イスラエルからのニュース | 日本のお姉さん

イスラエルからのニュース

ウワォ!すごいニュースだ!↓

情報提供者は財宝の10%を要求。死の間際に要求して聞き入れられたのか?
死の間際に財宝の10%をもらって、どうしようというのか。家族に残したかったのか?
ポーランド政府が列車のありかを確認した時は、情報提供者はまだ生きていたのか?
どれぐらい、分け前をもらえるのか?財宝とは何なのか?絵画?芸術品?金貨?ゲットーに収容されたユダヤ人から奪ったダイヤモンド?

*ナチスが終戦間際に隠したとされる、財宝を積んだ列車を地中探査で
確認したと、ポーランド政府が発表。工作に関わった人物が、死の間
際に場所を語ったという。情報提供者は財宝の10%を要求。(P)


*イタリアを訪問したネタニヤフ首相が、イスラエルはイランの核兵器
開発には反対だが民生用の核利用には反対しないと発言。(P,Y)


~~~~~~~~~~~~~

2015年 8月30日(日)
****************************************************
*次期警察長官に指名されているヒルシュ氏に、多くの疑惑があること
が判明し、ウェインスタイン検事総長が調査へ。ヒルシュ氏が経営し
ている警備関係の会社の取引先の調査を行うとの情報も。(P,H,Y)

*ガリラヤの40代のアラブ系市民の女性がイスラム国に参加しようと
してトルコに渡ったと家族が通報したため、トルコで逮捕。(P,H)

*投石をした少年を捕えようとした国防軍兵士にパレスチナ人の女性活
動家が噛みつくなどして暴行を加え、少年を奪還する映像がインター
ネットで大人気に。女性が「勇敢」だと称賛の声が高い。(P,H,Y)

*オバマ米大統領が、米国のユダヤ人向けに「イランの核合意の問題が
終われば、イスラエルとの関係が改善できる」と発言した。(Y)

*レバノンの首都ベイルートでは、ゴミの回収が停止したことに怒った
市民らのデモが拡大し、過去最大規模に。政府が無能だとして反政府
デモの色彩を強めており、政情不安定になる恐れもある。(P,H,Y)

*ハマスのメンバーがトンネルの事故で死亡したとパレスチナのメディ
アが報道。ハマスのトンネル建設では、今までに子供を中心に数百人
が死亡しているもようだが、めったに事故は報道されない。(P)

*ナチスが終戦間際に隠したとされる、財宝を積んだ列車を地中探査で
確認したと、ポーランド政府が発表。工作に関わった人物が、死の間
際に場所を語ったという。情報提供者は財宝の10%を要求。(P)

*西岸地区の入植者の15%は米国籍を持つと、オックスフォード大学
の研究者が発表。具体的な数字が明らかになるのは初めて。(P)

****************************************************
2015年 8月31日(月)
****************************************************
*西岸地区を走行中の自動車に銃撃テロ。犯人は横を走る車から銃を乱
射したが、運転者の男性は奇跡的に軽傷。自力で病院へ。(P,Y)

*イタリアを訪問したネタニヤフ首相が、イスラエルはイランの核兵器
開発には反対だが民生用の核利用には反対しないと発言。(P,Y)

*指揮者でイスラエル国籍を持つバレンボイム氏の入国をイランが拒否。
同氏はベルリンのオーケストラと同行する予定だった。(H,Y,P)

*ボイコット運動の標的にされたユダヤ人音楽家のマティスヤフ氏が、
スペインでの演奏会の様子を語った。聴衆に多数の親パレスチナ活動
家が混じり旗を振るなどしたため、強い圧力を感じたという。(P,H)

*エジプト沖で巨大なガス田を発見したと、イタリアのエニ社が発表。
中東最大の規模でエジプトの消費量数十年分に相当する。(P,Y)

*エジプトとシリアのアサド政権の関係が改善していると、アラブ紙が
報道。両国ともにイスラム国の脅威に直面しているため。(P)

*ヒズボラが西岸地区のパレスチナ人らを組織して傘下に入れ、イスラ
エルに対するテロを行う動きを進めていると、サウジアラビア紙が報
道。自治政府の治安維持担当者が懸念を強めているという。(P)

*パレスチナ人女性らが国防軍兵士に暴行する映像で、暴行者中にイス
ラエル人の教師。教師として不適切だと非難されている。(H,P)

*魚の養殖を行うキブツが、自然公園省にペリカンに食われた魚代の返
還を要求。イスラエルは渡り鳥の経路にあり、数千羽のペリカンが毎
年大量に魚を食べて行くが、保護鳥のため狩猟はできない。(H)

****************************************************
2015年 9月1日(火)
****************************************************
*月曜夜に西岸地区のジェニンで行われたテロリスト逮捕作戦で、銃撃
戦となり国防軍兵士1人が負傷。ハマスとイスラム聖戦のメンバー数
人が死亡したもよう。国防軍は死者数を発表していない。(P,H,Y)

*昨年に米国カンサス市のユダヤ人センターで銃を乱射し3人を殺害し
た犯人に有罪が確定。「ユダヤ人が権力を持ちすぎているため」と犯
行の目的を説明した。これから死刑適用について審理へ。(P,H)

*無許可でシリアに渡りテロ組織PFLPの幹部と会った、アラブ系の
ナファ議員の控訴が最高裁で棄却され、1年の実刑が確定。(P,H)

*第二神殿時代の道路脇に石段の演台が発見され話題に。他に例のない
ピラミッド状の構造物で、壇上で人が立って何かを語ったと研究者は
予想。何が語られたのかと、想像をふくらませている。(H,Y)

*教職員組合のストが回避され、今日から新学期の授業がスタート。教
員らの指摘を受け、ベネット教育相が教材を改善することに。(P,H)

*新学期に合わせ、国立図書館が約100年前のヘブライ語の教科書展
を開催。死語だったヘブライ語を復活させた様子がわかる。(Y)

*アウシュビッツ収容所跡に暑さ緩和のためミストシャワー。若者は喜
んだが、年配者から「ガス室を思わせる」と苦情が出た。(P,Y)

*エルサレムのロックフェラー博物館に向け、隣家から30mのトンネ
ル。水道工事と称して家主の老女をだまして掘ったらしい。(H)

*健康で何歳まで生きているかを示す新指標で世界各国の健康長寿年齢
を比較したところ、日本が1位、イスラエルは6位だった。(Y)

[転載・引用・再配布について]
教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
============================================================
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp