米国ネット「中国は日本を過小評価してはいけない」「対立を作っているのは中国」
政府、中国ガス田写真を公開=中間線付近に構造物16基―菅官房長官、中止要求
時事通信 7月22日(水)16時17分配信
政府は22日、東シナ海での中国によるガス田開発の現状を示す写真や地図を外務省ホームページ上で公表した。
菅義偉官房長官は同日午後の記者会見で、「日中中間線の中国側で、2013年6月以降で新たに12基、それ以前から確認しているものを含め合計16基の構造物を確認した」と指摘。さらに、「中国側が一方的に資源開発をすることは極めて遺憾だ」と述べ、中止を要求した。
公開されたのは、海上自衛隊機が上空から撮影した海洋プラットホームや土台の写真14枚と、構造物の位置を示した地図1枚。それによると、全ての構造物が日中中間線の中国側に設置されており、「白樺」(中国名・春暁)や「樫」(同・天外天)などが含まれている。
菅長官は会見で、写真を公表した理由について、中国による東シナ海での開発行為が進んでいることなどを挙げ、「国内外で一方的な現状変更に対しての関心の高まりを考え、公表できるものは公表しようと判断した」と説明した。
東シナ海のガス田をめぐり日中は、2008年に白樺の共同開発などで合意したが、具体的な内容を詰める条約締結交渉は中断している。菅長官は、交渉の再開についても引き続き中国に呼び掛けていく考えを示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150722-00000077-jij-pol
中国、ガス田開発の写真を公開した日本を批判「両国の対立を作る」=米国ネット「中国は日本を過小評価してはいけない」「対立を作っているのは中国」
レコチャイ 7月24日(金)8時0分配信
中国、ガス田開発の写真を公開した日本を批判「両国の対立を作る」=米国ネット「中国は日本を過小評価してはいけない」「対立を作っているのは中国」
23日、ロイター通信によると、東シナ海で中国が進めるガス田開発の写真を日本が公開したことについて、中国は両国間の対立を作る行為だと批判した。この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。資料写真。
2015年7月23日、ロイター通信によると、東シナ海で中国が進めるガス田開発の写真を日本が公開したことについて、中国は両国間の対立を作る行為だと批判した。この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。
【その他の写真】
中国外交部の陸慷(ルー・カン)報道官は22日、日本政府が東シナ海での中国のガス田開発の写真を公開したことについて、「日本が行ったことは、両国の対立を作るものであり、東シナ海情勢の管理や両国関係の改善にとって建設的なものにはならない」と述べた。
この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。
「中国は、隣国の日本の力を過小評価してはいけない。日本は優れた潜水艦技術を世界に提供している」
「中国経済が減速を続ければ、彼らは領土問題についてさらに攻撃的になるだろうな…」
「なぜ、写真を公開されたことを挑発行為とみなしているのか考えてみればいい。何か隠すべきことがあるからだ」
「対立を作っているのは、中国の行為だ。日本が写真を撮影したことではない」
「中国は周辺地域すべてで敵を作っている」
「中国も日本もどちらもずるがしこくて、信用できない」
「中国は、写真を公開されなければ何も起こらないと思っているのか?」
「自分たちの開発は良くて、その写真を撮影されるのはいけないというのか?中国の価値観はどうなっているんだ?」
「米国と日本は、中国の悪い言動について指導を行うべきだ」
「オバマ大統領の臆病な態度に後押しされて、中国は好戦的になっている」(翻訳・編集/蘆田)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150724-00000025-rcdc-cn
時事通信 7月22日(水)16時17分配信
政府は22日、東シナ海での中国によるガス田開発の現状を示す写真や地図を外務省ホームページ上で公表した。
菅義偉官房長官は同日午後の記者会見で、「日中中間線の中国側で、2013年6月以降で新たに12基、それ以前から確認しているものを含め合計16基の構造物を確認した」と指摘。さらに、「中国側が一方的に資源開発をすることは極めて遺憾だ」と述べ、中止を要求した。
公開されたのは、海上自衛隊機が上空から撮影した海洋プラットホームや土台の写真14枚と、構造物の位置を示した地図1枚。それによると、全ての構造物が日中中間線の中国側に設置されており、「白樺」(中国名・春暁)や「樫」(同・天外天)などが含まれている。
菅長官は会見で、写真を公表した理由について、中国による東シナ海での開発行為が進んでいることなどを挙げ、「国内外で一方的な現状変更に対しての関心の高まりを考え、公表できるものは公表しようと判断した」と説明した。
東シナ海のガス田をめぐり日中は、2008年に白樺の共同開発などで合意したが、具体的な内容を詰める条約締結交渉は中断している。菅長官は、交渉の再開についても引き続き中国に呼び掛けていく考えを示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150722-00000077-jij-pol
中国、ガス田開発の写真を公開した日本を批判「両国の対立を作る」=米国ネット「中国は日本を過小評価してはいけない」「対立を作っているのは中国」
レコチャイ 7月24日(金)8時0分配信
中国、ガス田開発の写真を公開した日本を批判「両国の対立を作る」=米国ネット「中国は日本を過小評価してはいけない」「対立を作っているのは中国」
23日、ロイター通信によると、東シナ海で中国が進めるガス田開発の写真を日本が公開したことについて、中国は両国間の対立を作る行為だと批判した。この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。資料写真。
2015年7月23日、ロイター通信によると、東シナ海で中国が進めるガス田開発の写真を日本が公開したことについて、中国は両国間の対立を作る行為だと批判した。この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。
【その他の写真】
中国外交部の陸慷(ルー・カン)報道官は22日、日本政府が東シナ海での中国のガス田開発の写真を公開したことについて、「日本が行ったことは、両国の対立を作るものであり、東シナ海情勢の管理や両国関係の改善にとって建設的なものにはならない」と述べた。
この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。
「中国は、隣国の日本の力を過小評価してはいけない。日本は優れた潜水艦技術を世界に提供している」
「中国経済が減速を続ければ、彼らは領土問題についてさらに攻撃的になるだろうな…」
「なぜ、写真を公開されたことを挑発行為とみなしているのか考えてみればいい。何か隠すべきことがあるからだ」
「対立を作っているのは、中国の行為だ。日本が写真を撮影したことではない」
「中国は周辺地域すべてで敵を作っている」
「中国も日本もどちらもずるがしこくて、信用できない」
「中国は、写真を公開されなければ何も起こらないと思っているのか?」
「自分たちの開発は良くて、その写真を撮影されるのはいけないというのか?中国の価値観はどうなっているんだ?」
「米国と日本は、中国の悪い言動について指導を行うべきだ」
「オバマ大統領の臆病な態度に後押しされて、中国は好戦的になっている」(翻訳・編集/蘆田)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150724-00000025-rcdc-cn