アラブ人が子沢山なのにはワケがあった!?
日本にも妊娠中に食べると元気な赤ちゃんが育つ食べ物があるでしょ。
アラブ人が子だくさんなのは、子だくさんの方がアラーに祝福されているとされているからだし、イスラム教徒は、子供を産むことで世界中にイスラム教徒を増やしていこうと本気で考えているからです。彼らの使っている地図では、将来世界中がイスラム教徒のシンボルカラーである緑一色になる「予定」なんです。
~~~~
アラブ人が子沢山なのにはワケがあった!? 妊娠中に食べると「元気な赤ちゃんが育つ」食べ物3選
2015年03月20日 19時57分 提供:It Mama
“アラブ人は子だくさん”と聞いたことはありませんか? 実際、ドバイに住んでいると、子どもを3~4人連れて歩くアラブ人を見るのは珍しくありません。
1人の女性が生涯に産む子供の数をランキング化した統計(CIAの2014年『The World Fact』内)を見ると、上位が人口爆発中のアフリカ地域に続き、中東圏がランクイン。例えば日本が208位の1.4人のところ、36位イエメン4.09人、46位がイラクの3.41人など“アラブ人は子だくさん”を裏付ける結果が。
色々調べると、栄養素が豊富でヘルシーなアラブの伝統食が妊娠中の健康管理に絶大な効果あり!ということが分かりました。
子だくさんなアラブ人に習い、彼らの間で“妊娠中に食べるといい”と言われている食べ物を3つを紹介します。
■1 :デーツ
アラブ女性は、妊娠中に毎日数粒のデーツを食べることを勧められています。
理由は、食べるサプリメントと言っても過言ではないほど1粒で色々な栄養素が補給できるため。マグネシウム、ビタミン、カルシウム、食物繊維、鉄分などが豊富に含まれています。
また2011年に出版された『Journal of Obstetrics and Gynaecology』には、ヨルダン科学技術大学で69人の妊婦を対象に実施した研究から驚くべき結果が。
1日6粒のデーツを出産予定日まで4週間食べ続けた妊婦は、そうでない妊婦と比べて陣痛促進剤の必要がない人が多く、出産までにかかる時間もデーツを食べなかった女性より7時間も早かったとか! アラブで生活に最も密着した果物で、干し柿のような自然な甘さも魅力!
■2:フムス
フムスは、ひよこ豆をオリーブオイル、ガーリック、レモンなどと混ぜてペースト状にしたもの。アラブ人家庭では、これをディップ感覚で平べったいパンに付けて頂きます。
ハリウッド女優アン・ハサウェイが『レミゼラブル』と『バットマン』の映画出演に向けたダイエットにフムスを活用したことも話題になりました。
フムスは、スプーン大さじ1杯でタンパク質を1グラム以上含んでいます。妊婦さんは胎児の細胞形成を促進させるためにたくさんのタンパク質が必要で、厚生労働省によると妊婦さんの1日のタンパク質推奨摂取量は1日55グラムです。
ご飯茶碗1杯(150グラム)のタンパク質量は3.75グラムになるため、ご飯と比べるととっても効率が良いと思いませんか? 食物繊維も多く含むためママの便秘を防ぐ効果も期待できます。
また葉酸を多く含むことも特筆すべきポイント。葉酸は赤ちゃんの神経管閉鎖障害防止に有効だとして、2000年より厚生労働省から妊娠できるすべての女性に摂取を呼びかけ始めた重要な栄養素です。
妊婦にフムスが勧められているのはアラブだけではありません。イギリス政府による健康に関する情報提供ウェブサイト『NHS』においても、妊娠中に食べるとよいスナックのひとつとして推奨されています。
筆者も大好物ですが、ごまペーストのような味が日本人受けすること間違い無し! レストランに行かなくても、レシピサイトに簡単な作り方が載っているので、ぜひお試しあれ!
■3:ざくろ
ざくろは豊富なビタミンCの他、血圧低下に効果ありといわれ、妊娠高血圧症候群防止には持ってこいなフルーツです。
2011年にイギリスで実施された分泌学会での研究報告から、ざくろジュースの血圧低下効果は医学的に証明されています。また古代アラブでは、ざくろは将来何人の子供を持つかを占う神秘的なフルーツ。地面に描いた円に向かってざくろを投げ、中身が割れて円の外に出た種の数が、将来自分が産む子供の数だと信じられていたとか。
筆者のオススメはざくろサラダ。ざくろがいいアクセントになり美味しいですよ!
妊娠中は味の好みが日々変化する人も多いですよね。なじみがないアラブの食べ物ですが、ちょっと変化をつけたい時、これらの食べ物にもトライしてみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
※ こだわるなら○○100%!妊娠中におすすめの飲み物
※ ファーストトイに選びたい!先輩ママたちが支持しているおもちゃとは?
※ 「ママキレイ!」って言われ続けたい!自慢のママでいるために必要なケアとは
※ 7,500人以上教えた専門家がズバリ!キャラ弁を「止めたほうがイイ」理由
※ 「おっぱいが大きい」と母乳もいっぱい出るはウソ!? 母乳が出やすくなる5つの習慣
【参考】
※ The effect of late pregnancy consumption of date fruit on labour and delivery. – U.S. National Library of Medicine
※ Have a healthy diet in pregnancy – National Health Service, UK Government
※ 神経管閉鎖障害の発症リスク低減のための妊娠可能な年齢の女性等に対する葉酸の摂取に係る適切な情報提供の推進について – 厚生労働省
※ 日本人の食事摂取基準(2010年版)ブロック別講習会 – 厚生労働省
※ Is it OK to Eat Hummus When Pregnant – SFGATE
※ Society for Endocrinology – Media Release – Society for Endocrinology
【著者略歴】
※ 舞スーリ・・・ドバイ在住の専門家ママライター。11歳より名取の琴、着物を通じ幼少から世界中で異文化交流を実施。4カ国目の海外暮らし&国内外グローバル企業勤務経験から、比較文化の視点をライティングに生かす。バスビーマガジン、エボルニ海外ウェブマガジン他でも執筆中。趣味はベリーダンス!
http://news.ameba.jp/20150320-1061/