけでなく、ヨーロッパの各地の「一般国民」の声でもあるのですけど、なぜか「上級国民」にはこの声は全く届いていないようで。
アイツら耳が悪いのか、我々と違う言葉を使っているからなのか、はたまた特定思想に染まりまくってて聞く耳すら持たないのか。
果たしてどっちなのでしょうねえ。
どちらにしても、近い将来そういった「問題」が日本でも起こる可能性大ですけどね。
なにせ支那朝鮮が「崩壊寸前」なのですから、もしそうなったらアイツらが日本に押し寄せてくるかもしれないのですから。
そういえば誰だったっけなあ。
確かサヨクのヤツだったと思うのですけど
「難民を受け入れる事すら戦争に加担する事になる」
とか言ってたヤツがいたんですよね。
と言う事は、朝鮮戦争や支那の内紛が始まっても支那朝鮮の難民は憲法9条が存在する為日本は受け入れなくても良いって事になるのですけど、さてさて、これを発言したニホンエセサヨクのヤツはその時どう言い訳をするのでしょうかね?
まさか自分達の「同胞」を見捨てたりはしませんよねえ・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
ま、もしそういう状況になったとしても、実際には「日本海」があるのでそう多くの難民が押し寄せてくることは無いとは思うのですけどね。
なにせ徒歩では進めないし、何十万人も一気に来れる程の船も存在しませんから。
そういう点では海で隔たっていて良かったな、と思うのですけど、それでも日本国内には上記の通り在日朝鮮人がいるので油断は出来ませんけどね。
本当にアイツらって日本と日本人に迷惑掛ける事しかせんのですなあ・・・。
σ(-_-#)アタマイター
てなわけで、今回はこれにて。
http://blog.goo.ne.jp/shadow5031/e/d38f7862991667424a2e5827dbab6119
「日本もシリア難民400万人の受け入れ協力を」 国連が日本に協力要請
2015/9/6 66 ニュース シリア 協力 国連 日本 難民
シリア難民急増「日本も協力を」 国連、受け入れ訴え
damon-syria-mass-exodus-00000120-story-top
20日の「世界難民の日」を前に、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は18日、世界の難民や国内避難民が1年で830万人増え、2014年末に過去最多の5950万人になったと発表した。
特に深刻なのが、400万人近くに急増したシリア難民だ。国連は各国に受け入れを要請しており、ドイツのように約2万人を受け入れた国もある。
日本が、これまでに難民として認定したシリア人は3人のみ。UNHCR駐日事務所のマイケル・リンデンバウアー代表は「日本を含む各国に受け入れを求めており、連帯をお願いしたい。シリア難民はかつてない規模で増え、周辺国だけではまかないきれない」と、日本に協力を訴える。
http://www.asahi.com/articles/ASH6L64RXH6LUHBI02J.html
関連記事
【悲報】フランス「慈悲の精神でイスラム難民を受け入れた結果wwwwwwwwwww」(画像あり)
2015/9/6 26 国際・海外 イスラム難民 フランス
1: 名無しキャット 2015/09/06(日) 12:13:09.219 ID:byej3qDld.net
フランス各地 難民の支援強化求めるデモ
K10010217971_1509061031_1509061033_01_03
ヨーロッパに流入する難民や移民が急増している問題で、フランスでは各地に合わせて1万人を超える市民が集まり、政府に対して難民などへの支援の強化を求めるデモを行いました。
このうちパリ市内の広場には、当局の発表で8500人が集まり、「ようこそ難民の皆さん」と書かれた横断幕を掲げるなどして、難民や移民への連帯を示していました。デモに参加した市民の1人は「難民や移民たちは、自由な土地を求めてフランスに来ている。彼らが家族で暮らせるよう、助けなければなりません」と話していました。 中東やアフリカからヨーロッパに流入した難民や移民はことし36万人を超え、フランス政府などはEU=ヨーロッパ連合の加盟国で難民と認定した人たちを分担して受け入れる一方で、受け入れる対象者を絞り込む必要があるという考えを示しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150906/k10010217971000.html
4: 名無しキャット 2015/09/06(日) 12:14:41.917 ID:eqWuNZkf0.net
イスラム教徒って柔軟性が無いよな
12: 名無しキャット 2015/09/06(日) 12:18:03.692 ID:gGhzUC8Od.net
数は力だな
怖い
13: 名無しキャット 2015/09/06(日) 12:18:25.666 ID:g1aiAMPd0.net
難民という名の侵略民だな
http://nyaasokuvip.net/archives/9654
108: 名無しキャット 2015/09/06(日) 16:53:06.96 ID:kd1+/lax0.net
日本に馴染む努力するならええかもやけど無理やろ
10: 名無しキャット 2015/09/06(日) 16:41:50.43 ID:DZhxWxgH0.net
冗談じゃないよ
120: 名無しキャット 2015/09/06(日) 16:53:54.47 ID:qIp68FNh0.net
とにかく戦闘をやめさせろ。
難民が出ないようにしろよ。
121: 名無しキャット 2015/09/06(日) 16:53:57.96 ID:OMHRPcRXO.net
先ずは常任理事国だろうな…特にアメリカとロシアだ日本国は生活保護世帯が増えるから難民受け入れる余地はないわ。
http://nyaasokuvip.net/archives/9657