ある日突然、彼が借金まみれになったら・・・「別れる」64%
ある日突然、彼が借金まみれになったら・・・「別れる」64%
2015年03月03日 16時00分 提供:東京独女スタイル
「金の切れ目が縁の切れ目」とはよく言われる言葉ですが、結婚を誓った男女間でも、お金の問題は大きな障害となるのでしょうか。この人となら一生一緒に生きていけると思った婚約者が、突然多額の借金を背負うことになったら、あなたならどうしますか?それでも好きだから別れない?それとも・・・。
今回のアンケートでは、そんなシビアな質問をしてみました!
◆借金まみれの婚約者とは結婚できない?!
【質問】
婚約者がある日突然借金まみれになったら別れる?
【回答数】
はい:64
いいえ:36
◆やっぱり借金はアウト?!別れると回答した人の方が多い!
アンケート結果から、6割を超える人が別れるという選択をしており、リアルな現実が浮き彫りとなりました。
「事情にもよるけど、お金にだらしない人と結婚しても苦労するだけだし、同じ事をまた繰り返すと思う」
「いくら好きでも借金まみれだけはダメだと思います。そんな方と一緒になったら、自分まで借金の肩代わりをしなければいけなくなりそうです」
「これから結婚して子供を作ったりと色々な支出が出てくるのに、借金まみれなんてあり得ない。即、別れる」
多くの人が、事情や金額によるという前提条件を付けているものの、ほぼ否定的な考えを示しているようです。借金癖のある人は同じ事を繰り返すイメージもありますし、結婚後、一緒に返すことを想定するとリスクも大きいと考えられますよね。また中には、有無を言わさず、借金まみれの時点で、即、別れるという女性も・・・。
婚約者の借金により、結婚が破棄になってしまうケースも、もしかしたら珍しくないのかもしれません。
◆別れずに一緒に返していく!?本当に大切な相手なら・・・
一方で、約4割の女性は別れないと答えた訳ですが、一体どんな理由から別れないのでしょうか?
「別れるということは、その程度の愛だったんだなという感じ。婚約までしているなら、お金がなくなろうがどうなろうが支えるのが、これからの妻の役目だと私は思う」
「色々先のことを考えると不安になりますが、だからといって婚約者と別れようとは思わないと思います」
「まず借金の額と、借金をした理由を聞いて、返せそうな額と納得できる理由なら、一緒に返済していきたいと思うからです」
別れないと回答した女性の多くが、婚約した時点でほぼ結婚の意思が固まっているように見て取れました。婚約しているのだから仕方ないというより、本当に大切な相手なら、一緒に返すという意見が多いことが伺えます。もちろん先の事が不安だとは思いますが、それだけですぐに別れないという女性も、一定数いるようですね。
ただ、前向きに考える女性の中にも一応、借金の理由と額は気になるという意見も。
◆別れるか、別れないかは理由と金額にもよる?!
全体的に、借金を背負った時点でいくら婚約していたとしても、別れたいと考える女性の方が多いという結果となりました。理由に関わらず、即、別れるという厳しい意見がある一方で、中には、理由や金額によっては一緒に返してもいいという女性もいました。
とりあえず、婚約者の借金が分かった時点で、きちんとした理由と細かい返済計画くらいは聞いておいた方がよさそうですね。それを聞いてから、別れるかどうかを判断しても遅くないのかもしれません。
■ 調査地域: 全国
■ 調査対象: 女性
■ 調査期間: 2015年01月26日~02月09日
■ 有効回答数: 100サンプル
お子様2人が大学生でご主人が奥様の親が経営する会社で働いていた家族のはなしです。ご主人は、奥様の親の会社で非常に気を使い我慢ができない状態になり、転職を計画。特殊技術の試験を受けて合格したので転職を試みたところ、「給料が安くなった」ことで奥様の逆鱗に触れて離婚されてしまった。
奥様は夫の母親(父親はいない)に電話を何度もかけて、経済的にやっていけないとぐちりつづけ、母親から毎月経済的な援助を得ることを約束させた。
息子二人の誕生日前にはさりげなく、誕生日プレゼント(現金)の催促の電話をかける。ただし、息子二人は電話口には出るが、夫の母親には会うことはない。
そして、奥様は元夫の母親に離婚したことを告げるが、元夫の携帯電話番号や住所は教えないときっぱり断った。母親にぐちっていたことが元夫にバレるのが怖いのか、お金を送金してもらっていることを秘密にしたいからなのか、元夫の母親をダシにして元夫に「お母さんもこんなことを言っていた」などと言って責めていたのか理由は分からない。母親には、いっさい元夫からの連絡が無いことを見ると奥様が勝手に元夫の母親のことを自分の味方ということにしていて、元夫にとっては母親は「敵」ということになっているのかもしれない。
この奥様は元夫のことを人生のパートナーというより、金を運んでくる人物ぐらいにしか思っておらず、夫が本当に助けが必要な時に助けず、逆に責め立てて離婚した。
大人の男が転職をするほど苦しんでいるのに、なぜ支えられないのだろう?
転職をするときも、ブラブラする時間など入れずに、すぐさま次の仕事に入ったのに、給料が少なくなったというだけで、なぜ離婚までしてしまうのだろう?
自分の親は会社を経営しているぐらいだし、親の家も近く援助を受けることができる環境なのに、、、。でも、大学生2人を抱えているとヒステリックになって転職した夫を許せない気持ちになるものなのかもしれない。実家の会社に勤めていたら何の心配事も無いのに、転職するなんて許せない!という感情になって夫の苦しい気持ちを理解するゆとりもなくなったのだろう。
それにしても、離婚した元夫の情報を、毎月現金で支えてくれている元夫の母親に教えないのは、酷過ぎると思うが、、、。
大人の男が転職するのは、よっぽどの理由があるはずなんだけど、なぜ支えられずに離婚してしまうのかねえ。しかし、離婚された元夫もなぜ、自分の母親に連絡をひとつも入れないのかね。
オレオレ詐欺にひっかかる全国の母親もきっと、自分の息子から全く電話連絡が無いものだから、親しげに電話してくる男の声を息子だと勘違いしてしまうのだろうなと思う。
なぜ、日本の男どもは年老いた母親を長い事ほったらかしにするのだろうか?
オレオレ詐欺にひっかかるほど、元々愚かな口うるさいだけの母親なので話をしたくないのだろうか?
オレオレ詐欺で全国のオバカな母親が合計何百億円、失ったというニュースを読むと、きっと背後にはチュウゴク人がいて、チュウゴクから送金の命令をしてほくほく顔をしているのだろうなと思うと悔しくなる。
普通に結婚して家庭に入った専業主婦たちがしっかりしていないからだ。日本の息子たちが家を出た後、母親に頻繁に連絡をとらないからだ。オレオレ詐欺のニュースは、テレビでも新聞でも出ているのに、それを自分の身近に起こることだとして受け止めない愚かな女性たちが多すぎる。
聖書の中に使われている「無知」という言葉は、ヘブル語で「怠慢」という言葉と同じ意味なのだそうだ。
世の中に起きていることに無知でいることは、まさしく怠慢であるということだ。
詐欺師にお金を奪われるくらいなら、息子や孫に配った方がよっぽどいい。感謝もされるし、有意義に使ってもらえるのに。