最近のA猫ちゃんー人格(猫格)が変わって心配ー
A猫ちゃんは、14年前と10ヶ月前にひろった猫だ。
ひろったのは、6月の雨の日。
会社に車で通勤していたころ、いつもと違う道を使ったら迷子になって、車で
路地をウロウロしていたら、A猫ちゃんが、どこかの家の石垣の上にいたんだ。
ノラ猫だっていうのは、目を見れば分かった。体調が悪くてしゅん膜がでていた
のだ。しゅん膜っているのは、猫の目頭についている膜で、体調が悪いと、
この膜が3分の1ぐらい目の上にかぶさってすごく不細工になる。
A猫ちゃんは、お腹だけぼこっと出た栄養失調体型だった。
車のドアを開けて、「おいで。」と言ったら、ちょうど石垣の高さが車のイスの
高さだったから、すっとイスの上に移ってきた。
雨に濡れていたから、ティッシュで体を拭いてやった。どうせ迷子になって
会社は遅刻していたから、会社に休むと電話してそのまま家に帰った。
A猫ちゃんは、それからしばらく不安定な生活をして下痢ばかりしていたが、
そのうちに、最初から家にいたN猫ちゃんとも折り合いがついて、家にいること
になった。N猫ちゃんが、年をとって死んでしまってからは、A猫ちゃんは、
家で一番偉い猫ちゃんになった。拾ったときは、生後2ヶ月ぐらいの子猫だった
ので、4月ぐらいに生まれたことになる。つまり、A猫ちゃんはもうすぐ15歳に
なるのだ。茶トラの猫なんだけど、白髪が増えたから、柄がなんとなくぼやけて
きている。
最近、急にお茶目になって、ひとりで棒で遊んだり、ひもの先に鳥の羽がつい
ている猫のおもちゃを出してきて遊んでいる。急に右に左に行ったり来たり
ドタバタ走り回っている。ご機嫌すぎて怖い。
動物が年を取ると急に性格が変わったりすると聞いているが、子供のころの
A猫ちゃんのように陽気になっている。どうしたんだろう?
ボケてきて子供っぽくなってきたのか?ジャケットの下から、指をちょろっと
出して見せると、ものすごく喜んで指に爪をかけようと興奮しているし、甘えて
腕まくらで寝ようとするし、人格(猫格)が変わったようになっている。
てまりちゃんや、パンナちゃんにも手を出して逆に引っかかれて血を出している。
A猫ちゃんは、先週くしゃみや咳が出てきたので、水曜日に病院で点滴をして、
抗生物質をもらって毎日飲んでいるところ。土曜日も病院に連れていったが、
ほぼ治っていた。風邪が治って嬉しかったのかな?
今朝も抗生物質と、気管支拡張剤を飲ませてきた。なぜか嫌がらずにおとな
しく飲んでくれる。元気になって嬉しいのだったら、気持ちは分かる。
熱が無くて、どこも痛くなくて、咳も出なくて普通に動けるって幸せなことなのだ。
A猫ちゃん。もしかして、わたしが元気にしているので嬉しくなった?
もう15歳だから、大事にしてあげなくちゃ。今晩は、おやつにきびなごを5匹
ぐらい軽く焼いてあげようかな。