韓国で集団万引きしたのは、埼玉県の私立高校のサッカー部の3年生22人。
韓国の高校と親善試合をする私立高校って、日本の学校?
特殊な高校なんじゃないの?
~~~~~~~~~~~~~~~
(朝鮮日報日本語版) 日本の高校生の集団万引き、被害者は処罰求めず
朝鮮日報日本語版 4月14日(火)8時7分配信
日本の高校のサッカー部員らが先月、集団で万引きをした事件で、被害に遭ったソウル・東大門のショッピングモールの商店主たちが、処罰を望まないという意思を警察に伝えていたことが分かった。商店主たちは、高校生らが韓国で重い処罰を受けた場合、東大門商圏の主な顧客である日本人観光客たちの客足が途絶える可能性があると懸念したという。
ソウル中部警察署が13日発表したところによると、被害に遭った9店舗のうち一部の店主たちは「日本の高校生たちに寛大な措置を講じてほしい」との意向を警察に伝えたという。店主たちはその理由として「高校生たちは未熟で、彼らが処罰を受けた場合、周辺の商圏に否定的な影響を与えかねない」と述べたという。
だが警察は、日本の高校生らに対する処罰は避けられないという意向だ。警察の関係者は「被疑者らの容疑(特殊窃盗)が明らかであり、商店主たちが寛大な措置を求めたとしても、処罰は避けられない」と話した。警察は近く、日本の高校生22人について、起訴相当との意見を付し書類送検する方針だ。
韓国の高校との親善試合のため来韓した日本の高校生らは先月27日、東大門のショッピングモールで、ベルトや財布など252万ウォン(約27万円)相当の商品約70点を盗み、逃走したとして立件された。高校生らは今月初めに再び来韓し、警察の取り調べを受けて帰国した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150414-00000566-chosun-kr
日本の高校生22人が韓国で集団万引き、韓国ネットが独島問題に絡めて揶揄―中国紙
フォーカスアジアはチュウゴク紙.4月13日(月)16時1分配信
中国共産党機関紙、人民日報の国際情報紙、環球時報は13日、日本の高校生22人が韓国のショッピングモールで集団万引きした事件が、日韓両国で高い関心を呼んでいると報じた。
日本の華字メディア、日本新聞網が11日に報じたところによると、日本の高校生37人が先月23日~27日、サッカーの親善試合のために韓国を訪問。帰国当日の午前中、自由行動の時間に事件は起きた。ソウル中部警察によると、22人は多くの店が開店しておらず、店番がいないことに目を付け、1時間で9店舗から財布やベルトなど70点以上を万引きした。
店舗側からの通報を受けた警察が監視カメラの映像を確認し、生徒たちが着ていたそろいのジャージーから学校名が特定された。生徒たちは日本に帰国していたが、韓国の警察が学校に連絡し、再度韓国に来て取り調べを受けるよう要請。22人は万引きの事実を認め、4月初めに全員が再び訪韓、取り調べに対し、「友人たちへの土産にしようと思った」と供述した。
生徒たちの身柄は拘束されず、万引きした商品を返して日本に帰国した。外国人の未成年による犯行であることから、起訴はされず、罰金を科されるのみで済む可能性が高いとみられている。事件を受け、韓国のネット上では驚きの声が相次ぎ、中には独島(日本名・竹島)問題に関連付け、「見張りがいなければ、ものでも土地でも何でも自分のものにしたがる」と揶揄するコメントも寄せられている。
(編集翻訳 小豆沢紀子)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150413-00000026-xinhua-cn
日本の高校生22人が韓国ショッピングモールで集団万引き=韓国ネットからは猛批判、日本ネットは「恥さらし」と激怒
レコチャイ4月12日(日)7時13分配信
韓国・ソウル中部警察署はソウル市内で集団万引きしたとして、日本の高校生22人を摘発したと発表。これに韓国のネットユーザーは「豊かな国から来たのに」などと反応し、日本のネットユーザーは「恥をさらしてくれたな」などと激怒している。写真は韓国・東大門。
2015年4月11日、韓国・聯合ニュースなどによると、ソウル中部警察署は10日、ソウル市内のショッピングモールで集団万引きしたとして、日本の高校生22人を摘発したと発表した。同署は「罪は軽くない」として、窃盗容疑で書類送検する方針だ。これに韓国のネットユーザーは「豊かな国から来たのに」などとコメント。日本のネットユーザーは「恥をさらしてくれたな」などと激怒している。
報道によると、22人はいずれも埼玉県の私立高校3年生。サッカー部に所属し、韓国の高校のサッカー部との親善試合のために訪韓していた。
生徒たちは3月27日午前10時半ごろ、ソウル・東大門のショッピングモール「ミリオレ」で、店員が出勤していない開店前の店が多いことに目を付け、9店舗を回りながらベルトや財布など70点余り、合計252万ウォン(約28万円)相当を盗んだとされる。
被害届を受けた警察が調べたところ、監視カメラに店内を高校名が入ったジャージー姿で物色する姿がはっきり映っていたことから、万引きが発覚。既に日本に戻っていたが、高校側に連絡して事情を聴いた結果、生徒たちは犯行を認め、再訪韓し警察で取り調べを受け帰国した。学校側は謝罪し、盗んだ品は全て返したという。
とんでもないニュースに韓国のネットユーザーは
「『独島(日本名:竹島)は韓国の地』と3回叫べ、そしたら許す」
「朝鮮半島に来て物を盗むという日本人の習性は相変わらずだな」
「どんな教育を受けてきたんだ?」
「以前、カメラを盗んだやつ(※仁川アジア大会で窃盗の罪で起訴され、韓国で公判中の競泳の冨田尚弥選手)もいたな」
「これで、日本人が未開だということが明らかになった」
「他人のものを欲しがる先祖の血が流れている」
「そのうち、国(韓国)まで盗もうというんじゃないだろうな」
「豊かな国から来たのに、なぜ…」
などと反応。
日本のネットユーザーは、生徒たちの行為に怒り心頭で
「よくも恥をさらしてくれたな」
「すっごい恥ずかしい」
「なんてことをしてくれたの」
「これが本当ならまた1000年言われますから、この生徒たちの責任は大きいですよ、教師、親も含めてね」
「これはホントに情けない。しかも親善試合だったんでしょ、私は韓国嫌い派だけどこれは絶対いかんよ」
「どんな理由があろうとも、罪を犯すのは絶対にダメですから、厳しい処罰をするのが当然かなと思う」
「この高校は一年ほど、公式試合含めて他校との試合を禁止すべきだと思う」
などと、一斉に厳しく非難している。(編集/KU)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150412-00000007-rcdc-cn&pos=1
トンネルで放火の中国人女性を逮捕、日本の対応に中国ネットは不満=「日本の敵意を感じる」「中国なら大国としての思いやりを見せた」
Record China 4月13日(月)12時38分配信
12日、茨城県日立市の常磐自動車道のトンネルで、自分の車に火をつけた中国人女性が逮捕されたことに中国ネットが注目した。写真は日本のパトカー。
2015年4月12日、茨城県日立市の常磐自動車道のトンネルで、自分の車に火をつけた中国人女性が逮捕されたことに中国ネットが注目した。
日本の報道によると、栃木県小山市に住む33歳の中国人女性は11日夜、トンネル内に車を止めライターで助手席に火をつけた。これによりトンネル内にいた18人が煙を吸い込み、うち15人が搬送された。いずれも軽症だという。中国人女性は「死のうと思って火をつけた」と認めている。女性は車に火をつけた後脱出したため、けがはなかった。以下は同事件に関する中国ネットユーザーのコメント。
「刑事事件なの?なぜ彼女を逮捕したの?」
「日本は中国人に対する敵意が常にあると感じる」
「仮に中国で外国人が自殺を図ったら、中国はまずその人を病院に搬送すると思う。そしてなぜ自殺に至ったのか、大国としての思いやりや善意と理解を示しただろう」
「日本での生活はストレスがたまる。人びとは関係が希薄。日本人は礼儀正しいが、非常に現実的だ」
「中国に比べれば騒ぐほどの事件でもない」
「これを機に(自殺を)考え直してほしい」
中国のネットでは女性の行為に否定的な意見や、事件に関連して「靖国神社に放火しろ」といったコメントが多く寄せられた。一方で、中国国内の方が治安が悪いと指摘する声や、日本の警察が女性を逮捕したことに不満をもらす声も聞かれた。(翻訳・編集/内山)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150413-00000028-rcdc-cn
トンネル内車両火災は放火=運転の33歳女逮捕―茨城県警
時事通信 4月12日(日)11時31分配信
茨城県日立市の常磐自動車道諏訪第一トンネル内で起きた車両火災で、県警日立署は12日、運転する車に火を付けたとして、建造物等以外放火の疑いで、自称中国籍の孫洪艶容疑者(33)=栃木県小山市土塔=を逮捕した。容疑を認めているといい、県警が動機を調べている。
この火災で後続車両などに乗っていた4~84歳の男女18人が煙を吸うなどし、うち15人が病院に搬送されたが、いずれも軽傷。孫容疑者にけがはなかった。
逮捕容疑は11日午後6時55分ごろ、諏訪第一トンネルの南側入り口から約300メートル入った地点の下り線で、運転する車の助手席にライターで放火し、全焼させた疑い。
トンネルで火災があったら大事故につながるのに、わざわざトンネルで自殺を図るなんて、本当かどうかわかりません。大事故を起こそうとしたのかも。
自殺を図ったわりには、直ぐ逃げ出しているし、なんか変な事件だ。