つづき
103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:01:34.359
ID:SugEAkVX0.net
>>97
それじゃ中国ってどうなるの・・・
116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:03:47.780
ID:Pnl1rLCp0.net
>>103
中国はかなり無理があるな
現状インドは金で押さえ込んでるがこの方面もアメリカの要請があれば動くし
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:01:38.275
ID:zk604WWs0.net
>>97
と言いつつ裏で中国に武器流すのが奴ら
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:59:58.260
ID:tX3aA9MSr.net
是非台湾さんには火事場泥棒を頑張っていただきたい
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:00:20.407
ID:QyV72M7F0.net
キューバ危機の時も核使用一歩手前だったし
もし中国とアメリカがやるなら開幕から核戦争になるだろう
てことはそんなに長引きはしないんじゃね
良くも悪くも
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:00:59.585
ID:PPkJwfWz0.net
アメリカは核兵器とか最後の最後まで使わないだろうけどロシアとかプーチン皇帝支配下ではポンポン使いそうで怖い
ウクライナ問題に西側が軍隊送り込んできたら核兵器使うことも辞さないとか言ってなかったか?
レトリックかもしれんけど侮れない
113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:03:21.851
ID:NSdhoU/l0.net
でも中国アメリカに取られたらアメリカ様の独裁が益々
今更か
124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:05:15.041
ID:QMkGHXnw0.net
まさか戦争なんて起こらんやろ~w
って思ってるけど本当に起こらないで欲しい、怖い
125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:05:15.777
ID:Cu0ElxV1d.net
第二次世界大戦のときみたいに経済制裁をしてから開戦でしょ
128:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:06:02.474
ID:3s4ZlKb80.net
いやいや戦争する理由がないじゃん
しかも中国は既に世界にとって欠かせない国なんだよ?
131:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:07:25.614
ID:Pnl1rLCp0.net
>>128
中国は内政に国民の目がいかないように海外といざこざがあった方が都合が良いんだよ
136:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:07:52.199
ID:ZZ7r7UAg0.net
負けるのは中国共産党だよ
138:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:08:17.356
ID:nWDR1jhwd.net
あの状態で戦争して中国はもつのか
152:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:11:31.624
ID:vUdKqsD50.net
ロシア「どさくさに紛れて中国に侵攻したったwwwww」
153:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:11:46.104
ID:NIeaZlO50.net
開戦したらアメリカは得しかないからな
156:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:12:13.370
ID:OHg4CLRY0.net
>>153
まあ本土ではやらんしな
やるとしても東シナ海周辺だろうし
159:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:13:09.704
ID:NIeaZlO50.net
>>156
相手は雑魚
地上戦にならない
自国から遠い
国債チャラだからな
160:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:13:17.323
ID:pUb2ngGf0.net
米「あんまなめてっとぶん殴るぞ?」
中「あ?やってみろよ」
米「あ?」
中「あ?」
いつまでもこれ
161:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:14:12.552
ID:15ws89e40.net
>>160
お前 どこ中よ が抜けてる
163:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:16:19.932
ID:AFu2mkJN0.net
ねぇねぇ 米中間で戦争はじまったら自衛隊補給しなきゃならないじゃん
そんで中国に標的にされるじゃん
わりと日本シャレにならんけど
167:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:19:02.041
ID:2AVJtamK0.net
日本挟んでやらんといて(´;ω;`)ウッ…
171:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:26:27.756
ID:WewmDIOsp.net
中国は周りに敵が多いしな
アメリカとは地理が違いすぎるからまだ動かんだろう
172:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:26:44.254
ID:AslDJpD50.net
日露、日中関係って友好傾向になりつつあるんじゃないの?
175:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:28:09.401
ID:aQK305/w0.net
>>172
お互いに影響の無いネタでジャブの応酬してるだけ
173:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:27:03.444
ID:/PGt2f1G0.net
そろそろ中国の春という民主化が来るんじゃ?
176:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:28:55.782
ID:zk604WWs0.net
>>173
香港から広がると思ったんだけどなァ(*´ω`*)
174:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:27:42.430
ID:qpfrVA/C0.net
少し前に中国海軍の船が自衛隊の船にロックオンした事件があったじゃん
あれアメリカの船舶や飛行機にやったらアメリカは先に撃つからな
戦争になるぞ
194:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:42:07.872
ID:pXsdq5w3r.net
>>174
日本だからロックオンしたんだろ
179:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:32:46.783
ID:i56o+sK50.net
でも撃った撃たれたくらいじゃ即戦争にはならないよ
中国がアメリカにめちゃくちゃ口撃してた時に
アメリカが「ウッカリ」中国の領事館爆撃したら一瞬で中国も黙ったもん
190:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:37:45.642
ID:rrNwZPBu0.net
>>179
あれは機密情報を持ち逃げしようとしたスパイがバレての襲撃じゃなかったか?
193:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:39:07.372
ID:AFu2mkJN0.net
戦争って結局誰が得すんの
権力者や一部の人間が儲かるだけで
末端の庶民の生活レベルは上がるわけではなく戦場で死ぬのも末端
インターネッツで情報が簡単に交換できる時代に
未だに戦争で勝てば国民が裕福になれるとでも思ってるのか
200:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:44:10.087
ID:kxSYBQRwD.net
>>193
現代の戦争は得するためのものじゃなくて損を減らすためのものだよ
213:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:54:26.233
ID:AFu2mkJN0.net
>>200
仕掛ける方は領海広げるきマンマンですやん
219:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:59:29.854
ID:kxSYBQRwD.net
>>213
だからまだ戦争が起きていないんだと思う
もし海上封鎖始めたり本格的な対中包囲網を立てたりしたら
中国は太平洋への道を確保しないと倒れるようになるから
その時が戦争の合図なのかと
208:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:52:11.722
ID:OgH2K28t0.net
このまま中国のさばらせると、太平洋の平和、引いては日本もヤバイからアメ公ブチ切れなんだろ
巻き込まれて戦争したくないとか言ってられんよ
アメ公が日本から軍を退かせないのは、日本が戦略的価値がある場所にあるからで、
中国が太平洋に進出する為にはまず沖縄はとらなきゃならないんだから
210:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 07:53:17.140
ID:9KZ9mvjd0.net
経済制裁されて中国が死ぬだけだろ
221:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 08:01:15.391
ID:/Nicfj2Ja.net
日本にアメリカの艦隊くるの?
222:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 08:02:20.950
ID:v/SsGALup.net
>>221
戦争始まったらくるだろうな
223:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 08:02:40.338
ID:pXsdq5w3r.net
中国の保有する米国債だけ無効にして丸く納めようぜ
中国調子こきすぎ
225:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 08:07:56.142
ID:dsK6F8zYM.net
北にロシア、南には国境取り合う仲のインドとブータン、西にはチベット問題とかどこから刺されるかわかんなくて安心して戦争できないな
226:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 08:08:53.399
ID:dDN9I0nHd.net
ロシア「よっしゃチャンスやん戦後に両方潰そwww」
234:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 08:13:19.404
ID:IDGpxoMD0.net
>>226
第一次世界大戦の後にこれやったのがアメリカだからな
230:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 08:10:54.836
ID:N9RWylq/0.net
アメリカは中国をぶっ潰して中国への借金チャラにするつもり
232:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 08:12:09.724
ID:dbrGSllVd.net
集団的自衛権…あっ…
238:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 08:14:43.999
ID:AFu2mkJN0.net
>>232
タイミング良すぎなんだよなぁ・・
アメ「中国の人工島のさばらせるのヤバイぞ 日本も 」
アベ「はやいこと法整備やりますよってに」
235:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 08:13:27.339
ID:v/SsGALup.net
核戦争はやめてほしいなぁ
244:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 08:19:07.438
ID:w/FT4BW8p.net
核戦争になるっていうけど
核って着弾するものなの??撃ち落とす技術とかも凄そうだけど
272:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 08:31:36.304
ID:qGGngehXK.net
>>244
多段頭核(MIRV)ってのが既にあるんやで
ぶっちゃけ発射されたら迎撃ミサイル打とうがどうにもならん
273:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 08:32:11.726
ID:IDGpxoMD0.net
つくづく今が民主党政権じゃなくて良かったな
安倍総理は経済はわざとやってんのかってくらい微妙だけど外交は正しいからな
329:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 08:49:44.294
ID:8okt9BU/0.net
ぶっちゃけ、冷戦時代を考えると
この程度の徴発はいつもの事
いつも徴発し合っては、「戦争になるぞ」って連呼し合ってたからな
スプートニクショックや
ソ連が大陸間弾道弾を開発した時にも、アメリカの学校ではミサイルギャップが起こって 一時期パニック起こしてたし
そんな珍しい事でもない
335:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 08:52:31.263
ID:N4GKJfoG0.net
>>329
今も米中新冷戦って呼ばれてるけどな
ロシアもNATOとの対立深めてるしこの状態でどこまで持つか
371:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 09:20:18.203
ID:IeAopfHy0.net
アメリカは宇宙人の技術持ってるぞ
375:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 09:21:40.300
ID:KC4wkXb/0.net
どっちも脅せば何とかなると思ってるだけで戦争する気なんか微塵もねぇwww
376:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 09:21:42.467
ID:puddCh+Y0.net
プロレスだよ今の時代に米中が戦争しても何も益がないのにやる訳無かろう
378:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 09:24:23.352
ID:wrseWJSP0.net
>>376
秀吉の朝鮮出兵もナポレオン戦争も第一次世界大戦も第二次世界大戦も
誰得感溢れる中で始まった
384:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 09:31:59.851
ID:puddCh+Y0.net
>>378
これは現代の話だしオバマもキンペーもクリミアの時のプーチンみたく戦争を望んでるわけじゃないどうもならんよ
あるとしたらアメに煽られてプッツンした中国の現場のアホが小競り合い起こすくらいだろ
387:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 09:37:55.580
ID:wrseWJSP0.net
>>384
歴史上、ぷっつんしたアフォのせいで
全面戦争に発展してしまった事などいくらでもある
408:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 09:58:27.001
ID:ohVHG3J5E.net
アメリカが冷戦から体得したのは実際に戦争をしなくても相手を潰すテクニック
開戦すれば当然に潰せるし、しなくても潰すことはできる
どっちでも良いんだよ