去年の9月に語り合う人々
ODA止めろ血税の無駄 国民に還元しろ
- 宇宙開発している国になんでODAが必要なんだ?中国への援助
やめろ馬鹿ちんが!
- 反日とか言ってる国に援助なんてしなくていいだろ。
- 奴らは恩を仇で返すのだ
- 国連への資金提供など国民が知らないうちに
誰が決めているんだ?そのつど国民に是か非か
問え!もしくは決めた人を教えろ!責任者が見えん
- 中国へのODAだけど、田中角栄が約束してるから、止められないよ。
自民党は日中友好条約に縛られているから止められない。
民主党は中国マンセーだから止められない。社民党?共産党?
田中角栄の呪いは国家予算の垂れ流し、、、、
- 昔、商社でODA案件やってましたので、
外務省のやってるODAや草の根なんて、相手政府の要人と日本企業のため。
某国で、総額の80%は受入国要人への賄賂。
最早旧式のプラント、スペアパーツが大量に余り、その処分の為、某国へODA。
約5年後、消耗部品の手配が出来ず、操業不能。 ODAで出したスペアパーツは大量に余ってた。
その他いろいろ。
でも、設備の設置や建設工事にやってくる日本人は、本当に熱意があって、立派な人が多い。
大使館にも熱意がある担当者はいるが、役職が上になるほど覚めた人が多い。
外務省のばら撒きにも問題があるが、受入国にも問題がある。
内情を知ったら、受入国国民も、外務省担当者もかわいそうになるよ。
善意が内政干渉にも成りかねないし。
最後に、最近はODA商売はおいしくなくなった。 外務省の審査も厳しいし、
その点、皆さんの意見は外務省に反映されているて、ことですかね。?
- 対中ODAってオリンピックまでじゃなかった?
- 核兵器を持ってる国に 一切の援助をするな
マスコミがなぜか援助問題を詳しく報道しないってのが不気味。
どうでも良い小泉チルドレンは熱心に報道するのに。
報知されたら困る反日国家の圧力としか思えん。
- http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/11886480.html
パラオだよな
- せっかくの情報に冷たく返すようだが、他人事みたいに書いてるけど
商社の姿勢も結構問題だと思うんだけど・・・
「外務省が厳しく」なって「おいしくなくなった」ため、商社が及び腰に
なった最近は、「80%が受入国要人への賄賂」なんてことは絶対に
ありえません。
いや、絶対にとまでは言えないか。多少心当たりのある国もなくは
ないが。
スハルト大統領が世界有数の億万長者になれたのは援助を着服したから。
独裁体制が崩壊したとき、海外マスコミは日本援助の異常性を批判したのに
日本マスコミは黙殺してたのが異様だった。
- 新幹線の落札にあたって中国側が日本に要求してきたとされる項目
http://brain.exblog.jp/m2005-11-01/#3777066
★技術の移転
・設計図の貸与と技術者の派遣
・車両は数台のみ購入する
・それを分解し、複製し、中国が国内生産することの容認
・さらにそれを 中国独自の技術 として第三国に輸出することの容認
★資金の供与
・落札資金は日本の対中ODA(政府開発援助)を原資とする
・不足分は日本の銀行がシンジケートを組んで中国政府に融資
・対中ODAの増額
・工事は中国国内の業者を用いる
★保障・アフターサービス
・運営における教育・訓練の拡充
・事故が起こった場合の補償・賠償・保守責任
・中国がこれを第三国へ輸出した場合の連帯保証
JR東海の葛西社長はこれを聞いて 怒り狂って拒否。
以来、強硬な反対論者。
葛西社長のコメント ~ 2003年7月日経新聞より
「日本が技術移転して中国が車両などを製造する契約形態では日本に利益がない」
と指摘、仮に利益がでる形でも「事故などのトラブルに巻き込まれては困る。
債権債務など契約上のしっかりした担保がとれなければ支援はしない。
政治の問題ではなく、ビジネスの問題だ」と強調した。
いまだに中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html ←グロです。
↑
おっぱいが剥がれてます 乳首も当然ありません 酷いです
中国怖いよおお。。。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
天安門事件で学生弾圧虐殺
天安門事件関係HP(グロ注、戦車で挽肉)
http://www.64memo.com/disp.asp?gt=All&Id=1339&
http://www.ngensis.com/june4/june4a.htm
http://www.boxun.com/hero/64/52_1.shtml
天安門事件動画「血路」(46分)進此観看をクリック(酷かったりするけど画像が小さいから見れる)
http://www.64memo.com/disp.asp?txId=12220
【動画】チベットで虐殺を繰り返す、中国軍
http://www.kinaboykot.dk/video.htm
http://ime.st/www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml
↑
観たら ショックで飯食えなくなるかも。。。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
↑
いまだに 政府に逆らえば 拷問。
拷問で死ぬやつも大勢。いまだに公開処刑もある。
宗教の自由もない。犬も平気で食う中国人民。食うだけなら
まだしも 殺し方が残酷。
- 800兆近い赤字があるのに
ODAなんて言ってる場合じゃないだろ
- ODAは大幅に減らして、日本に特別好意的な数カ国程度に供与すればいい
- ODAを受け取っている中国も他の国にODA援助している(台湾と国交がある国など)。
ODAを援助できる国にODA援助なんぞしなくてよろしい!
まあ、政界から左翼というクズが一掃されなければ凍結なんか無理だと思うが。
- ほんとに血税が中国に流れてると思うと
ムカつく
- それより、新日鉄など官庁と繋がりが強いところが、仕事を請け負っているのが問題。
(宝山、ポスコなど全てそう。いわゆるヒモ付き)
製鉄所の建設は高炉メーカーではどこでもできる。
新日鉄は小さい製鉄所しか持たない。特定の企業に税金が流れているのが問題。
- ■ジェンダーフリーと野中弘務という売国奴との関係 11月19日土曜日晴れ
>石原信雄と縫田嘩子女史、そして橋本龍太郎と猪口邦子女史、仕上げは野中弘務とみごとに
>売国奴がみごとに繋がって我国にジェンダーフリーという異常な思想を蔓延らせ国家解体目指
>していることが判ります。
>このような異常な思想の女性が我国の大臣を務めているのです。
>そして、何度も書きますが、防衛費の倍以上の九兆九千億円もの予算がこんなくだらない事というか
>国を滅ぼすために使われているのです。
■猪口女史と売国奴との関係 11月16日水曜日晴れ
>つまり、男女共同参画審議会が内閣府の男女共同参画会議になり、それを所掌する男女共同参画室が
>男女共同参画局になり、「各省を串刺しにできる」ほどの強大な権限を持つにいたったのは、
>橋本龍太郎総理と猪口邦子上智大学教授の"共同謀議"があってのことでした。この二人の策動がもとに
>なって昨今のジェンダーフリーの嵐が日本全国に吹きまくっていることを思えば、姦計の誹りを免れる
>ことはできません。
> たしかに、これほど大きな組織改革ですから、総理大臣の強力なバックアップがなければ不可能と
>いえましょう。
■ 猪口邦子とジェンダーフリー 11月14日月曜日 くもり
>こうした理論を具体的に実践したのが連合赤軍です。森恒夫は永田洋子たち女性闘士が、女性用の
>下着をつけたり化粧をしたり、髪をとかすことまでも「ブルジョア的」として厳しく糾弾し、女性で
>ある前に革命闘士であることを求めました。
> ジェンダーフリー思想の核心には、フーリエやライヒの流れを組む共産・革命思想がありますが、
>ロシア革命や連合赤軍の実践を通してその破綻は明らかになっています。
ttp://www.tamanegiya.com/nonnbee17.11-.html
- カンボジアは中国支援を表明したそうです。
日本はインフラ整備に支援、中国は政治的な国会議事堂などに支援してる
からだそうです。日本が血税を中国に(ODAで)そそい
でるのに自国の有利になるよう中国はカンボジアを支援してます。
何か間違ってませんか?
即刻中国へのあらゆる形での支援は中止すべきだと思います。
それからくそカンボジアにも即刻支援中止すべきだと思います。
恩を仇で返すのはアジアの伝統のようです。
- インドネシアのスマトラアチェ支援でも18億円出して
使ったのはまだ16% あとは大使館が管理
機材などのハードはドーンと提供するがソフトが弱い
現地民のニーズにあった支援をせずに無駄づかいばかりのようだ
役人根性花盛り
今日のTBS夕方のニュース。
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3181936.html
- 【人民的英雄】阿南さんが
「ODAがなくてもいいということになる。政治家の目に触れたらどうするんだ」【人民的英雄】
http://www.yomiuri.co.jp/05/20020528i101.htm
阿南大使、中国経済楽観報告に修正指示
【北京27日=佐伯聡士】北京の日本大使館で先月開かれた定例の職員全体会議で、阿南惟茂・駐中国大使が同館の経済担当者がまとめた楽観的な中国マクロ経済報告に対して、 「こんな書き方ならODA(政府開発援助)がなくてもいいということになる。
政治家の目 に触れたらどうするんだ」との趣旨の発言を行い、修正を指示していたことが27日、複数 の大使館関係者の証言から明らかになった。
同席した大使館関係者の間からは「ODAの国会承認のためには悲観的な見通しが欠かせないとの認識があるように受け取れ、不適切な発言だ」との声も出ている。
対中国ODAの見直し論議などが国内で強まっているだけに、大使の発言の是非を巡って波紋を広げそうだ。
阿南大使の発言は、毎週水曜日開かれている定例の職員全体会議で、同館経済部がまとめた経済情勢に関する報告に対してのコメントとして指摘された。
中国政府が目標とする「7%経済成長」の確保に対して「楽観的な見通し」が報告に盛り込まれていたことに対して、阿南大使が「中国経済は本当はもっと悪いということを指摘しなければならない」などと内容を批判。
これを受け、経済部は、若干悲観的な見通しも入れて、修正を図ったという。
経済報告は原則的に四半期ごとに更新され、大使館ホームページで公開されている。
同大使館では、阿南大使への取材について、「大使は個別の取材をお断りしている」(阿南大使秘書)としているが、目賀田周一郎公使(経済部長)は、「(大使の)そういう表現はなかったと思う。
評価が甘いという意味で、経済の実態をよく見るようにとの趣旨の話はあった」としている。
(5月28日)
- 在中日本大使の阿南の娘は、中国共産党の高官と結婚した。
それなのに、まだ在中日本大使をやっている。
つまり、外務省とはそういうところ。
本文を忘れ、外国に切り崩され放題。