ひなぎくさんの無料メルマガー自分史を作っておく。-
年金とか、お国からお金をいただこうと思ったら、とにかくこっちか
ら 「ください!」 と言いに行かないといけない。
自分の身を守れるのは自分だけ。
年金は申請主義。 申請しないともらえません。
というわけで、簡単に自分で出来る対応策を挙げてみましょう。
1.給与明細を保管しておく!
これからでも遅くないので、できるだけ保管するようにしておきましょ
う。
2.自分史を準備しておく!
「自分史」と言うと大げさですけれども、転職などが頻繁な人は、き
ちんと自分でそのときに勤めた会社の名前や所在地、勤務時間等を正
確に記しておいたほうがいいです。
たとえば、同姓同名で生年月日も同じ人がいた場合(ありえない話じゃ
ないのです)重要な判断材料になりますから。
3.国民年金の場合、払込受領書は保管しておく!
自分が払った記録は、ちゃんととっておきましょう。
年金って、もらうまでの時間がめちゃくちゃ長いのでこういう意識っ
て飛びやすいのですが、やっぱり実際にもらえるまでは自分が払った
証拠は取っておくべきです。
で、実際に社会保険事務所に行って年金記録がなかった方。
名前は正確でしたか?
たとえば、「マツサカさん」を「マツザカさん」と誤って入力しては
いないか。
お名前に濁点がある方は、あたってみる価値はあります。
生年月日の入力ミスもあるとか。
何しろ人間がやることなので、ありえないミスもあります。
結婚して姓が変わった方も旧姓でも調べてみましょう。
それでも年金記録がない場合。
給与明細がなかったら、家計簿、日記、また、かつての同僚に証人に
なってもらったり。
何らかの証拠材料があったら、救済の道は開けるかもしれません。
「年金は申請しないともらえない」
このことを常に念頭において、年金と付き合いましょう。
どうしても心配な方は、このサイトで調べてみましょう。
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/index.htm
社会保険庁のサイトです。
ちょっと面倒ですが、自分の年金の加入記録を調べてもらえます。
もちろん、無料。
どうぞ、お試しくださいな。
今は、混んでいるので、3週間以上かかるみたいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まぐまぐメルマガ大賞2006マネー部門3位入賞!
国からお金をもらおう!
~社会保険と年金の基礎知識~
http://www.cocorozasi.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参考になります。
自分史を作っておくというのは、いいアイディアかも
しれないです。