いったん合意した中国海軍艦艇のキューバ常駐を撤回していた | 日本のお姉さん

いったん合意した中国海軍艦艇のキューバ常駐を撤回していた

【速報】 キューバ、 いったん合意した中国最新鋭ミサイル駆逐艦の常駐を撤回
2015年05月25日
1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水)
09:01:43.86 ID:TX89fWkJ0
キューバが昨年後半、 いったん合意した中国海軍艦艇のキューバ常駐を撤回していたことが分かった。
中国軍関係筋や、中国の動向に詳しい在中南米の外交筋が読売新聞に明らかにした。
キューバが当時、米国と行っていた国交正常化交渉開始に向けた秘密協議に、進展があったことが背景にあるとみられる。
関係筋などによると、キューバは2012年、
艦艇の派遣やカリブ海での合同演習、海難救助訓練などを中国に提案した。
中国は、米国をにらみ中南米地域で影響力を拡大する狙いがあり、提案に応じた。
習近平シージンピン国家主席は昨年7月、
キューバを訪問して艦艇の派遣方針を確認。
最新鋭ミサイル駆逐艦を常駐させる方向で準備を進めていた。
しかし、その後に両国間で実務レベルの協議に入ろうとしたところ、
キューバが態度を一変させたという。
キューバと米国は昨年末、国交正常化交渉の開始で合意した。
キューバ危機を取り上げた映画「13デイズ」。良作です。
ロバートケネディのキューバ危機回顧録「13日間」が基になっています。
これテレビで見たが、非常におもしろかった。核戦争の危機!迫真の13日間だ。
3: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水)
09:04:15.25 ID:R1XBSm9Z0
そりゃアメリカ様絶対だからな
18: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水)
12:49:51.55 ID:LvwW8+ay0
アメリカが南シナ海対策に乗り出したのはこう言うのもあってか
5: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水)
09:10:12.98 ID:rN6N459y0
んな、アメリカの喉元でミサイル駆逐艦は無理だろ
JK
7: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水)
09:17:08.86 ID:9FzOczDC0
またキューバ危機になったらせっかく国交回復したのに元に戻っちまうもんな
13: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水)
09:53:55.89 ID:g224Iona0
>>7
まだしてないぞ
8: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水)
09:26:32.56 ID:Yo158QqY0
今はあれだけど
未来の歴史の教科書で今の中国がどう書かれるか
想像しただけで笑えるw
10: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水)
09:29:18.72 ID:ma9h5HbU0
支那艦隊が常駐するかもしれないんで
アメリカが焦ってキューバとの外交再開したんだろ
昨年7月のキンペー訪問が無けりゃ
今でもアメリカによるキューバ封鎖は変わってなかったわ
はよ指定解除して美味いラム酒輸入させろ
11: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水)
09:32:58.17 ID:NAQGlqAA0
キンペーって実は無能じゃないの?
12: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水)
09:48:36.96 ID:u6eI1sH80
そらアメリカと寄りを戻すんだからシナ畜生なんて用済みだろ
14: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水)
10:09:34.25 ID:KKXJPsSx0
GDPは中国が一位になる日も近いらしいが、軍事面では冷戦時代の米ソのように対立するんですか?
20: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水)
15:29:10.09 ID:GvrdHeoFO
>>14
対立する予算がどこにもない
15: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水)
10:16:02.89 ID:r2X4Y0/b0
キューバへの配置=目標はアメリカ
なんだろ?
16: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水)
11:10:25.99 ID:frZ0ELrB0
キューバにミサイル基地作ればアメリカ攻撃できるのに
17: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水)
12:45:33.97 ID:4gZlcu850
AIIBにアメリカが乗らないワケだw。ヨーロッパはあれだけどなw。
19: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水)
13:36:06.94 ID:OJtmvcl60
オバマがレイムダックで何も出来ないと思っていたんだな
更に安倍と組むとか中国としては裏切られた思いでいっぱいだろう
21: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水)
15:33:50.02 ID:fxUm4S7t0
両国とも裏切り大好きだし
裏切りの果てに今がある
22: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水)
15:36:22.19 ID:OMFEOdxn0
そうか、アメリカと仲良くなる為に中国を呼び寄せて
アメリカに重い腰をあげさせたということか
これが外交力って奴か

キューバは、意図してか単なる流れでそうなったのか
チャイナを利用してアメリカと国交正常化だあ。うまくやったねっ!