国の水道水中の放射性ヨウ素と放射性セシウムの核種測定結果等の放射線 | 日本のお姉さん

国の水道水中の放射性ヨウ素と放射性セシウムの核種測定結果等の放射線

福島原発の放射能漏れのニュースはみんな気にしていると思います。
風向きによっては大阪まで来るのではないかと心配です。
特に小さな子供がいる家庭では深刻な問題だと思います。

大阪市水道局が3/14以降の柴島浄水場の放射線量の測定を公開しています。
参考にして下さい。

http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000117615.html


ちなみに放射能は自然界に存在するので最初から0ではありません。

※ なお、大阪市も含めた全国の水道水中の放射性ヨウ素と放射性セシウムの核種測定結果等の放射線に関する情報については、文部科学省のホームページにも掲載されています。

http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/index.htm


全国の大学の協力による、空中放射線量の測定結果↓
やはり福島がダントツに高い。
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/07/1304562_040619u.pdf

環境放射能水準結果↓
福島がぶっちぎりに高い。福島県民はできれば疎開してほしい。
(子どもと妊婦と今後子どもを産む予定の女子だけでも。)
または、EM-1を飲んでください。クロレラと根昆布、海草類(汚染地区以外のもの)
他には、日本のお姉さんの想像では、玄米を食べて
緑茶(昔から毒消しで有名)、どくだみ茶などの薬草(抵抗力をつけるため)を
飲んでほしいいんだけど、普通の食品も無いのに無理ですよね。
一番、必要なのは福島県民なのに、、、。
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/07/1304562_040619.pdf


~~~~~~~~~
以下は大阪だけの放射能に関する水道水の基準について↓

水道原水の放射能の測定結果をお知らせします
[2011年4月6日]
 東北地方太平洋沖地震による原子力発電所の被災に伴い、原子力発電所からの放射性物質漏洩が確認されていることから、水道原水中の放射能測定結果をお知らせします。
 大阪市水道局では柴島浄水場の水道原水について、放射能(全ベータ線)の測定を毎月実施してきていますが、放射能漏洩事故以降は測定頻度を増やして監視を強化しています。
 放射能漏洩事故以降の水道原水中の放射能測定結果は、これまでの測定結果と同レベルであり、問題はありません。
 今後も、水道原水中の放射能については継続して監視するとともに、測定結果をホームページでお知らせします。

(放射能に関する水道水の基準について)

 水道水質基準に放射性物質に関する項目は設定されていません。世界保健機関(WHO)では、飲料水質ガイドラインにおいて放射能単位によるスクリーニング監視を推奨しており、β(ベータ)線が1Bq/L(ベクレルパーリットル)を超過した場合に放射性核種の分析を行うとしています。
 なお、原子力安全委員会では、緊急時における飲食物の摂取制限に関する指標として、飲料水について放射性ヨウ素は300Bq/Kg、放射性セシウム200Bq/Kgなどを示しています。
(注:飲料水1Lの重さは1Kgに相当するため、Bq/KgはBq/Lと同等の単位です。)
 また、厚生労働省は食品衛生法に基づく暫定規制値から、水道水の放射性ヨウ素が100Bq/kgを超える場合には、乳児による水道水の摂取を控えるよう指導しています。

(測定結果)
測定結果(平成23年3月14日~)月 日 全β放射能(Bq/L)
3月14日0.06
3月15日0.01
3月16日0.10
3月17日0.07
3月18日0.04
3月22日0.13
3月23日0.11
3月24日0.07
3月25日0.07
3月28日0.06
3月29日0.08
3月30日0.15
3月31日0.07
4月 1日 0.13
4月 4日 0.02
4月 5日 0.11
4月 6日 0.13

・3月14日以降の測定結果はいずれもこれまでの測定結果と変わりなく、またWHOが定めたスクリーニングレベルを下回っています。

(参考)
平成19年度~21年度の測定結果       (柴島浄水場原水中の年平均値)年 度全β放射能(Bq/L)
平成19年度0.06
平成20年度0.07
平成21年度0.07
※ なお、大阪市も含めた全国の水道水中の放射性ヨウ素と放射性セシウムの核種測定結果等の放射線に関する情報については、文部科学省のホームページにも掲載されています。
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/index.htm



お問い合わせ
大阪市水道局工務部水質試験所
住所: 〒533-0024 大阪市東淀川区柴島1丁目3番14号(柴島浄水場内)
電話: 06-6815-2365 ファックス: 06-6320-3259