サーベラス、日本の陣容を大幅縮小=関係筋 | 日本のお姉さん

サーベラス、日本の陣容を大幅縮小=関係筋

愛信情報↓
サーベラス、日本の陣容を大幅縮小=関係筋
2015年 05月 12日 12:38 JST
 5月12日、米投資会社サーベラスが東京の陣容を大幅に縮小させた。在日拠点の業務は、保有する西武ホールディングス株の管理だけとなる。写真は傘下の西武鉄道。2013年6月撮影(2015年 ロイター/ssei Kato)
[東京 12日 ロイター] - 米投資会社、サーベラスが東京の陣容を大幅に縮小させた。複数の関係者が明らかにした。日本での新たな投資案件が見通せないためで、当面、日本での新規投資は行わない方針とみられる。
関係者によると、在日拠点の現地法人、サーベラス・ジャパン(東京都千代田区)の鈴木喜輝社長ら主要メンバー約15人が今春に同社を退社。COOを務めるブライアン・サンダース氏ら数人が残るものの、業務は保有する西武ホールディングス(9024.T: 株価, ニュース, レポート)株式の管理だけとなる。
サーベラスは昨年、大口投資先として残っていた国際興業(東京都中央区)のほか、昭和地所(同)の資金回収を相次いで終え、残る小規模な投資先の処理も進めてきた。一方で、新たな投資先の発掘なども検討してきたが、投資に適する案件が見通せないことなどから、陣容の大幅縮小に踏み切ったとみられる。関係者の1人は「日本からの事実上の撤退」と話している。
現在残っている投資先は、保有比率約35%の西武ホールディングスだけとなる。ただ、保有する西武株式を担保にあおぞら銀行(8304.T: 株価, ニュース, レポート)や三井住友銀行など複数の銀行からノンリコース・ローン(非遡及型融資)で資金を調達しており、事実上、一部の資金回収を終えている。
サーベラスは、1990年代後半に日本に進出。あおぞら銀行(旧日本債券信用銀行)やダイア建設、木下工務店など破たん企業の債権や株式を割安で取得し、再生後の売却などで資金回収を図ってきた。
サーベラスは「新たな経営体制をもって、日本における投資機会の調査に引き続き注力していく」とのコメントを出した。
(布施太郎 編集:田巻一彦)
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0NX07T20150512
7月9日を以て不法滞在者となる無国籍支那朝鮮人を抱えるハゲタカ外資は日本には居られなくなる為に会社組織の統廃合が行われる。
7月9日からは、今まで使っていた日本人を騙す通名が使用できなくなる事と、国籍の選択で支那朝鮮を拒否する無国籍者や不法滞在者を雇用してはならないとなっている。
不法滞在者を雇用している会社は法律に違反しているとして処罰される。
詳細は
【株式ニュース】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/jsks/jsks.cgi
【株式ニュース】最新版タイトル一覧はこちらをクリックして下さい。