メルマガ 「今、中国に滞在中。」
今日の話題》 ■ 甘かったボクの中国観 ■
中国人の女性の友人が、
テレビとDVDデッキを買うというので、
おもしろ半分、また荷物運びの要員として
着いていくことになりました。
この買い物をすることを聞いた友人の友人曰く、
テレビもDVDデッキも専門店で買うべきだよ、
なんといったって保証が違うから、
というしごくもっともな話。
それに対して、友人はこう答えました。
そりゃ専門店で買った方がいいに決まっている、
でもなんで買わないか分かっているでしょう?
専門店で買えば高い、だから専門店では買わない。
ではどういうところで買うのでしょう?
最初はDVDデッキ。
友人と向かったところは生活用品を何でも扱う
雑貨屋さんみたいなところ。
その一角にDVDデッキ特売コーナーがあり、
友人はそれに目を付けていたのです。
うーん、確かに安い。
でも、偽ブランドとまではギリギリいかないのですが、
並ぶのは一文字違いのなんちゃって有名ブランドの
デッキばかり。
どうも品質にクエスチョンマークがついてしまいますが、
予算がないので値段には勝てない、
そのうちのひとつを購入することにしました。
よくよく聞くと、保証はなんと、たった半月。
え?それって保証のうち?
購入日を記入した手書きのあやしい保証書を受け取り、
さて商品の受け渡し。
なぜか友人は、
店頭に並んでいるサンプルを要求。
箱に収められている新しい型を勧める店員、
ボクもそのほうが新型でいいじゃない?なんて勧めるのですが、
その友人は買い物の達人、なにかあると思い、
最後には彼女の要求通り、店頭サンプルを箱に詰めてもらいました。
次にテレビ。
テレビは中古品も扱っている、
電化製品を専門に扱う、
でもとっても小さな個人商店に行きました。
確かに安いのですが、
聞いたことのないブランドばかりで、
どうもこちらも品質にはクエスチョンマーク。
そのうちのひとつを購入することにしたのですが、
友人はテレビも倉庫から出してきた新品ではなく、
こちらも店頭サンプルを要求。
まったくおんなじだ、なんで店頭サンプルを欲しがるんだ?
2年も店においてあったヤツだぜ?俺には分からんよ。
とさんざん文句をいいながらも
それまであった店頭サンプルを箱に詰め、
箱の中にあったテレビを店頭サンプルにする店の人。
なぜDVDデッキもテレビも店頭サンプルを要求するのか?
そのときちらりと話してくれました。
わたしもよく分からないんだけど、直感が働くんだ。
店頭サンプルが一番いい。
一番品質がチェックされたあとに、並んでいるはず。
箱の中のものは壊れやすいかもしれない、
そう思って、店頭サンプルにすることにした。
箱から出され、店に並べられたテレビをよく見ると、
画面のガラスが歪んでいるんです。
店員は指摘しなかったけれど、明らかに問題がある。
彼女の直感は正しかった。
これを見た瞬間、
DVDデッキもその可能性があったと納得しました。
店頭サンプルが一番チェックされていて、モノがよい、
なんて、日本と違う‥‥。
日本だったら店頭サンプルなんてすでに開封済みで、
いろんな人が触ったものだから安く買い叩かれるのが普通。
ところ変わればチェックするところも違うことを知りました。
買い物を終え、テレビとデッキをえっちらおっちら
友人の部屋に運び込み、さっそく設置を始めようと
ふたつの箱を開封するのですが、
あれ?
DVDデッキの箱の中にあるはずの
コードと説明書とリモコンの入った袋がない。
あのとき、確かに用意をされて、受け渡しをした‥‥した?
お店に忘れてきたことがここで発覚。
これを知った友人は激怒。
2人はすぐに走ってお店に引き返しました。
もう夜の8時過ぎ、店が閉まるかもしれない‥‥。
とボクは心配していたのですが、
このとき友人は別の心配をしていたのです。
途中歩いていた別の中国人友人の男性2人を
なぜか呼び、4人でお店に行くことに。
このときはこれがなんの意味だか
はっきり分かっていませんでした。
お店に入り、店の店長に忘れたことを一言。
ボクは彼がすぐに探すだろうと思っていたのですが、
さにあらず。
彼の顔色がさっと攻撃的な色に変わったことを
見逃しませんでした。
が、後ろにさらに二人の男がいるのを見た店長、
また顔色が変わり、ゆっくりと探すふりをして、
実は棚に載せてあった袋を手渡し、
「いやー、悪かったねー」
などといいながらなれなれしく体に触れてきました。
4人で行った理由がここでよく分かりました。
2人だけだったら、
店長はこんなにスムーズに受け渡す気がなかったのです。
なんくせをつけて、
あわよくばそれを他に流そうと企んでいたのでした。
小さな店で買い物をするときには
できるだけ注意しなければならない。
受け渡される商品は本当に問題がないのか?
すべてのパーツはそろっているのか?
今回のようなうっかりは、10分くらいならなんとかなる、
でも1時間も後に行くと、対応してくれないことがほとんどだ、
今回は4人で行ったからよかったものの、
こういうことは絶対にあってはならない、
という友人のおしかりを受けました。
こりゃ自分の中国観が甘かったな、
とつくづく思い知らされた出来事でした。
専門店で購入する場合はもっと簡単ですが、
このように小さな店で購入する場合は、
リスクも大きく背負っているようです。
一度同意して受け渡しがされたら終わり。
くつがえしが難しい世界のよう。
だから不良品がたくさん詰まったコンテナが、
黙って日本に入ってくるんですね。
中国の厳しさをしみじみ感じた出来事でした。
よかったら、感想など送ってやってください。
→ takakich@hc.main.jp
メルマガ「今、中国に滞在中。」の登録は
こちらから。
→ http://www.mag2.com/m/0000149005.htm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中国ではお買い物も大変ですね。こんなに
真剣に買い物をしないとカスを掴まされてしまうのですね。