米で廃棄の原爆写真、無傷で数枚残る 科学者団体が保管
米で廃棄の原爆写真、無傷で数枚残る 科学者団体が保管
2015/8/8 12:16
【ニューヨーク=共同】2009年ごろに閉館した米イリノイ州の「シカゴ平和博物館」で長崎の被爆翌日を伝える写真家、故山端庸介さんの写真約60枚がずさんな管理により冠水、損傷、廃棄処分になった問題で、ほぼ無傷の数枚が米科学者団体に保管されていたことが8日、分かった。
団体は「ブレティン・オブ・ジ・アトミック・サイエンティスツ」(本部シカゴ)。博物館に1万点あったとされる所蔵・展示品のうち、損傷を免れた額入りの写真や絵など計30枚と展示用のパネル36枚、広島で被爆した瓦を、同州内の倉庫で保管していた。
博物館の所蔵・展示品を巡っては、水に漬かるなど損傷がひどく、昨年、管財人が廃棄処分にしていたことが判明した。しかし損傷の度合いが少ない一部資料が管財人の要請に基づき科学者団体に委託されていた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG08H3P_Y5A800C1CC0000/
写真や絵や芸術品や歴史の証拠物件などを保存できない国は一流の国じゃないですよ。
アメリカもたいした国じゃないね。
ほぼ無傷な写真が数枚あっただけでもよかった。一応、残そうと努力したんだね。
しかし、なんで、貴重な資料を水浸しにしたのかな!
2015/8/8 12:16
【ニューヨーク=共同】2009年ごろに閉館した米イリノイ州の「シカゴ平和博物館」で長崎の被爆翌日を伝える写真家、故山端庸介さんの写真約60枚がずさんな管理により冠水、損傷、廃棄処分になった問題で、ほぼ無傷の数枚が米科学者団体に保管されていたことが8日、分かった。
団体は「ブレティン・オブ・ジ・アトミック・サイエンティスツ」(本部シカゴ)。博物館に1万点あったとされる所蔵・展示品のうち、損傷を免れた額入りの写真や絵など計30枚と展示用のパネル36枚、広島で被爆した瓦を、同州内の倉庫で保管していた。
博物館の所蔵・展示品を巡っては、水に漬かるなど損傷がひどく、昨年、管財人が廃棄処分にしていたことが判明した。しかし損傷の度合いが少ない一部資料が管財人の要請に基づき科学者団体に委託されていた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG08H3P_Y5A800C1CC0000/
写真や絵や芸術品や歴史の証拠物件などを保存できない国は一流の国じゃないですよ。
アメリカもたいした国じゃないね。
ほぼ無傷な写真が数枚あっただけでもよかった。一応、残そうと努力したんだね。
しかし、なんで、貴重な資料を水浸しにしたのかな!