中国は中国マフィアを使ってウラの仕事をする
中共政権の機関誌「瞭望週刊」最新号で、中国では深刻な社会問題となっているマフィア組織の犯罪について取りあげた。評論家は、中国でのマフィア組織の発展と強大化は中共政権の支持と操縦による結果と指摘している。
同機関誌は、マフィア組織の問題の深刻性を認め、「近年、腐敗官僚と裏社会勢力の結託連動構図が形成され、裏勢力は犯罪目的を達成するために、腐敗官僚を買収する。一方、腐敗官僚は経済や政治目的を果たすためにも、裏勢力を雇い、背後で操縦している」と明言した。
北京の人権弁護士・高智晟氏は、強権により被害を受ける社会的弱者層のために積極的な活動を続けているが、中共政権の機関誌が今回このような裏社会の現実を認めたことについて、「マフィア社会を制止する願望と能力は別問題であり、さらに現在の中共政権においては、(本当にそうしたいのか)両方の真意が疑われる」と分析している。高弁護士が、中国でのマフィア組織の急成長は、政治環境の変化による結果であり、背後には政権や、政権官僚の支持がなければ、いまの局面には至らなかったと指摘、「中国の警察組織は、全世界でもっともマフィア勢力と親密関係を保つ国家機構であり、多くの場合は両者がすでに運命共同体となっている」と鋭く批判した。
VOAの報道によると、この数年中国農村部では土地の売却をめぐる官民紛争などが続発し、上海のような大都市でも家屋の強制取り壊しなどが頻発している。経済利益を絡んで、国民と地方官僚の間に摩擦が起こる際に、官僚は裏でマフィアを雇い、暴力手段で問題の強行解決を図るという。警察もグルになり、まったく取締りせず傍観する。去年9月にBBCなどの国際メディアが報道した広東省番禺県太石村での農民抗議事件は、まさしくこの裏構図であり、英紙ガーディアンの記者は一部の暴力現場を目撃した。
民主活動家・郭飛雄氏は、太石村の農民抗議事件で、被害者の農民たちを支援したため、現場で警察と官僚に雇われた用心棒の完璧なる「連携プレー」を実体験したと証言している。
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/01/html/d82343.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実際に中国は、中国マフィアをとりしまることはできない。
なぜなら、中国政府と、中国マフィアは、お互いに
ウラの仕事で儲けているからだ。
ウラの仕事とは、農民の土地を取り上げて、競売にかけたり
北朝鮮のニセ札、スーパーKを運んで、使ったり、
麻薬を運んでさ外国でさばいたりする仕事だ。
儲かれば、なんでもいいとする中国政府と中国マフィアは、
切っても切れない関係であり、一人を裁けば芋ずる式に
次々と政府や軍の高官が裁かれることになるものだから、
もう手が付けられない状態になっているのだろう。
官僚と軍の不正は、中国マフィアを裁かないかぎり、終わらない。
中国マフィアは、日本やアメリカとも深い繋がりがあって、
外国を相手にして、中国経由のニセ札を使ったりや、
麻薬を売りさばいている。
彼らが、中国政府や中国共産党や中国軍よりも力をつけるなら、
中国が戦争を始めないよう、彼らが取り計らって
くれるよう期待してもいいかもしれない。
しかし、中国マフィアに、日本のウラ社会が乗っ取られると、
実際に日本が支配されてしまう。危険な存在であることは変わらない。
中国にニセ札がでまわっているのも、彼らの仕業だろう。
日本企業が、ニセ札を掴まされる危険もある。
どちらにしても、中国マフィアは、中国の社会を壊す存在だ。
もしかして、中国で本当に力を持っているのは、中国マフィアかも。
いや、中国そのものが、中国マフィアになっているのかも。
(まさかそんな事は無いだろうね。)