ホロコーストの風刺マンガを載せる事でイスラム国の不満を沈静化?
ムハンマドの風刺漫画を掲載し、イスラム教徒から世界的な反発を受けているデンマークの新聞が、ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)に関する漫画のコンテストを実施するイランの新聞と連絡をとり、この漫画を同時に掲載する計画を立てていることが8日、わかった。イスラム教徒の不満を沈静化する狙いがあるとみられる。(毎日新聞) - 2月9日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000035-mai-int
~~~~~~~~~~~
【ワシントン笠原敏彦】ライス米国務長官は8日、イスラム教の預言者ムハンマド(マホメット)の風刺漫画に対する抗議行動がイスラム世界で拡大している問題で、イラン、シリア両政府を名指しして「暴力を扇動している」と批判した。発言は、米国の中東民主化路線などの前に公然と立ちはだかる両政府に対し募らせるいら立ちを露呈したものだ。
ライス長官は国務省で行われたリブニ・イスラエル外相との会談後の記者会見で風刺漫画問題に言及。「暴力を扇動するために事態を利用している政府がある。シリアとイランの社会管理を考えれば、両国が(イスラム教徒の)感情に火をつけ、自らの目的に利用しようとしていることは疑いない」と明言した。
マコーマック国務省報道官は定例会見でライス発言に触れ、特にイラン政府の「暴力扇動」を疑う根拠として、▽ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の漫画コンテストを呼びかけたイラン紙はテヘラン市当局の所有▽ホロコーストを「神話」と呼んだアフマディネジャド・イラン大統領は前テヘラン市長▽メディア報道への指示はイランの常とう手段――などを挙げた。
また、ブッシュ米大統領はこの日、ホワイトハウスでのアブドラ・ヨルダン国王との会談後、「報道の自由を尊重するが、自由には責任が伴う。我々は不満を表明する手段としての暴力を拒絶する」と語り、各国政府に暴力の防止を呼びかけた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000029-mai-int
【イスラマバード8日共同】イスラム教預言者ムハンマドの風刺漫画問題で、アフガン・イスラム通信は8日、アフガニスタン旧政権タリバンの幹部司令官が「風刺漫画にかかわる人物を殺害した場合には金100キロ(約2億円相当)の報酬を与える」と述べた、と伝えた。アフガン各地で拡大しているデモに乗じ、治安をかく乱する狙いがあるとみられる。
司令官は、風刺漫画を掲載したメディアがあるデンマーク、ノルウェー、ドイツの兵士をアフガンで殺害した場合にも金5キロを与えると語ったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000005-kyodo-int
ニューヨーク9日時事】9日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、昨年12月にサウジアラビアのメッカで行われたイスラム諸国会議機構(OIC)首脳会議の閉幕声明に、イスラム教の預言者ムハンマドの風刺漫画掲載を非難する内容が盛り込まれたことから、中東各地に一気に抗議活動が広まったと報じた。