近所のストレス
こんにちは。Nyacoです。今住んでいる場所は場所自体は駅からも10分くらいだし。家は大好きだし、もうちょっと周りが離れてたらいいのになくらいでいいのですが…近所の人間たちがとにかく、苦手母親世代がうじゃうじゃいて、割と二世帯もいるんですが、地域関係のものには、親世代が出てくるので、息子だか娘夫婦は、はっきり言ってみたこともないレベルです…先日、地域の集金があり…班長がきたときに、ゴミ出しに注意をされました。言い方がね。なんかいかにも、ウチがその対象のゴミを出したんでしょ。的な感じで…うちはなんの心当たりもなく…はぁ…誰だかわかんないですもんね〜。というのが精一杯同じ班の班長の友達が先日、カラス🐦⬛がいて、ゴミがやられてるーっていって外で騒いでるのは聞こえていたので、多分この人が騒ぎ始めたんだなと思っています…しかも、この騒ぎ始めた人が1番苦手で。大体うちを疑ってくるんです…蜂が家によくくるんだけど、蜂の巣とかオタクないわよね?って言われたり…。結局それは自分の家の隣の家だったみたい…とにかく、一歩外に出るとストレスがすごいのです。カーテンをニャンコに破かれちゃったときも放置してたら、破けてるわね。って言われたりね…それ以来、その部屋は雨戸閉めてますもう、宿命なのかもですが、とにかく、色んなストレスが取り巻いていてこういうのってどうしたらいいのかなー。ローンはあと1,600万残ってるので、がんじがらめです