なんで他所の国の王族のためにフランス人のビーチが閉鎖されるの?
フランス人のビーチなのに、、、!
フランス人が怒るのは当然。
日本人だったら、どうするか?
もしも、金持ちのサウジアラビアの王族が1000人ものお付きの人を引き連れて、海岸をプライベートビーチ化したら、日本の若者は怒るだろうか?
~~~~~
毎日1分!英字新聞 #3795】petition drive 2015_7_28
発行部数 112,644部
□■----------------------------------------------------------------□■
Petition Drive Intensifies as French Riviera Beach Closed
for Saudi King's Holiday
More than 120,000 people have signed a petition against
the closure of a beach on the French Riviera for Saudi
King Salman's summer vacation along with his 1,000-strong
entourage.
■チェック
・petition drive 署名運動
・intensify 激化する
・French Riviera (=Cote d'Azur) (南仏の)コートダジュール
・holiday (=vacation) 休暇、バカンス
・sign a petition against ~に反対する嘆願書に署名する →
~の反対署名に賛同する
・_-strong entourage 総勢_人の側近、取り巻き
■対訳
「サウジ国王バカンスのためコートダジュールの海岸閉鎖、反対署名運動激化」
サウジアラビアのサルマン国王と総勢千人の側近らが夏のバカンスを過ごす
ために南仏コートダジュールの海岸が閉鎖され、これに反対する署名運動に
12万人を超える人々が賛同している。
■訳出のポイント
petition は通常、政府・当局などに対する 「嘆願書」 「誓願書」 「陳情」
を指す名詞。
また、drive は 「運転する」 という動詞としておなじみの単語ですね。
名詞だと 「運転すること」 「ドライブ」 などに加えて、「原動力」 「推進力」
「衝動」 といった意味になります。
募金・選挙などの組織的な 「運動」 「活動」 の意味にも使われるので
注意しましょう。
そこで、タイトルの petition drive は 「嘆願(ための署名)運動」 →
「署名運動」 の意味になっています。
holiday は 「休日」 「祝日」 の意味で知られる名詞。
主に英国では、「休み」 「休暇」 「休暇旅行」 「バカンス」 の意味でも
よく使われる語です。
つまり、米語の vacation と同じ意味になります。
動詞 sign は 「サインする」 「署名する」 の意なので、
sign a petition で 「嘆願書に署名する」。
その場合、
sign a petition for ~ で
「~を求める嘆願書に署名する」 → 「~を求める署名運動に賛同する」、
sign a petition for against ~ だと
「~に反対する嘆願書に署名する」 → 「~に反対する署名運動に賛同する」
という言い方になります。
closure は 「閉じる」 「閉鎖する」 という動詞 close の名詞形で 「閉鎖」。
したがって、本文前半の
More than 120,000 people have signed a petition against
the closure of a beach
の部分は
「12万人を超える人々が(これまでに)海岸閉鎖に反対する署名運動に賛同している」
ということです。
strong は「強い」という意味の基本中の基本の形容詞。
「力が強い」 「影響力が強い」 などのニュアンスでもしばしば使われる語で、
ここから 「優勢な」 「多数の」 「多勢の」 の意味にも使われます。
そして、数詞を前にとって、_-strong という形だと 「総勢_人の」 になります。
entourage はもともと仏語で、「側近たち」 「取り巻き(連中)」 の意。
1,000-stroing entourage で 「総勢千人の側近ら」 ということです。
サウジアラビアのサルマン国王が、夏の休暇で南仏コートダジュールのバロリスに
ある別荘に滞在し、仏当局が警備上の理由で別荘に面した海岸約1キロの立ち入りを
禁止に。
付近住民らは皆のものであるビーチの 「私物化」 と訴え、約12万人の署名を集めて
抗議する騒ぎとなっているニュースです。
国王は25日に南仏に到着し、3週間滞在する予定といいます。
側近ら約1000人も同行しており、近くのホテルなどに宿泊していることから、
ホテルやレストラン業界などは滞在を歓迎している一方で、地元住民の怒りは
簡単には収まりそうもありません。
■編集後記
2013年の5月にサウジアラビアのファハド王子がフランスの
ディズニーランド・パリを20億円払って3日間貸し切った出来事を
思い出しました。この背景にはサウジアラビア王室が、経営難に
陥ってたディズニーランド・パリに資金援助をしていた、という事情があります。
★毎日1分!英字新聞を音声で聴こう!!ヤバイくらい大好評!!-----------
毎日1分!英字新聞プレミアム http://eiji-paper.com/
-----------------------------------------------------------------------
★シリーズ累計50万部突破!!みんなが読んでる!
ビジネスですぐに役立つ1日1分! 英字新聞 (石田 健 著)
→ http://fig-km.net/t/ejb1.html (祥伝社黄金文庫)
★石田健 最新刊 「早起きは3億の得」アマゾン総合ランキング3位!
→ http://amzn.to/saV0F1 (祥伝社)
-----------------------------------------------------------------------
★石田のツイート→ http://twitter.com/academiaj
★携帯で、毎日1分!英字新聞を読む http://www.mag2.com/m/M0057816.html
★シリーズ累計30万部突破!僕の海外留学裏話をコラムに掲載しています!
石田健著書一覧 http://www.academiajapan.com/chosyo.html
★起業家としての石田が分かる! http://tinyurl.com/zsyns (ネットで稼ぐ)
★石田レポート 年収1億!稼ぎの構造 http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★★土・日・祝日配信は、お休みしています。
発行者 石田 健 編集協力 Sakie Gantz
---------------------------------------------------------------------
(裏)今日から北海道ゴルフ旅に!
★毎日1分!英字新聞を音声で聴こう!!ヤバイくらい大好評!!-----------
毎日1分!英字新聞プレミアム http://eiji-paper.com/
◎毎日1分!英字新聞 のバックナンバーはこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000046293/index.html
フランス人が怒るのは当然。
日本人だったら、どうするか?
もしも、金持ちのサウジアラビアの王族が1000人ものお付きの人を引き連れて、海岸をプライベートビーチ化したら、日本の若者は怒るだろうか?
~~~~~
毎日1分!英字新聞 #3795】petition drive 2015_7_28
発行部数 112,644部
□■----------------------------------------------------------------□■
Petition Drive Intensifies as French Riviera Beach Closed
for Saudi King's Holiday
More than 120,000 people have signed a petition against
the closure of a beach on the French Riviera for Saudi
King Salman's summer vacation along with his 1,000-strong
entourage.
■チェック
・petition drive 署名運動
・intensify 激化する
・French Riviera (=Cote d'Azur) (南仏の)コートダジュール
・holiday (=vacation) 休暇、バカンス
・sign a petition against ~に反対する嘆願書に署名する →
~の反対署名に賛同する
・_-strong entourage 総勢_人の側近、取り巻き
■対訳
「サウジ国王バカンスのためコートダジュールの海岸閉鎖、反対署名運動激化」
サウジアラビアのサルマン国王と総勢千人の側近らが夏のバカンスを過ごす
ために南仏コートダジュールの海岸が閉鎖され、これに反対する署名運動に
12万人を超える人々が賛同している。
■訳出のポイント
petition は通常、政府・当局などに対する 「嘆願書」 「誓願書」 「陳情」
を指す名詞。
また、drive は 「運転する」 という動詞としておなじみの単語ですね。
名詞だと 「運転すること」 「ドライブ」 などに加えて、「原動力」 「推進力」
「衝動」 といった意味になります。
募金・選挙などの組織的な 「運動」 「活動」 の意味にも使われるので
注意しましょう。
そこで、タイトルの petition drive は 「嘆願(ための署名)運動」 →
「署名運動」 の意味になっています。
holiday は 「休日」 「祝日」 の意味で知られる名詞。
主に英国では、「休み」 「休暇」 「休暇旅行」 「バカンス」 の意味でも
よく使われる語です。
つまり、米語の vacation と同じ意味になります。
動詞 sign は 「サインする」 「署名する」 の意なので、
sign a petition で 「嘆願書に署名する」。
その場合、
sign a petition for ~ で
「~を求める嘆願書に署名する」 → 「~を求める署名運動に賛同する」、
sign a petition for against ~ だと
「~に反対する嘆願書に署名する」 → 「~に反対する署名運動に賛同する」
という言い方になります。
closure は 「閉じる」 「閉鎖する」 という動詞 close の名詞形で 「閉鎖」。
したがって、本文前半の
More than 120,000 people have signed a petition against
the closure of a beach
の部分は
「12万人を超える人々が(これまでに)海岸閉鎖に反対する署名運動に賛同している」
ということです。
strong は「強い」という意味の基本中の基本の形容詞。
「力が強い」 「影響力が強い」 などのニュアンスでもしばしば使われる語で、
ここから 「優勢な」 「多数の」 「多勢の」 の意味にも使われます。
そして、数詞を前にとって、_-strong という形だと 「総勢_人の」 になります。
entourage はもともと仏語で、「側近たち」 「取り巻き(連中)」 の意。
1,000-stroing entourage で 「総勢千人の側近ら」 ということです。
サウジアラビアのサルマン国王が、夏の休暇で南仏コートダジュールのバロリスに
ある別荘に滞在し、仏当局が警備上の理由で別荘に面した海岸約1キロの立ち入りを
禁止に。
付近住民らは皆のものであるビーチの 「私物化」 と訴え、約12万人の署名を集めて
抗議する騒ぎとなっているニュースです。
国王は25日に南仏に到着し、3週間滞在する予定といいます。
側近ら約1000人も同行しており、近くのホテルなどに宿泊していることから、
ホテルやレストラン業界などは滞在を歓迎している一方で、地元住民の怒りは
簡単には収まりそうもありません。
■編集後記
2013年の5月にサウジアラビアのファハド王子がフランスの
ディズニーランド・パリを20億円払って3日間貸し切った出来事を
思い出しました。この背景にはサウジアラビア王室が、経営難に
陥ってたディズニーランド・パリに資金援助をしていた、という事情があります。
★毎日1分!英字新聞を音声で聴こう!!ヤバイくらい大好評!!-----------
毎日1分!英字新聞プレミアム http://eiji-paper.com/
-----------------------------------------------------------------------
★シリーズ累計50万部突破!!みんなが読んでる!
ビジネスですぐに役立つ1日1分! 英字新聞 (石田 健 著)
→ http://fig-km.net/t/ejb1.html (祥伝社黄金文庫)
★石田健 最新刊 「早起きは3億の得」アマゾン総合ランキング3位!
→ http://amzn.to/saV0F1 (祥伝社)
-----------------------------------------------------------------------
★石田のツイート→ http://twitter.com/academiaj
★携帯で、毎日1分!英字新聞を読む http://www.mag2.com/m/M0057816.html
★シリーズ累計30万部突破!僕の海外留学裏話をコラムに掲載しています!
石田健著書一覧 http://www.academiajapan.com/chosyo.html
★起業家としての石田が分かる! http://tinyurl.com/zsyns (ネットで稼ぐ)
★石田レポート 年収1億!稼ぎの構造 http://www.mag2.com/m/0000138888.html
★★土・日・祝日配信は、お休みしています。
発行者 石田 健 編集協力 Sakie Gantz
---------------------------------------------------------------------
(裏)今日から北海道ゴルフ旅に!
★毎日1分!英字新聞を音声で聴こう!!ヤバイくらい大好評!!-----------
毎日1分!英字新聞プレミアム http://eiji-paper.com/
◎毎日1分!英字新聞 のバックナンバーはこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000046293/index.html