手作り化粧水 (薬局の薬剤師推薦)
薬局で、購入するもの。
精製水500ml(102円)
グリセリン50ml(294円)
尿素50g(250円)
化粧水を入れる容器1本(ガラス製がベスト。)は、
自分で用意する。
その他に加えたい物があれば用意する。
(ローズウォーター、100%のエッセンシャルオイル)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まず、精製水を使って、化粧水の容器を洗う。
(容器に入れてフタをして激しく振った後、水は捨てる。)
精製水のボトルの水が半分に減ってもかまいません。
精製水のボトルを使って化粧水を作ります。
その方が雑菌が混じる可能性が減る。
精製水のボトルに尿素5%から10%を入れる。
量にすると、15~25g。
ケガをしていたり荒れている肌には、尿素は
刺激があるので、そんな人は5gでもよい。
もちろん、尿素を全然入れなくてもよい。
ボトルを振って溶かす。
グリセリンを精製水のボトルに5%から10%入れる。
あまり入れるとしっとりしすぎるので、適当に
お好みの量を入れてください。
量としては、グリセリン50gのビンの半分ぐらいを
入れたら、しっとりしすぎるぐらいだと
薬局の薬剤師は言っていました。
その後、精製水のボトルに、化粧水を入れる容器を
洗った分だけ、ローズウォーターを足して、元の
500mlにする。
それから、できた化粧水を容器に移してください。
100%のエッセンシャルオイルを持っている方は、
化粧水の容器の方に1,2滴入れてください。
(エッセンシャルオイルを入れるので容器はガラス製の方が
いいのです。)
エッセンシャルオイルは、化学物質や普通のオイルなどが
入っていない純粋な物に限ります。
容器に入りきれなかった化粧水は、精製水のボトルのまま
冷蔵庫に保管。化粧水の容器も使うたびに
冷蔵庫で保管して、どちらも1ヶ月以内に全部、使い切って
ください。
薬局の薬剤師は、手のひらに出した化粧水を余ったから
もったいないと思って、容器に戻さないようにと言っていました。
雑菌が入るのでいけないそうです。
精製水のボトルの中で化粧水を作れば、雑菌の混じる
可能性は減るので、冷蔵庫で保管すれば一ヶ月持つが
普通の水で作るなら、冷蔵庫で保管しても
一週間で使いきってほしいということです。
ローズウォーターが無い場合は、精製水のボトルの中に
残った水の量に応じて、グリセリンや尿素の量を減らして
ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ローズウォーターに入れるとよいお勧めのエッセンシャルオイル
●ラベンダーのみ。ラベンダーは基本です。ラベンダーは、
普通のラベンダーと スパイクラベンダー(ラバンジン)がある
ので、お肌に使うのなら普通のラベンダーにしてください。
(香りが優しく、ツンとしない方で価格が高い)喉のために使うの
ならツンとくるスパイクラベンダー(ラバンジン)の方がいい。
フランス製の高いラベンダーは、普通のラベンダー。スペイン産に
多いのは、スパイクラベンダー。お部屋で炊くには、スペイン産の
ラベンダーがきりっと爽やかでいい感じなのですが日本では
あまり手に入らない。
●ラベンダーとローズ (でも、ローズはべらぼうに高いので
お勧めできない。ローズウォーターで十分です。)
●ラベンダーとローズマリー
●ラベンダーとローズウッド
●ラベンダーとローズウッドとゼラニウムとローズマリー
(この組み合わせはいいにおいです。ローズウォーターが
無いなら、ローズを足してください。)
●ラベンダーとゼラニウムとローズマリーとサンダルウッド
(全部、お肌に良いし、香りもすごくいい。)
●ローズマリーのみ(ローズマリーは昔からヨーロッパの人が
化粧水として使っている。)
●ローズのみ(ローズウォーターにローズオイルを入れるのは
最高に贅沢な化粧水です。お肌も柔らかくなる。)
どのエッセンシャルオイルも、夜に寝る前に使ってください。
外出しないなら昼間でも使ってもいいです。
外出するのなら、ラベンダーだけにするか、日傘や帽子で
日よけをしてください。
レモンやグレープフルーツなどの柑橘系のエッセンシャル
オイルは日光に当たるとシミになるので化粧水には
入れないでください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
手作り化粧水(お好み焼き屋さんのおばちゃん推薦)
一番お手軽で安い化粧水の作り方は、
普通の水(お湯を冷ます)に、グリセリンを
適当に入れる。よけいな物が入っていない清酒を
入れる。量は1:1:1ぐらいと言っていました。
かなりしっとりします。清酒を入れたくなかったら
水にグリセリンを入れるだけでいいです。
こちらも、冷蔵庫に入れて一週間以内に使い切ってください。
手のひらにとって、人肌に温めてから使ってください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
化学物質の入った高い化粧品を買わなくても、
化粧水は自分で作れるのです。他にもへちま水の化粧水
など、日本人が昔から使っているものは
ローズウォーターと同じように精製水に入れて
使ってください。へちま水の作り方は、へちまを植えて、
大きくなって実ができたところで茎を短く切って一升瓶で
集めないといけないので、ちょっとむずかしい。
純粋なへちま水もどこかで売っているようなので利用してください。
では、自己責任で手作り化粧水を作って使ってみてね。
グリセリンは、ひび、あかぎれにも効きます。
湿疹やただれのひどい人や、グリセリンで肌が赤く
なったり刺激を感じるアレルギーのある人は使えません。