アメリカの企業は中国では自由でもなくなる。 | 日本のお姉さん

アメリカの企業は中国では自由でもなくなる。

【シリコンバレー=佐々木聖、北京=飯野克彦】グーグル、

ヤフーなど米インターネット企業が中国政府の情報管理に

協力していることに批判が強まっている。

米議会や市民団体は「表現の自由」の侵害などにつながると

主張する。

中国のネット利用者は1億人を超え、世界最大の米国の

2億400万人に次ぐ。

ネット大手にとって有望市場への取り組みはリスク含みの

展開になってきた。

 グーグルは中国での検索サービスの機能を一部制限する。

中国政府を批判する言葉や関連したホームページを検索できようにする。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060211AT2M1002510022006.html

~~~~~~~~~~~~


ヤフーは、中国からヤフー経由で、香港に天安門についての

ちょっとした情報を流した中国人ジャーナリストの名前を明かして、

投獄行きにしたし、

グーグルは、中国が中国人に伝えたくない「天安門事件」などの

記事を読ませないようにする。仕方がないのかもしれない。

でも、ヤフーは恐いと思った。

中国から「教えないと中国から追い出す。」と、

言われたので仕方がないということだった。仕方がないのかも

しれないが、やっぱり腑に落ちないものがある。

世界は、中国に何も言えないのか。中国はおいしい市場だから。

それも資本主義なのかな、、、。