イスラム系住民達がかかる言動の中心
やっぱし、イスラム系住民達がかかる言動の中心
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
太田述正コラム#7467(2015.2.5)
<皆さんとディスカッション(続x2529)>
<太田>(ツイッターより)
「後藤さん親族の声明に「この親族は本当に偉大」「中国人は100年かけても
追いつけない」と驚きの声…」
http://www.recordchina.co.jp/a101753.html、
「…日本は確かにいいところだよ。友人は日本旅行に行ったら帰りたくなくなっ
たと言っていた」「日本は中国人が定住するのに適している。中国は日本人が定住するのに適していない」…「大部分の中国人には適していないと思うぞ。中国人はいいかげん過ぎるから。日本の環境や民度が良いのは相互の信頼関係の上に成り立っている。自分がその民度にまでなる覚悟が必要だ」「確かに日本は中国人が定住するのに適している。環境は良いし食品は安全だしみんな礼儀正しい。でも問題は、中国人がみんな日本に行ったらそれでも環境は良いままだろうか?
食品はそれでも安全だろうか?」
http://www.recordchina.co.jp/a101685.html。
中共人民の日本ないし人間主義理解はここまできた。
近い将来、人間主義の教科書が日本ならぬ中共で上梓?
<やまもと>
テレビ朝日YouTubeカウント停止。
Youtubeは己の意に沿わない動画を即座に抹殺する。
こうなっても復旧できるように動画紹介は自分のWEBアドレスを使いましょう。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/04/news118.html
http://www.ohtan.net/video/kouen20141018.html
<太田>
ボランティアでBernieさんとやまもとさんに「講演」ビデオの編集とアップを
やっていただいているので私があれこれ言う立場にはないけれど、上出の考え方に基づくところの、それらを、太田HPだけにアップする最近のやり方には、正
直、とまどっています。
動画保存は、私の方で、プライベートに、ないしは、太田HPで有料読者だけに
公開する形で行い、それとは切り離して、ニコニコないしYouTubeに同じものを
アップした方がよいのでは?
(既にそうなっているのだとすればゴメンナサイ。
全然チェックしてないもんですから・・。)
現状では、訪問者数すら分かりませんし、視聴者の書き込みもできないので、
私として、フィードバックが得られないのが残念です。
それでは、その他の記事の紹介です。
まず、Isis関連からです。
なお、どちらも日本人の学者が書いた、パイロット焼殺論議コラム、及び、
Isisの思想的背景コラム、については、とりわけ「興味深い」ので、有料コラム
の方で、順次、取り上げることにしたのであしからず。
件のパイロット救出を米軍/ヨルダン軍は2度試みたが失敗し、Isis側は急い
でこのパイロットを殺害したと思われるとさ。↓
・・・Shortly after his capture, the Jordanian and American armies
launched two abortive attempts to rescue Lt Kasasbeh.
Fearing that another attempt might succeed, it is likely the group
killed him weeks ago and then waited for an opportunity to release the
video. ・・・
<焼殺ビデオは効果を発揮し、ヨルダン国論は2分し、ビデオ発表前に既にUAEは対Isis空爆から脱落した、とさ。↓>
・・・the video has already been a success. Jordanians are outraged,
but many are also asking why the country is participating in the
coalition air raids against Islamic State.
The United Arab Emirates had already gone a step further after Lt
Kasasbeh was captured in December. It withdrew from the coalition
altogether, citing fears for the safety of its pilots. ・・・
http://www.bbc.com/news/world-middle-east-31129416
Isisの「蛮行」ばかりに目が向けられているが、アサド政権だって、先月だけ
で、シリア国内で1354名を殺害し、うち68名は拷問殺害している、とさ。(宗教
戦争たあ、どこでもそんなもんなの。(太田))↓
・・・Assad regime.・・・regime’s killers tortured 68 victims to death
last month, out of 1,354 victims of the pitiless war the Assads are
waging against their Sunni majority people.・・・
http://www.ft.com/intl/cms/s/0/8f5018e0-ac58-11e4-9d32-00144feab7de.html#axzz3Qkt510A2
件の焼殺ビデオを視聴するなというキャンペーンをガーディアンが展開している。(何でやねん?(太田))↓
<視聴するのは共犯者になるとともに、敗者になることだと。↓>
・・・They understand terror as theatre. We don’t have to attend.
There is no higher purpose in watching this stuff. At this stage, to
watch is to be complicit in a game that we can only lose.
http://www.theguardian.com/commentisfree/2015/feb/04/there-is-nothing-heroic-about-watching-isiss-high-definition-porn
・・・the very act of choosing to witness these things makes us, in
some way, complicit.・・・
<彼らの殺害、テロ、の共犯者になることだと。↓>
Anyone who views and disseminates these videos is playing their
assigned part in the killers’ script. The crime doesn’t end with the
death of the victim: the video and the process of watching and reacting
to it are extensions of the terrorist act.・・・
<Isisの何たるかは我々は既に知っており、視聴することは、Isis支配下で苦
しんでいる人々から目を逸らせることになるだと。↓>
No one is in any doubt whose war this is, or that Isis is capable of
the stuff of nightmares. Films of its crimes are superfluous and risk
distracting us from the continual suffering of those who live under it.
So why keep looking?
http://www.theguardian.com/commentisfree/2015/feb/04/isis-videos-complict-terrorism-death-hostage-killers
イスラム教も、民主主義、法の支配、諸人権を基本的諸価値としているとさ。(この大ウソつきめ。(太田))↓
・・・The core tenets of a functioning democracy ─ the rule of law,
respect for individual freedoms ─ are also the most basic of Islamic
values bestowed upon us by God. ・・・
http://www.nytimes.com/2015/02/04/opinion/fethullah-gulen-turkeys-eroding-democracy.html?ref=opinion
反ユダヤ主義言動が英国でも急増しているとさ。↓
The number of antisemitic incidents in the UK has reached the highest
level ever recorded, with reports of violence, property damage, abuse
and threats against members of Britain’s Jewish population more than
doubling last year .・・・
<昨年のガザ紛争後、増えた点でフランスやオーストリアと同じだと。(ちゅ
うーことは、やっぱし、イスラム系住民達がかかる言動の中心なのね。(太田))↓>
・・・the surge in antisemitism was fuelled by reactions to the
conflict in Gaza in July and August that claimed the lives of 2,131
Palestinians and 71 Israelis, according to the UN. It appears to reflect
an international trend. Last year in France and Austria the number of
incidents doubled・・・
<だけど、フランス、ドイツ、イタリア、ベルギーのユダヤ人に比べて、英国
のユダヤ人の切迫感は低いとさ。(それでこそ英国だわ。(太田))↓>
・・・fewer British Jews consider antisemitism a problem than their
counterparts in France, Germany, Italy or Belgium.・・・
http://www.theguardian.com/world/2015/feb/05/antisemitic-attacks-uk-community-security-trust-britain-jewish-population
台湾での航空機事故で、ネチズン達が、パイロットが川沿いに飛ぼうとし、川
に落ちたことを称賛している。
(地上への被害を避けようとしたというんだが、仮に上記が事実として、単
に、自分達が助かろうとしただけだ、と考えれば済むのでは?(太田))↓
・・・ Netizens laud pilots’ efforts after plane avoids hitting
houses・・・
http://www.taipeitimes.com/News/taiwan/archives/2015/02/05/2003610867
その台湾で、台湾人意識、ますます強まる。
(何度も言ってるように、国民党の永久失権が目前だ。(太田))↓
・・・ if given the option of being “Taiwanese” or “Chinese,” 89.5
percent of respondents said they would identify themselves as Taiwanese,
while just 6 percent said they consider themselves Chinese.・・・
As for the nation’s future, 31.2 percent of respondents said they
support independence for Taiwan, while 56.2 percent would prefer to
maintain the “status quo” and 7.9 percent support unification with China.
However, when given “independence” and “unification” as the only
options, 68.9 percent said they would support independence, while 17.1
percent would support unification with China.・・・
http://www.taipeitimes.com/News/taiwan/archives/2015/02/05/2003610873
ロシア笑話は、実に奥が深いである。↓
「「侵攻」通報で主婦逮捕 ロシア 国家反逆罪で訴追、波紋・・・
ロシアはウクライナへの正規軍の派遣を否定しているが、ダビドワさんの行為
を機密漏えいと認定すれば、当局がウクライナ侵攻を事実と認めたことにな
る。・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2015020502000148.html
日本社会の中性化は極限まで進行中。↓
「・・・夫婦間のセックスレスは、10年前と比較して1割以上も増加し、全
カップルの44.6%にまで達していた・・・セックスレスは収入とも関係があるら
しい。世帯収入が200万~400万円では少ないが、1000万円以上になると半数以上と高い。高収入夫婦は夫の残業が長かったり、共働きだったりすることが考えられる。・・・」
http://www.asahi.com/and_M/interest/SDI2015020363491.html?iref=comtop_list_andm_n01
「・・・性交経験率が5割を超える年齢は「29歳」で、08年の「23歳」、10、
12年の「26歳」と比べて一気に高年齢化した。一方、女性は「28歳」で、過去の
調査結果(24~27歳)より高かったが、男性ほどの変化はなかった。
また、セックスについて、「あまり、まったく関心がない」と「嫌悪してい
る」を合わせた男性の割合が18.3%で過去最高に。特に若年層ほど関心が低く、
16~19歳で34.0%▽20~24歳で21.1%▽25~29歳で21.6%--となり、45~49歳
(10.2%)も上回った。・・・」
http://mainichi.jp/select/news/20150205k0000e040142000c.html
これって、アナログで無限の挽き方ができる通常の挽き器とは違って、4種類
の挽き方しかできないバカチョンってこと?↓
「同じ豆でも全然違う!4種の“淹れ分け”ができるコーヒーメーカーでマンデ
リンを淹れてみた・・・」
http://azby.fmworld.net/gpp/cs/article/64886/?mc_pc=mctnews_area&ctno=150204587013
◎防衛省OB太田述正メルマガ
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000101909/index.html