太田述正コラム#7729(2015.6.16) | 日本のお姉さん

太田述正コラム#7729(2015.6.16)

太田述正コラム#7729(2015.6.16)
<皆さんとディスカッション(続x2660)>
<太田>(ツイッターより)
「…嫌中・嫌韓本はヘイトスピーチの社会問題化などで失速気味。その分を
「褒め本」が埋めています。… 中韓への鬱憤を日本アゲで埋める構図です。ひと昔前までは「日本の方が上」と余裕で感じていられた状況が、中韓の経済規模拡大で変わった。日本褒めは、プ ライドが崩れた中高年を優しく慰め、安心材料を提供しているともいえます。…」

何とも朝日らしい斜に構えたコラムを掲載したもんだが、このコラム読むと、中共人民だけじゃなく、アメちゃんあたりでも、日本社会の人間主義性 が分かってる人が少なくなさそうで心強い限りだわ。
フレンチフライは色々な意味で健康に良くないとさ。

中に出てくる本筋じゃない話にじゃがいもは皮に一番栄養があるのに、とあ
る。僕は肉じゃがでもカレーでも、皮剥くの面倒だから泥だけ落として 使って
んだけど、味も含め、全く問題ない。
マック危うし。
<Mg7wNHtM>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
軍事目的なしに経済的合理性だけで宇宙開発を訴えるのが如何に難しいかという一例。
科学も経済も不勉強な記者と、内心経済性のありなしなんて分かるもんかと
思ってる科学者で開発理由の妥当性を語り合うのは不毛という他はない。
政治家と軍人が全面に出て堂々と理由を語るようにならないと。
宇宙科学の集い ~再使用ロケットの研究について~
<iuTsl7qk>
一時の過ちが取り返しのつかない事に発展しそうだ。
<太田>
関連記事だ。
集団的自衛権嫌いの迷信信者ないし精神障害者・・軍事から目を背け、かつ、
人間主義を否定するんだからねえ・・だらけの日本の政界と学界。↓
「・・・江田憲司前代表<は>・・・「安保法制は派遣法のやり方を踏襲する
ことはない」と明言した。・・・
<また、ある>民主幹部<いわく>・・・「そのうち『大阪組』と松野氏らは
離別してすっきりする。松野氏らが最後まで橋下さんに乗っかると思っ たら大
間違いだ」」

「安保関連法案:「国民を愚弄」「珍妙な引用」 長谷部・小林両氏の与党批
判・・・」
それでは、その他の記事の紹介です。
結婚はどうでもいいけど、子供は作りなさい!↓
「結婚:独身女性3割「したくない」・・・」

キャリア公務員になってもいいけど、子供は作りなさい!↓
「優秀な女性が、企業よりキャリア公務員試験に殺到・・・」

黒人から栄誉あるポストを奪っていたと言われても仕方ない、米性悪女性、
「追放」さる。↓
「全米黒人地位向上協会の女性支部長、実は白人だった 2006年頃から黒人を
騙る・・・」

<支部長を辞任。↓>
Rachel Dolezal, the US activist who was at the centre of a row after
allegations she had been "pretending to be black", has stepped down from
her role at a civil rights organisation.
She was working for the National Association for the Advancement of
Colored People (NAACP) in Spokane, around 280 miles away from Seattle.・・・
<太田>
昨日から、起動しなくなったメインのEpsonパソコンの復旧に、K.Kさんの指示
に従いながら、務め、おかげで、昨日、非公開コラムの執筆が できなかったの
ですが、結局、復旧を諦め、このパソコンを、買った時の状態(Windows7)に
戻すことになりました。
もともとのきっかけは、ダウンロード済の映像ファイルをRealPlayerで見よう
とすると、見ることができなかったり、他の映像ファイルが 立ち上がったりす
るのを何とかするために、Acronisを使ってシステムの復元を試みたことです。
5月初頭にまで戻したところ、上記障害は全て解消しており、ここで止めてお
けばよかったのですが、FirefoxとChromeのダウンロー ダーがどちらも機能しな
くなっていたところ、こちらは回復しなかったので、更に一か月前の5月初頭に
までシステムを戻そうとしたのです。
そうしたら、パソコンが起動しなくなった、というわけです。
K.Kさんの最終的な見立ては、「<Acronisがらみの>MBR、パーティション情
報の破損の可能性が一番高いです。<Epsonパソコン のハードディスクであ
る>SSD等が故障している可能性が0ではありませんが」というもの。
この間の唯一の収穫は、予備機としてのDellパソコンの「整備」が行えたこと
です。
なお、有料読者のメーリングリストの修復に、TAさんの助けも借りたのです
が、なんちゅうことない、Bccで送った、一昨日の一斉メールのログ から全員に
返信すればよいことに、その後気付きました。

◎防衛省OB太田述正メルマガ のバックナンバーはこちら