冷やし中華のタレ | 日本のお姉さん

冷やし中華のタレ

学生の時母親が旅行に行ったので、家族の昼ごはんを

作らねばならなくなった時があった。料理の本を見ながら、

家族の分と、居候していた男の人たちの分の

冷やし中華を作ったが、味は最高においしかったのだが、

なにしろ普段料理をしていなかったもので段取りが悪く、

出来上がりの時間がずれこんで午後1時を過ぎていた。

黙って食べる家族と居候に「味はイケてるよね。」と言うと、

「これだけ待たされたら、お腹がペコペコで、どんな料理でも

おいしく感じる。」と言った父親を憎いと思った。

家族と居候たちも同感だったようで、黙って食べている。

ご飯を作っても無言の抗議をしながら食べる人間とは絶対

結婚することはないだろうと思った。昼食が1時にずれこんだのは

悪かったが、感謝もしないでご飯を食べる人は最低。

まだ若かったので傷つくことが多かった。

今だったら、それぐらい言われても「なんやねん。せっかく

作ったのに!もう作らないからね!」ぐらい言って返すと思う。


↓こちらは普通のタレです。

http://cookpad.com/patisseriemama/recipe/205929/


↓こちらはゴマだれです。
http://hamix-journal.com/cooking/china/men/gomadare.html

こちらにレモンを入れるとよいと書いてありました。↓
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2135488


私はカラシが入ったのが好き。冷やし中華ほど、おいしい店と

まずい店が分かれるものはないと思っている。

夏になったら中華料理の店に行くと冷やし中華がメニューに出てくる。

毎年、いろんな店で冷やし中華をたべてみるのが趣味だったが、

ある日、冷やし中華のトッピングのくらげに当たってお腹を

こわしてから、なんだか嫌になって、あまり食べなくなった。

くらげを食べた時、「うっ!なんかにおいが変!」と、感じたのに、

くらげは珍しいものだから食べちゃおうと考えたのが良くなかった。

ちょっと高級な店の高い冷やし中華だったが、やられた、、、。

それからもたびたび、冷やし中華を食べた後でお腹を

やられている。錦糸玉子かハムか何かが古かったのだろうか。

厨房があまり衛生的でない店で作られていたのかもしれないし、

冷房で冷えた店で冷えたものを食べたからかもしれない。

冷やし中華は好きだが、外で食べるのは信頼できそうな店だけに

している。