「中小型原発」って?-「101紙」
「101紙」きょうの注目記事
「中小型原発」って?
4日付「朝鮮日報」『韓国が切り開いた中小型原発市場』の社説から。
『朴槿恵(パク・クンヘ)大統領のサウジアラビア訪問に合わせ、韓国原子力研究院が独自技術で開発した中小型原子炉「スマート」2基以上をサウジアラビアに建設する覚書が結ばれた。
費用は20億ドル(約2394億円)だ。』
『商業用原子炉の輸出先としては、アラブ首長国連邦(UAE)に続き2例目で、中小型原発の輸出は今回が初めてだ。』
『今回のスマート輸出は、世界的に未開拓分野である中小型原発市場を開拓する意味がある。』
『日本の福島原発事故以降、大型原発に対する不安感で世界的に中小型原発に対する関心が高まっている。
米国、中国、日本、ロシアなど原子力大国も中小型原発の開発を急いでいる。』
『しかし、これまでのところ、韓国のスマートが標準設計認可を獲得した唯一の中小型原子炉だ。
今回のサウジ向け輸出で韓国は中小型原発の商業化で一歩リードすることになる。』
『韓国が中小型原子炉の開発に着手したのは1997年だ。
大型の原発を建設することが困難な国や海水淡水化プラントなどのすき間市場を狙った戦略だった。』
『しかし、韓国国内で中小型原発を建設、稼働した経験がなかったため、輸出市場の開拓は難しかった。』
『今回のスマート輸出は、韓国の原子力産業にとって新たな突破口になる可能性がある。
韓国国内でも建設されていない原子炉を外国が信用して購入するという点で、韓国の原発技術力を世界に知らしめる契機にもなる。』
『今回の成果を土台として、韓国が2050年までに350兆ウォンに達するとされる中小型原発市場をリードし、スマートを韓国を代表する輸出商品として育て上げるための戦略が求められる。』
『米国、中国、日本、ロシアなど原子力大国も中小型原発の開発を急いでいる』とされる「中小型原発」。しかし、日本ではあまり聞き慣れません。
『日本の福島原発事故以降、大型原発に対する不安感で世界的に中小型原発に対する関心が高まっている』そうですが、危険性がないということなのでしょうか。
原発は原発だと思うのですが...?
それとも日本でも、原発推進派と反原発派の「落としどころ」となり得る存在となるものなのでしょうか。
『韓国国内でも建設されていない原子炉を外国が信用して購入するという点で、韓国の原発技術力を世界に知らしめる契機にもなる』
...って、造ったことも稼動したこともないのですか...?
本当に安全・安心なのでしょうかね...。
http://rew-toho.parallel.jp/cat1/post-611.html