イスラエルからのニュース | 日本のお姉さん

イスラエルからのニュース

2014年 12月17日(水)ハヌカの祭 1日目
****************************************************
*パキスタンのイスラム勢力「タリバン運動」のメンバーが軍の運営する学校で襲撃して銃を乱射。児童など130以上が死亡。(H,Y,P)
*パレスチナ提案の国連安保理決議案について、米政府は態度を留保し ていたが「一方的行動」の除外を条件に支持を検討へ。(H,P,Y)
*ヒズボラがイスラエルのスパイを捕えたと、レバノンのメディアが報道。ヒズボラ組織に侵入し重要情報を流していたという。(P,H)
*エルサレムの共学校に放火した罪で、反アラブ極右団体レハバのメンバー3人を起訴。落書きから指紋が見つかった。また、警察はレハバの指導者を含む9人を、反アラブ扇動の容疑で逮捕した。(P,Y,H)
*ノルウェーの首都オスロの各所で、携帯電話盗聴用の機器を発見。イスラエル大使館の近くにもあった。設置した組織は不明。(Y)
*ハンガリーでユダヤ人や同性愛者などの少数者に対する差別が激化し ているとして、EUの人権団体が政府に取り締まりを要求。(Y)
*ガザ在住の男性が、西岸地区で死亡した息子の葬儀に出席するため、人権団体の支援を受けて通行許可を求めて最高裁に緊急の訴えを行っていたが、最高裁は「治安を脅かす恐れ」を理由に却下。(H)
*国防軍の奨学金制度を利用する元兵士らが、500人のホロコースト生存者が入居する老人ホームを訪問し、ハヌカを共に祝った。(Y)
*ハヌカは前164年にエルサレムの神殿をシリアから奪還した故事を記念する祭。ハヌキヤという特別な9枝の燭台を用い8日かけて祝う。
「スフガニヨット」というゼリードーナツなどを食べる。(解説)
2014年 12月18日(木)ハヌカの祭 2日目
****************************************************
*EU議会がパレスチナ国家を原則承認すると決議。しかし、直ちに承認すべきだとする議員らの主張は退けられ「双方の交渉の結果」と明記された。それでも、イスラエルの外務省は懸念を表明。(P,Y,H)
*EUの裁判所が、ハマスをテロ組織リストに掲載した際の論拠が不十分だったとしてテロ組織リストからの除外を決定。ネタニヤフ首相は 「偽善的」だとして、EUを強く非難し懸念を表明した。(Y,H,P)
*1967年の境界線でパレスチナ国を設立、エルサレムを両国共通の首都とし、2017年までにイスラエルを西岸地区から完全撤退させる決議案をヨルダンが国連安保理に提出。起草はパレスチナ。(P)
*「イスラム国」がイラクのファルージャで戦闘員とのセックスを拒否した女性や少女150人を殺して埋めたと、イラクの人権省が報告。
他にも人権団体が「イスラム国」の蛮行を報告している。(P,H)
*ハマス幹部のマルズークが、イランと政治的・軍事的な関係を修復できたと発言。ハマスはシリア内戦でイラン政府の意向に反してアサド政権を支持しなかったため、イランとの関係が冷却していた。(Y)
*ジュネーブ条約の会議がスイスで開催され、イスラエル非難の決議が成立。イスラエル、米国、カナダ、オーストラリアは欠席した。(Y)
*パレスチナ人の3分の2が自治政府の方針を自由に批判できないと感じていることが判明。アッバス議長の支持率は35%に低下。(H)
*入植地のキリヤテ・アルバやベテルなどで土地が不足しているため、軍基地を移転させ跡地を住宅にするとヤロン国防相が決定。(H)
2014年 12月19日(金)ハヌカの祭 3日目
****************************************************
*米政府はパレスチナが起草しヨルダンが提案した国連安保理決議案を支持しないと発表。ネタニヤフ首相は「パレスチナの勝手な行動は、ハマスの西岸地区支配につながりかねない」と警告した。(Y,P,H)
*ゴラン高原のシリア側を実効支配しているシリアの反政府勢力の一部が「イスラム国」に忠誠を誓うと発表。今までイスラエルと遠く離れていたイスラム国が、ついにイスラエル国境まで迫ることに。(H)
*EUの裁判所がハマスをテロ組織指定リストから外したのは「純粋に技術的な問題」とEUの大使らがイスラエルに説明。テロ組織に指定する十分な根拠を準備し、リストへの再掲載を目指すと発言。(H)
*米軍が主導し「イスラム国」に対して行っている空爆で、イスラム国の副指導者を含む幹部3人を殺害したと、米国が発表した。(P,H)
*先週にガザ地区のフランス文化センターで爆破テロがあったが、ガザ地区のイスラム武装勢力の一つが犯行声明のビデオを出した。(Y)
*アッバス議長とファタハの指導権を争っているダーランのガザ地区の支持者らが、ガザ地区でアッバス議長に反対するデモを実施。(Y)
*夏の戦争後で初めて、ハマスがガザで大規模な軍事訓練を実施。イス ラエル南部の住民から夜に爆発音が聞こえるなどの苦情。(P,Y,H)
*最新の調査で、イスラエル人の3分の2が政権交代を希望。しかし、代わるべき指導者はなく、ネタニヤフ首相の人気が最高。(H)
*エルサレム市の園芸課が、例年のようにエルサレムのクリスチャンらに100本のツリー用もみの木を贈呈。実施は来週月曜の朝。(P)

発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp