日本年金機構かたる不審電話、警視庁が注意呼びかけ
日本年金機構かたる不審電話、警視庁が注意呼びかけ
TBS News-i 2015/6/3 00:22
日本年金機構がサイバー攻撃を受け、年金に関する個人情報およそ125万件が流出した問題で、東京・港区で年金機構をかたる不審な電話が2件相次ぎました。警視庁は注意を呼びかけています。
警視庁によりますと、2日午後2時過ぎ、港区に住む70代の女性の自宅に日本年金機構をかたる男から電話がありました。女性が「本物の職員か」と確認すると、電話はいきなり切れたということです。 また、同じ時間帯に港
区に住む別の80代の女性の自宅にも日本年金機構をかたる男から電話があり、「家族構成を確認します」と言われ、「一人暮らしではない」と答えると、電話はすぐに切れたということです。警視庁は、個人情報流出問題に便乗した詐欺の可能性があるとみて注意を呼びかけています。 日本年金機構では専用の電話窓口を設置しましたが、2日の夜ま
でに15万7900件あまりの問い合わせが入っているということです。(02日23:42)
情報を流出させたお詫びに
ベネッセみたいに500円の図書券を配れ!
500円でもお詫びがないよりマシですよ。
個人情報を漏らしておいて
何もおとがめが無いだなんて、許せない。
みんなを危険にさらせたのだから、今後、奪われた情報を悪用されて
詐欺師に引っかかって年金やら貯金やら奪われた人には
なんらかの補助金を出すつもりでしょうね?その予定は無い?