「モテる女性」の特徴4つ
ココだけはおさえて! 男性たちに聞いた「モテる女性」の特徴4つ
2015年04月13日 18時15分提供:マイナビウーマン
気になる人に好意を持ってもらおうと、さまざまなモテテクを勉強している女性は少なくないもの。せっかくなら、男性が「いいな」と思うようなポイントを知っておきたいですよね。そこで今回は、社会人男性のみなさんに「モテそうな女性の特徴」について聞いてみました。
■愛嬌がある
・「愛嬌があって、笑顔を絶やさない子は、それだけでかわいく感じるので、モテると思う」(35歳/情報・IT/技術職)
・「愛嬌があって、よく笑う」(36歳/機械・精密機器/販売職・サービス系)
・「人当たりがよく、笑顔のいい子」(35歳/運輸・倉庫/その他)
愛嬌があって、笑顔の絶えない女性は、一緒にいても楽しそう。自然と人も集まってきそうですよね。
■気が利く
・「気配りができる。惹きつけるものがあるから」(23歳/その他)
・「周囲への気配りができる人はモテる」(29歳/食品・飲料/営業職)
・「自然に笑顔が出て、気が利く。ブスっとしてる子は男が遠のくし、気の利かない子は将来的なことなど考えられない」(31歳/食品・飲料/技術職)
周囲を気遣い、気配りができる女性も好印象のよう。まわりのことをしっかり見ているかどうか、というのは大事なポイントです。
■裏表がない
・「誰に対しても同じように接する」(36歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
・「笑顔がステキで、誰に対しても態度を変えない」(30歳/情報・IT/技術職)
・「やさしくて、人によって態度を変えるなんてことがない」(28歳/情報・IT/技術職)
相手によって態度をコロコロ変える人にはガッカリ。誰にでも分け隔てなく接することができる女性こそ、真のモテ女子なのかも。
■話し上手・聞き上手
・「話がうまい。会話が盛り上がると、壁がなくなるから」(31歳/運輸・倉庫/技術職)
・「清潔感があって、会話のノリがいい。雰囲気的にお嬢さまっぽいのに、バカ話にものってくれて、笑ってくれるとたまりません」(36歳/機械・精密機器/営業職)
・「話を聞くのが上手かどうか」(27歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
話を聞いてくれるだけではなく、ノリのよささもモテる女性の条件。楽しいことは一緒にしたいと思う男性は多いようで、一緒になって笑ってくれる女性には思わず惹かれてしまうよう。
全体的な回答を見ると、「笑顔」でいるかどうか、というのが大きなポイントのようです。やさしい笑みを絶やさない人は、癒されるのはもちろん、話しかけやすさもあって、「モテる女性」の条件になっているみたいです。いつも笑顔でいることを心がけていれば、きっとモテ期がやってくるはず!?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年3月にWebアンケート。有効回答数104件。22歳~39歳の社会人男性)
「清潔感がないなぁ」と思う女性の特徴6選「化粧がテキトー」「服のシワ」
2015年04月13日 18時30分 提供:マイナビスチューデント
会社の同僚や先輩・後輩の女性に対して「この人清潔感がないなぁ」と感じることはありますか? 仕事で申し分のない働きをしていても、やはり身だしなみなどで目に付く点
があると「清潔感のない人」というイメージがついてしまいますよね。今回は社会人男女を対象に、どんな女性に「清潔感がない」と思うか聞いてみました。
■髪がボサボサ
・身だしなみをまったく気にしていない印象を受ける(女性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
・起床してから一度も気にしていないように思える(男性/26歳/電機)
・髪がきれいだと美人度が上がると思う(女性/31歳/金融・証券)
・目立つ部分なので、ちゃんと整えられないのは変(男性/31歳/金融・証券)
男性・女性双方からの圧倒的に多かったのが「髪の毛」についての指摘でした。フケやボサボサのヘアスタイルに対して、不快に感じるようです。「髪は女性の命」と言いますが、忙しい毎日、髪の毛にまで手をかけられない人も多いのかもしれませんね。
■カバンがグチャグチャ
・整理整頓が出来ていないと、家も散らかっているだろうと想像してしまうので(女性/28歳/学校・教育関連)
・カバンが汚れている人はたいがい仕事ができない(男性/32歳/医療・福祉)
・片付けられないイメージ(男性/41歳/アパレル・繊維)
・その人の性格が表れると思う(女性/21歳/その他)
次にポイントとして挙げられたのが「カバンが汚い」でした。カバン自体が汚い人はともかく、中身がグチャグチャな人がとても多いようですね。みなさん、それをみると、「部屋も汚いんだろうな」と想像してしまうようです。
■机が汚い
・身の回りの整理ができない人は清潔感を保てないと思うので(女性/29歳/その他)
・整理整頓できていないから(女性/29歳/運輸・倉庫)
・家ではもっとひどいと思うから(男性/26歳/電力・ガス・石油)
・お菓子やジュースなど仕事に関係ないものも机の上に出しっぱなしにしている(女性/27歳/団体・公益法人・官公庁)
カバンがグチャグチャな人と同様にイメージが悪いのが「机が汚い人」。デスクはカバン以上に目につく場所ですから、せめて周りの迷惑にならない程度には整えておきたいところです。
■爪が汚い
・料理とかしてなさそう(女性/37歳/情報・IT)
・きれいとか以前の問題だと感じるので(女性/31歳/学校・教育関連)
・最も目につきやすい場所だから(男性/49歳/情報・IT)
・どんなに化粧をバッチリしていてもごまかせない(女性/28歳/アパレル・繊維)
爪が汚いというポイントを嫌っている人、意外に多いのですね。指先ってとても目立つ部分ですから、注意したいですね。
■服がだらしない、ヨレヨレ
・しわさえ伸ばせばきれいな服なのにもったいないと思う(女性/27歳/団体・公益法人・官公庁)
・きちんとできない人だと思うから(女性/33歳/医療・福祉)
・何日も同じものを着ている感じで不潔に見える(男性/48歳/アパレル・繊維)
・汚らしいから(女性/27歳/金融・証券)
ちょっとアイロンをかけるといったひと手間で解消できることですが、これも意外と見られているポイントのようです。シワになりやすい洋服はこまめにケアしたいですね。
■化粧がテキトー
・朝、時間がないんだろうと想像できるから(男性/50歳以上/情報・IT)
・年相応のメークが出来ていないだけで、何か違う気がする(女性/41歳/金融・証券)
・浮いていると気持ち悪い(女性/28歳/人材派遣・人材紹介)
化粧がテキトーだったり、ノーメイクだったりだと、「朝の時間がないんだろうな」と想像してしまいますよね。余裕がない、生活が雑な人だと思われてしまうかも。
いかがでしたか? 普段の身だしなみに清潔感がないと、職場だけでなく、「私生活でもだらしないんだろうな」と思われてしまうということがわかりました。忙しい毎日、服装もヘアスタイルも隅々まで気を配るのは大変ですが、パッと見て目にとまる部分だけでも清潔にしておかないといけませんね。
文●ロックスター
調査時期: 2015年3月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人男女431人(インターネットログイン式)
つまり、もてない人は、清潔感が無くて笑顔が無く、人によって態度を変える人。