東横インは良い従業員を雇っているという話 | 日本のお姉さん

東横インは良い従業員を雇っているという話

PJニュース 01月31日】- 東横イン西田憲正社長の釈明記者会見は、多くの視聴者の顰蹙(ひんしゅく)を買った。その程度の見識だから、不法改造は次々暴かれてゆく。高齢者や身障者への配慮が全くなされないと、北川国交相も怒っているという。弁明の余地など全くはなさそうだが、政府もマスコミも国民も、こぞって罵声を浴びせればこの事態は解決すると言うのか。ホリエモンを追放するような気配とあいまって、連日粛々と人民裁判が執り行われているような恐怖を感じてならない。

 全国チェーンのホテルの多い中、「定年ご苦労様」という高齢者割引が制度化され、支配人を始め、女性雇用推進では全国的なモデルであり、低所得層にも気軽に利用できるこのビジネスホテルの人気は一向に衰えていないようだ。騒ぎ、非難し、嘆くばかりではない利用者の存在には、正直、ホットさせられる。
 
 ホテルに限らないが、ハードは常に大切だ。昨今はCSR(企業の社会的責任)にも社会は敏感だ。しかし、最も評価されるのは、社員の躾や教育ではないのか。あるいは、臨機応変に接客できる資質を求めてきたのではなかったか。

 ヨハネの福音書にある逸話、「あなたたちの中で、罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい」というキリストの言葉に、バリサイの人々は一人、また一人と立ち去った。事件を声高に非難する人々よ、部分を取り上げて、全体を評価してはならない。0か1かというデジタル発想で、世を推し量ることなど、誰にもできないのだ。

 騒ぎの最中の27日、東横イン横浜日本大通日銀前に投宿した記者は、チェックアウトの数時間後、部屋に補聴器を忘れたのに気がついた。ノート型パソコンに匹敵する高価な特注品である。都内から電話する記者に、フロントの村上さんという女性はあくまでも親切であった。壊れ物だからと念を押す注文にも気持ちよく対応をして下さった。送付されてきた補聴器は丁寧に梱包され、可愛いメモまで入っていた。

 翌日記者は、「ホテルはハードばかりではない。多忙だったでしょうに、その親切こそ大切なんだから」と心からの礼を述べた。受話器の向こうですすり泣く村上さんの声を聞いて、西田憲正社長のふて腐れた顔が少しはまともに思えた。【了】


http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1676337/detail?rd

~~~~~~~~~~~


記事の中にイエス・キリストの記事が載っていたが、

これは、人間は多かれ少なかれ同じ罪を犯す者なのだから、

一人だけに対して、自分が完璧であるかのように石を

投げて裁くなという神さまのメッセージ。

もちろん行政者は正義の法律に従って民を

裁くことを求められているが、

個人的には人間はみな、同じ罪人なのだ。

神さまの前には、大きい罪も小さい罪もない。

全ての人は罪人であり、神さまに裁かれるべき存在である。

罪の無い者こそ、罪人に石を投げることができる。

(石を投げると当然、相手は死ぬ。)


神さまだけが、罪を裁くことができ、また罪を赦すことが

できる存在であるということを、イエス・キリストは

教えているのだ。


罪は正しく裁かれなくてはならない。神さまは、人類の罪を

裁いた。御子(みこ)を、人の世界に遣わし、

死ぬ体、裁くことができる体にさせて、十字架の上で裁いた。

罪の無い神のひとり子が、人類の身代わりになって

大勢の人の前で苦しみを受け、死んで3日目によみがえるという

聖書の約束(預言)をなしとげられた。

神さまは人の罪を裁く聖いお方であるが、

同時に人の罪を赦す愛のあるお方だと、

イエス・キリストは、伝えたかったのだ。


罪のある女を石打ちの刑で殺す者はいなかった。

イエス・キリストは地面に何かを書いておられた。

たぶん、「あなたの罪を赦すために、わたしは神の右の座から

来たのです。エルサレムで十字架にかかって死ぬのは、

あなたの罪を背負うためです。」と、書かれたのだろう。

「あなたを裁くものは誰もいませんか?

行きなさい。わたしもあなたを赦します。

これからは罪の生活から離れなさい。」と、イエス・キリストは

罪のある女に語られた。


当時のユダヤ人は、神のように人の罪を赦すという

この者は何様だ!と、いきり立ったとか。

イエス・キリストは何者か?

イエス・キリスト自身が、神の右の座から遣わされた、

神のひとり子、人の子であり神の子、預言者の預言した救い主、

であるとはっきり言われているではないか。

ユダヤ人は、彼を受け入れなかったが、神の恵みは

異邦の民に、神さまの救いを受け取る全ての者に

平等に与えられている。


では、あなたにとって、イエス・キリストは何者か?

東の果てのちっぽけな島に住む、

物作りの巧みな異邦の民にとっても、罪を赦すと言われる

神さまの約束は有効なのだ。