開戦責任はシナ側にあるというのは、東京裁判でも認められたことです。 | 日本のお姉さん

開戦責任はシナ側にあるというのは、東京裁判でも認められたことです。

日本の情報・戦略を考えるアメリカ通信 http://www.realist.jp
2015年8月10日 そもそも「侵略」って何ですか?結局、言ったもん勝ちなのが現実です。
安倍談話:戦後70年首相談話「侵略」言及へ 「世界共通の許されぬ行為」
http://www.sankei.com/politics/news/150810/plt1508100005-n1.html
和田です。
安倍談話で、侵略を言及するという記事が産経からでましたね。
14日の談話は実際どうなるかわかりません。
しかし、腸煮えくり返る気持ちなので、
一応ご存知の方も多いだろうが『侵略』について書きます。
世界的に「侵略」の定義は現状ありません。
日本の場合、明治以降の動きが侵略であったのか?
考え直してみましょう。
朝鮮に対しては朝鮮人側から併合を申しでてきたのだから、全く侵略ではない。
ここは、商売で来た売春婦に金払っても、強姦されたと国家ぐるみでいまも言い張っているので相手になりません。
当時アジア諸国に独立国だった国はほとんどなく、戦場にはしてしまったが、アジア諸国の軍隊とは戦っていません。
戦って追い出したのはイギリス、オランダ、アメリカ軍だったし、アジア諸国は実際その後独立できています。
シナに関しては国民党軍と戦ったが、現在の政権である中国共産党政権ではなかった。
また、当時のシナ大陸は軍閥跋扈している状態であったのです。
戦国時代のようなもんで、シナ大陸を代表する政権がなかったのです。
日本は駐屯していたが、必ずシナ側から攻めてきている。
開戦責任はシナ側にあるというのは、東京裁判でも認められたことです。
日本に支那事変で開戦責任はないのです。
これでじゃあ侵略ではないですよね。
さらに、じゃあ満州はどうか?という話もあるが、
これまた、満州事変を調査したリットン調査団ですら、日本の侵略を定義できなかったのだ。
満州族の土地ではあるが、漢民族が制覇していたことはない。
そもそも満州は漢民族の万里の長城の外なのです。
ロシアが支配していた時期もあり、真空地帯のノーマンズランドでだったのです。
さて、こういう状況であって日本は侵略国であったのか?
では、欧米諸国はどうしているのか?
侵略国だと自国を定義して、謝罪や賠償をしているのか?
いろいろ考えると腹が立ちますね。
世界では現実の戦闘行為以外にも情報戦、つまり「プロパガンダ」戦があるのです。
これは、言ったもん勝ちなのです。
不利なことは認めたら負け。
日本人は水に流す民族なので、「謝ったら許す」という文化があります。
なので、先に潔く謝れば、前に進めると思っているのです。
これが大きな間違いです。
日本人の苦手な「プロパガンダ」ですが、虚構でも成り立つものですし、シナ人なんか、むしろ虚構でいい。
現実なんかどうでもいい。
そういうモノなのです。
TPPが批准されようがされまいが、どのみち移民は増えるでしょう。
日本人は遅まきながらも国際的な考え方を知るべき時なのです。
ぜひ、「プロパガンダ」についてもっと知っていただきたい。
悪く使うだけでなく、非常に有効な使い方があります。
少なくとも知っていれば騙される機会は減るし、いい意味で利用し自分の成長や会社の発展に使っていけます。
自己成長を飛躍的にする悪魔のような役割もあります。
国際関係では、「プロパガンダ」の重要性、危険性を指摘してきた奥山さんが、CDにまとめています。
よろしかったら、ぜひ、聞いてみてください。
→ プロパカンダ&セルフプロパカンダ徹底解説CD
http://www.realist.jp/propaganda.html
( 和田 / https://twitter.com/media_otb )
■■■------------------------------------------------■■■
■-編集後記-(おくやま)■-----------------------------------■
■■■------------------------------------------------■■■
おくやまです。
編集後記を初めて書きます(笑
日本以外の国で社会科学系の学問をやった人間としてよく実感したのは、ドイツの大哲学であるニーチェの
「事実はない。あるのは解釈だけだ」
という言葉です。
彼らはもうみんなが同意できるような「事実」や「真実」の証明を諦めていて、暗黙の了解として、「あとは議論やロジックの強さだけでものごとを決めていこう」
という考えがあることを感じました。
要するに歴史認識の問題も、大胆にいえば「ゲーム」なのであり、われわれもそれを「プレイする」ぐらいの気持ちがなければいけないのかもしれません。
( おくやま )
-----------------------------------------------
※おくやまさんの生放送裏話等はこちらで・・・?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/realist.jp
https://twitter.com/crfpj
(担当:管理人(紫))
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
明日(11日)21:00からおくやまさんの生放送です。
▼奥山真司の「アメリカ通信」LIVE!|2015/08/11(火)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv228756010
まぐはタイムシフト予約を!そして、お見逃しなく!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
~戦略を語れない人生は奴隷だ~
技術を制するのは高度な技術ではない。
より上流階層からルール決めには対抗できない。
今こそ日本人は「戦略の階層」を学び
その全体像を理解しなければならない。
・・・
・・・つづきはこちらから↓
http://www.realist.jp/strata.html
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
※このメルマガは転送自由です。(ただし出典を残して下さい)
▼Youtube THE STANDARD JOURNAL
https://www.youtube.com/user/TheStandardJournal
▼「THE STANDARD JOURNAL ~『アメリカ通信』」
http://ch.nicovideo.jp/strategy
▼FacebookPage:「THE STANDARD JOURNAL」
https://www.facebook.com/realist.jp
★奥山真司への講演依頼・執筆依頼は、
【webmaster@realist.jp】までお問合せ下さい。
◎日本の情報・戦略を考えるアメリカ通信 のバックナンバーはこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000110606/index.html