8人あいついで死亡 | 日本のお姉さん

8人あいついで死亡

東京女子医大と群馬大の承認取り消し審議始まる
TBS News-i 2015/2/4 05:14
東京女子医大病院と群馬大学病院について、厚生労働省は高度な医療を提供する「特定機能病院」の承認を取り消すかどうか審議を始めました。
東京女子医大病院では去年、人工呼吸中の2歳の男の子が子どもへの使用が原則禁じられている鎮静剤を投与された後、死亡する医療事故が起きました。一方、群馬大学病院では腹腔鏡を使った肝臓の手術を受けた患者8人が相次いで死亡しました。
いずれの病院も高度な医療を提供する「特定機能病院」に承認されていますが、厚労省は3日に専門家会議を開き、この2つの病院の承認を取り消すかどうか審議を始めました。厚労省は今後、病院長らからヒアリングなどした上でできるだけ早く結論を出したいとしています。(03日20:00)
http://news.merumo.ne.jp/article/genre/2480936
工呼吸中の2歳の男の子が子どもへの使用が原則禁じられている鎮静剤を投与された後、死亡する医療事故は
無知が産んだ事故で、誰もその間違いを指摘できなかったということで程度がかなり低い病院だと言える。
群馬大学病院では腹腔鏡を使った肝臓の手術gaga
100人手術して8人あいついで死亡なのか
10人手術して8人あいついで死亡なのか
今までの成果はともかく、
あいついで死亡するとはかなり程度の低くなった病院だと言える。
たまたま8人もあいついで死亡しないと思う。