会社員のストレス発散法1位は?
知人は、会社のトイレでラジオ体操をするそうだ。
ストレス解消の効果があると言っていた。
~~~
会社員のストレス発散法1位は?
2015年05月31日 11時03分 提供:R25
会社員にストレスは付き物。マクロミルが昨年10月に調査したところ、ストレスを感じている会社員は84%に上ったという。心の病にかかる人も増加しており、今年12月からは従業員の「ストレスチェック」が事業者に義務づけられる。どんな仕事でも、ストレスをゼロにするのは難しい以上、うまく付き合っていくしかないが、皆さんはどんな方法でストレスを発散しているだろうか? 首都圏の男性会社員300人を対象にアンケート調査した。
〈若手ビジネスマンのストレス発散法TOP3〉
※複数回答
1位 「とにかく寝る!」(185人/61.7%)
2位 「スポーツで汗を流す」(102人/34.0%)
3位 「ひたすら食べる!」(84人/28.0%)
次点 「ゆっくりお風呂に入る」(63人/21%)
この結果をみると、どうやら若手ビジネスマンは、まず体の疲れを癒やし、さらに食欲を満たすことでストレスを発散している人が多い様子。
一方、プライベートほど自由の利かない「仕事中のストレス発散法」も調査したところ、こちらは以下のような結果に…。
〈若手ビジネスマン 仕事中のストレス発散法TOP3〉
※複数回答
1位 「コーヒー、お菓子などの飲食をする」(163人/54.3%)
2位 「トイレに行く」(112人/37.3%)
3位 「ストレッチ」(90人/27.0%)
次点 「デスクまわりの整理」(69人/23.0%)
そのほか、回答者から寄せられたユニークなストレス発散法はご覧の通り。
●「和室の休憩室で逆立ち」
休憩室が和室なのも珍しいと思うが、そこで逆立ちとはさらに驚きのストレス発散法。なんとなくスッキリしそうな気もするが、そんなことができる職場は少数派のはず。
●「妻に電話する」
仲の良い同僚と雑談する…というストレス発散法はポピュラーだが、なかにはこんな人も。よほど愛妻家なのか夫婦仲が良いのか、いずれにせよ羨ましい限り。
●「誰もわからない言語で叫ぶ」
大声で叫ぶば気分がスカっとしそうだが、場をわきまえないと、不審者扱いされるかも。
ほかにも、「階段をかけ上がる」「ノンアルコールビールを飲む」「空の部屋で柔軟体操」など、ユニークなストレス発散法がいろいろ。職場でストレスを感じたら、皆さんも試してみては?
(R25編集部)
※当記事は2015年05月30日に掲載されたものであり、掲載内容はその時点の情報です。時間の経過と共に情報が変化していることもあります。
会社員のストレス発散法1位は?のもっと大きな画像や図表をみる
※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております