韓国に外交圧力が効いたかは疑問だ | 日本のお姉さん

韓国に外交圧力が効いたかは疑問だ

頂門の一針より。↓
◎米、朴大統領に「歴史」で異例の降伏圧力も… 韓国メディアは日本に 責任転嫁

ケリー米国務長官が、韓国に異例の圧力をかけた。訪問中のソウルで、朴槿恵(パク・クネ)大統領や、尹炳世(ユン・ビョンセ)外相と会談し、冷え込んだ日韓関係の改善を強く促したのだ。
ただ、韓国側は「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録阻止に動くなど、「反日」攻勢を緩めておらず、今後、同盟国・米国の逆鱗に触れかねない状況だ。

「日韓両国が敏感な歴史問題に自制心をもって対処し、直接対話を継続しつつ、互いが受け入れられる解決策を見いだすことを望む」

 ケリー氏は18日、尹氏との米韓外相会談後、共同記者会見でこう語った。日韓双方に関係改善を促した形だが、発言の場所や経緯を考えると、事実上、韓国に「外交圧力」をかけたといえる。

オバマ米大統領は昨年3月、日米韓首脳会談を主催して、日韓両国の歩み寄りを迫ったが、朴氏率いる韓国の「反日」姿勢は変わらなかった。
最近では、米国が称賛した安倍晋三首相の米上下両院合同会議での演説と、
「明治日本の産業革命遺産」を世界文化遺産に推薦しようとする日本政府の行動に、韓国国会が難クセといえる糾弾・非難決議を採択している。

さらに、北朝鮮が潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の開発を進めるなか、韓国が、中国の反発を恐れて、米国が望む弾道ミサイル迎撃システム「高高度防衛ミサイル」(THAAD)の配備を躊躇(ちゅうちょ)していることも許せないとみられる。

ただ、韓国に外交圧力が効いたかは疑問だ。

韓国・聯合ニュース(日本語版)は18日、ケリー氏の発言について、「問題解決のためには日本の努力が必要であることをあらためて表明したと受け止められる」との記事を配信するなど、ノー天気に日本に責任転嫁している。

こうした中、日本政府も世界遺産問題で反撃に転じた。
ユネスコ(国連教育科学文化機関)世界遺産委員会委員国に、副大臣や政務官を事実上の「首相特使」として派遣し、世界遺産登録支持の働きかけを強めているのだ。
韓国や中国の歴史問題を絡めた策謀を阻止する狙いという。

韓国情勢に精通するジャーナリストの室谷克実氏は「ケリー氏が外交圧力をかけても、韓国の反日攻勢は簡単には収まらないだろう。
日本としては冷静に証拠を示して、諸外国に事実を訴えていくしかない。

首相特使の派遣はいいアイデアだ。安倍首相の就任2年半で、オバマ政権も日韓関係の真実がやっと分かってきた。最後には正義が勝つ」と語っている。【ZakZak】 2015.05.19  〔情報収録 - 坂元 誠〕

 ◎タカタの全米リコールを発表…エアバッグ問題

【ワシントン=安江邦彦】自動車部品大手のタカタが製造したエアバッグの不具合で死傷者が出ている問題で、米運輸省と米高速道路交通安全局(NHTSA)は19日、タカタが製品の欠陥を認め、正式な全米リコール(回収・無償修理)の実施に同意したと発表した。

タカタは大半のエアバッグについて、不具合について原因が特定できないとして欠陥を認めず、自動車メーカーが自主回収する調査リコールへの協力にとどまっていた。

欠陥を認定したエアバッグは既に調査リコールなどで回収済みも含めて約3400万個になるという。  読売新聞 5月20日(水)4時40分配信

 ◎【慰安婦問題】日本に過去清算促す声明 署名学者450人超える

戦後70年に際して、慰安婦問題など「過去の清算」を日本政府に促した声明への賛同研究者が19日までに450人を超えた。米ハーバード大のエズラ・ボーゲル名誉教授ら著名学者を含む欧米や日本の187人が5日に発表後、2週間で約270人が新たに署名した。

“第2陣”には、「戦争の記憶」などの著書で知られるイアン・ブルマ米バード大教授や、セバスチャン・ルシュバリエ・フランス国立社会科学高等研究院日仏財団理事長らが加わった。(共同)
【産経ニュース】 2015.5.19 23:52 〔情報収録 - 坂元 誠〕

 ◎韓国外相、ユネスコに反対伝達か 世界遺産登録

韓国の尹炳世外相は19日、同国を訪問中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)のボコバ事務局長と仁川で会談した。「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録に反対する考えを伝えたとみられる。

韓国は、登録される見通しが強まっている23件のうち長崎市と北九州市などの計7施設で強制徴用された朝鮮人が働かされたことを理由に「人類の普遍的な価値を持つ遺産を保護するという世界遺産条約の精神に反している」(尹氏)として反対してきた。

明治日本の産業革命遺産は、今月ユネスコの諮問機関が遺産登録を勧告。
7月3~6日(日本時間)にドイツ・ボンで予定される世界遺産委員会の
審査で登録の可否が決まるが、韓国は同委のメンバー国に登録しないよう
働きかけている。

中国も、登録に反対するかどうかは明言を避けながら「植民地時代の歴史
を美化すべきではない」として登録の動きをけん制している。(共同)
- [ZakZak] 2015.05.19〔情報収録 - 坂元 誠〕