エンブレム以外の風景や利用客の位置関係などが、12年に海外の個人サイトに公開された写真と酷似して | 日本のお姉さん

エンブレム以外の風景や利用客の位置関係などが、12年に海外の個人サイトに公開された写真と酷似して

佐野氏、パクリ否定でさらに転用疑惑 デザインの原案にも…
スポニチアネックス 2015/9/1 07:01

2020年東京五輪の公式エンブレムがベルギーの劇場ロゴに似ていると指摘されている問題で、制作者の佐野研二郎氏(43)が提出したエンブレムの活用例の写真が、インターネット上の個人サイトから転用されている疑いがあることが31日までに分かった。

大会組織委員会は「現在、事実関係を確認中」としている。

転用の疑いが指摘されているのは、エンブレム問題を受け、大会組織委が8月28日に都内で開いた記者会見で活用例として示した写真。

羽田空港のロビーの天井からエンブレムがつり下げられているものだが、エンブレム以外の風景や利用客の位置関係などが、12年に海外の個人サイトに公開された写真と酷似している。個人サイトの写真には著作権を示す「Copyright(C)Sleepwalkingintokyo」の文字があるが、活用例の写真では確認できない。

組織委によると、写真は、佐野氏側が昨年10月、エンブレムの選考過程で審査会に提出したものという。

また、28日の記者会見で組織委が公開した佐野氏のデザインの原案に対しても、インターネット上で「パクリでは」と騒動になっている。
13年に東京・銀座で開かれた、タイポグラフィの巨匠「ヤン・チヒョルト」の展覧会のロゴをパクったとされ、「T」の文字を示すパーツの長方形、三角形、円の形や配置が原案と似ている。

ネット上には、佐野氏とみられる人物が当時、「展覧会いくべしいくべし。ヤン・チヒョルトもやばい」とツイートしている画像もある。

佐野氏は8月14日に、複数のデザイナーと共同制作したサントリービールのキャンペーン商品に、他作品の模倣があったことを認めて謝罪。事務所のスタッフが佐野氏の管理の下で作成し、自身の作品ではなかったとしている。
http://news.merumo.ne.jp/article/pickup/3350237

ネットで拾った画像を勝手に加工して使ったようだが、デザイナーってみんなそれぐらいはしているぞ。「展覧会いくべしいくべし。ヤン・チヒョルトもやばい」とツイートしている画像もあるから、リスペクトしていた巨匠にインスパイアされたかスティミュレイトされたかパクッたかなにかだろうね。
「尊敬していた巨匠に影響を受けたか刺激を受けたか真似したかだね」って、意味一緒やん!
でもデザイナーって、他の人の影響は受けるからね!
中学校の時、同じクラスの漫画を描く女の子にわたしが描いた漫画を見せたら、その日から作風が変わったからね。わたしの漫画の影響を受けたに違いない。
そういうわたしも友達の絵に影響を受けたことがあるし、しょうがない部分はある。
でも、お金をとるプロはもっと慎重にしないと叩かれる。