イスラエルからのニュース | 日本のお姉さん

イスラエルからのニュース

オバマ大統領は、中東平和のためには、何もしないけど、イスラエルを批判だけはするんだね。段々嫌いになってきた。

~~~~
2015年 5月20日(水)
****************************************************
*イラクのラマディを制圧した「イスラム国」がラマディにあるテロ犯 の刑務所から約100人の囚人を解放。ラマディの住民によると、イ スラム国はラマディ住民の支持を得ようとしているもよう。(P,H)
*パレスチナのサッカー協会が国際サッカー連盟にイスラエルの資格停止を求めていることを受け、ネタニヤフ首相が連盟会長とエルサレムで会談。会長はイスラエルを処分する理由は無いと語った。(P,Y,H)
*ローマ教皇が自治政府のアッバス議長を「平和の天使」と呼んで歓迎したことでイスラエルが反発しているため、バチカンの広報官は「イスラエルの人々を怒らせるつもりは無かった」と釈明。(Y,H)
*最近3カ月間にイランが米国から中古飛行機15機を購入したとの報道。イスラエルは「経済制裁に違反した行為」だと非難。(Y,H,P)
*東エルサレム出身で自治政府の大学入学資格試験に合格したパレスチナ人がヘブライ大学に進学するための準備コースが開設へ。イスラエルの大学への進学を希望する東エルサレム出身者は多い。(H)
*「イスラエルに死を!」とのフェイスブックページを作った東エルサレムのパレスチナ人に、エルサレム地裁が懲役8カ月の判決。(H)
*「イスラム国」のメッセージ入りの銀の指輪120個を、空港で税関が押収。自治区の業者がトルコの業者に特注したもよう。自治区内に 多数のイスラム国支持者がいる証拠だと見られている。(Y)
*不妊治療を続け、卵子提供により妊娠した65歳の超正統派の女性が出産。イスラエルで最高齢の出産となった。母子共に健康。(H)
2015年 5月21日(木)
****************************************************
*エルサレムで3人の国境警備隊員にアラブ人の男が車で突っ込み、射殺される事件が発生。男はハマスに関係していたもよう。(P,H,Y)
*西岸地区とイスラエルの間を走るバスを、パレスチナ人用とイスラエル人用に分ける試験を3カ月間実施する案を、国防省が提出。人種差別だと非難の声が殺到したため、ネタニヤフ首相が却下。(Y,H,P)
*EUのモゲリーニ外相と会談したネタニヤフ首相が「二国家の共存を支持している。パレスチナとの平和を望む」と語った。(Y,H,P)
*「イスラム国」がシリアの世界遺産であるパルミラ遺跡を占領。これまでイスラム国は「偶像崇拝」との理由で、各地で遺跡の破壊を行ってきたため、パルミラ遺跡も破壊される可能性が高い。(P,H,Y)
*核交渉で欧米6カ国がイランの軍事施設の査察を要求していることに対して「外国人による軍事施設の査察を許可することはありえない」 と、イランの最高指導者ハメネイ師がテヘランで演説。(P,Y,H)
*自治政府がイスラエルの入植活動と2014年のガザ作戦について国際刑事裁判所に提出する訴状を準備中。来月にも提出か。(H)
*フランスが新たなパレスチナ和平案を準備中だと仏紙が報道。18ヶ月の期限内に交渉が成立しなければ、フランスはパレスチナ国家を承認する。7月以降に国連安保理に議案が提出されるという。(H,Y)
*テルアビブ大学でアラブ系の学生らが「ナクバの日」の記念式典を行ったところ、右派学生らがナクバ式典に対抗する抗議デモ。双方の衝突を警戒して多数の警官が配備され、2人が逮捕された。(Y)
2015年 5月22日(金)
****************************************************
*核拡散防止条約の会議に関して、米国が専門家をイスラエルに派遣し協議中。外務省の関係者は沈黙。会議は中東非核化が議題になっており、イスラエルに不利な方向に進むと見て関係者は懸念。(H,P,Y)
米誌のインタビューでオバマ米大統領がネタニヤフ首相の和平に関す る姿勢を批判。パレスチナ人の敵視政策は外交上で不利だと指摘。長期的に平和をもたらす方向に働きかけを続けると語った。(H,P,Y)
*入植地協会のメシカ会長が、汚職事件で司法取引に応じて辞任し、検察側の証人として出廷。事件には国会議員も関与している。(H,P)
*首相が外相を兼任しているため、事実上の外務省トップとなったホトベリー副外相が「この土地は全て我々のもの」と就任演説。(P)
*イラクとシリアの国境検問所のうち、政府が支配していた最後の検問 所を「イスラム国」が占領。シリアの約半分を支配下に。(H,P,Y)
*リーバーマン元外相が「二国家共存に固執する人々はまるで自閉症」 と発言したため、自閉症の支援団体が抗議。元外相は謝罪。(H,P)
*ユーロビジョン歌謡コンテストで、イスラエルの16歳の歌手グエジさんが決勝に進出。イスラエル人の決勝進出は5年ぶり。(P,H)
*超正統派の新聞が、ネタニヤフ内閣の発足を紹介する集合写真の中で女性閣僚の顔にモザイク加工。女性閣僚らは怒りを表明。(Y)

*収容所で暮らすアフリカからの侵入者のうち100人が、ベングリオン大学で行われた特別講座を修了。難民から聞き取り調査をした研究 者が、難民の学習意欲が高いことを知り、支援を集め開講した。(P)
[転載・引用・再配布について]
教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
============================================================
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp