中国漁船が違法に操業した海域でサンゴが採れなくなっている
サンゴ密漁、先月22日が最後=菅官房長官
時事通信 2月19日(木)12時39分配信
菅義偉官房長官は19日午前の記者会見で、小笠原諸島近海などでの中国漁船によるサンゴ密漁に関し、「先月22日を最後に確認していない」と述べた。背景については「中国に働き掛けをしながら水産庁、海上保安庁が引き続き警戒しており、そういうことが効果を表しているのかと思う」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150219-00000062-jij-pol
もう根こそぎ盗ってサンゴがなくなったから帰っただけだ。
~~~~~~~~~
「サンゴ採れなくなった」=中国船密漁公判で小笠原村長-横浜地裁
サンゴ密漁事件公判で証人出廷後の取材に答える東京都小笠原村の森下一男村長=30日午後、横浜市中区の横浜地裁前
小笠原諸島周辺の日本領海内でサンゴを密漁したとして、外国人漁業規制法違反罪に問われた中国人の漁船船長許益忠被告(39)の公判が30日、横浜地裁(成川洋司裁判長)であった。東京都小笠原村の森下一男村長が出廷し、中国漁船が違法に操業した海域について「サンゴが採れなくなっている」と述べ、生育環境が破壊された可能性を明らかにした。詳しい影響は調査中とした。
森下村長は検察側の尋問に対し、同村の漁船が中国船団に阻まれ、思うような所で漁ができなかったと説明。サンゴを含む地元漁業全体の水揚げにマイナスが及んだと強調した。(2015/01/30-19:09)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201501/2015013000962