自分が食したり使う物、妊婦さんや子どもが関わるもの、
通販部門でユーザーが多いと思われるものなどを問合せ。
みなさまの判断で、ご利用されて下さい。
☆追記には ((( new! ))) と表記しています。


【食品】

「ベルク」 問:2014年12月
旬彩とうふ等
 製造:新潟 原材料:アメリカまたはカナダ
旬彩納豆類
 製造:栃木
旬彩昔厚揚げ
 製造:埼玉行田 丸大豆原産地:カナダまたは北米

「Big-A」
BA93:茨城(北海道小粒納豆など) 問:2014.12

「ホクト」しめじ・舞茸(北海道製造分)
http://www.hokto-kinoko.co.jp/
問:2011年
とうきび芯:東南アジア
コーンコブミール・ふすま:アメリカなど
おがくず:北海道道産白樺
☆計測☆ しめじ598g 2012年9/1 ND
(検出下限界 Cs134/4.15Bq/kg Cs137/4.59Bq/kg)

「ホクト」しめじ(富山製造分)
☆計測☆しめじ995g 2013年5/21 ND
(検出下限界 Cs134/5.82Bq/kg Cs137/6.79Bq/kg)
自治体無料計測(スウェーデン製シンチレーションで計測時間30分)
スペクトル表はバックグラウンドとの比較グラフではなく、ピーク判断できず。

「詳細不明」エリンギ(山梨産/里の駅購入分)
☆計測☆エリンギ230g 2013年5/21 ND
(検出下限界 Cs134/25.2Bq/kg Cs137/29.4Bq/kg)
自治体無料計測(スウェーデン製シンチレーションで計測時間30分)
注)量が少なかったために検出下限界値が高くなったので、
  セシウム合計54.6以下については計測できていない、という事になります。

「豊富牛乳公社」牛乳:セイコーマート北海道とよとみしぼり
http://www.seicomart.co.jp/instore/rb_milk.html
サロベツ原野に育つ牧草を主食にした乳牛から搾られる牛乳
☆計測☆ 牛乳1027g:2012年9/1 ND
(検出下限界 Cs134:2.35Bq/kg Cs137:2.57Bq/kg)

「盛田」(酒・料理酒・みりん・みそ・だしなど)
http://www.moritakk.com/index.html
工場:愛知 のみ
米類:日本 の物に関しては以下のとおり

主に西日本を使用
(愛知・岐阜・三重・滋賀・奈良・和歌山・京都・兵庫・岡山・広島・島根・鳥取・徳島)
次いで北陸地方を使用
(富山・石川・福井)
次いでその他
(新潟・長野・埼玉・茨城・栃木・秋田・山形・青森・岩手・宮城・北海道)
検出限界:Cs134、137あわせて20Bq/kg(現在までND)
使用機器;NAIシンチレーション(自社所有)

「トーノー」国内産小麦使用 炭焼風フライビスケット 問:2013年2月
http://www.tono-shizuoka.co.jp/product/snack/biscuit38.html
小麦粉:岐阜県産(現在までずっと同じ)
工場:静岡/藤枝市・富士市
今後材料の不足等あった場合、産地の変更、
またはロットによって違いが出る可能性はある。
 <参考>
桜井食品
http://www.sakuraifoods.com/
岐阜県産薄力粉:ND 2011年8月22日計測
(検出限界 I-131:0.782 Cs-134:0.867 Cs-137:0.855)
http://www.sakuraifoods.com/m/images/pdf/013.pdf

「無印良品」問:2013年3月
RU11:熊谷(埼玉)
RU12:東京
RN115:栃木

「ふくや」味の明太子
http://www.fukuya.com/
たらこ:アメリカ・ロシアのみ
仕入れ業者計測報告:ND(検出下限値不明)
ふくや内検査室:検出下限値50Bq/kg
ロットごとに外注計測も実行:検出下限値10Bq/kg

「かねふく」ヤリイカめんたい 問:2013/7/22
ヤリイカ:ベトナム
すけとうだらの卵:アメリカ・ロシア
製造:福岡

「十勝大福本舗(とかち村)」東京工場(埼玉/三芳)問:2013年4月
餅米:北海道・アメリカ
上新粉:アメリカ
ごま:中南米
ゆず:国産(仕入れ原材料に 日本 としか書いていない)
きな粉:栃木
赤えんどう:イギリス
黒豆:北海道
柏餅の葉:中国
スーパーやコンビニで取扱されている商品。
SI:埼玉県? TK:北海道? 改めて問い合わせます。

「Queen's ISETAN」
GreenQ 特選丸大豆しょうゆ
大豆:アメリカ・カナダ
小麦:アメリカ・カナダ
塩:メキシコ
販売:協栄岡野 製造:小豆島内の会社に外注

「はくばく」麦茶(国内産大麦表記のある全商品)
問:2013年7月19日
大麦:宮城・茨城・栃木・群馬・長野・山梨・富山・石川・福井・佐賀
例えば100%宮城産の場合もあるし、
複数県の物をブレンドの場合もある。
製造:山梨

「たんぽぽ堂」問:2013年4月
http://www.sizenkenkou.co.jp/
http://www.rakuten.ne.jp/gold/tanpopodo/
たんぽぽ原産地:北海道・奈良
製造:全て奈良
検査:収穫前に、北海道・奈良のたんぽぽを併せて検査。
   原発初年度は事故Cs134/137計検出下限界値10Bq/kgでND。
   2年目以降はご希望により、検出下限界値1Bq/kgに設定しND。

「カリス成城」web shop 問:2013年4月
http://www.charis-shop.com/
たんぽぽ原産地
たんぽぽコーヒー:アルバニア
ダンデリオン ルート:ポーランド
ダンデリオン ロースト20:ポーランド
ダンデリオン ロースト100・500:アルバニア
注)出荷時期により原産地違いあり
参考)「アルバニアはヨーロッパのゴミ箱なのか?」
フランスから数百トンもの有害なゴミを輸入していた
http://bul5654.blog.fc2.com/blog-entry-54.html
   「輸入ポーランド産ジャム セシウム140~220bq」
明治屋2012年4月 輸入しようとしたブルーベリージャム3個から
ポーランド=ベラルーシ/ウクライナ西隣国
http://n-seikei.jp/2012/05/220bq.html

「POKKA」お酒にプラス グレープフルーツ(濃縮グレープフルーツ)問:2012年初夏
http://www.pokkasapporo-fb.jp/products/mixerdrink/plus/GD54.html
グレープフルーツ:アメリカ
FI:静岡/磐田
PL57:愛知県
PLN:名古屋工場(愛知/北名古屋)
PLG:群馬工場(群馬/伊勢崎)
PLU:豊田工場(愛知/豊田)
うちでは、ジュースやドレッシングなどに使っています。

「理研(理研農産化工)」食用油 問:2011年
http://www.riken-nosan.com/index.html
サラダ油 菜種油:カナダ 大豆油:アメリカ
キャノーラ油 菜種油:カナダ
本社:佐賀 工場:佐賀・福岡

「イオン/トップバリュ」問:2013年5月
http://www.topvalu.net/
J618:長野(味噌製造は長野のひかり味噌)
 国産素材米こうじ味噌
  大豆:北海道 塩:徳島・兵庫
  米:中部・北陸・東北(福島除)・北関東
 田舎みそ
  大豆:カナダ・アメリカ 塩:徳島・兵庫
  米:中部・北陸・東北(福島除)・北関東・タイ・アメリカ
 有機米こうじ味噌
  大豆:中国・カナダ 塩:オーストラリア・アメリカ
  米:アメリカ・中国
 米こうじ味噌
  大豆:カナダ・アメリカ・中国 塩:徳島・兵庫
  米:中部・北陸・東北(福島除)・北関東・輸入米

J851:埼玉県入間市
J288:神奈川県海老名市
 バターロール・レーズンバターロール・全粒米入ブラン食パン
  小麦粉:オーストラリア・カナダ・米国

「井出醸造店」問:2013年4月
http://www.kainokaiun.jp/home.html
甲斐の開運 季節限定純米吟醸(2011年発売分)
山田錦:山形
一般米(うるち米):山形
流れ(4月発売の物):11月仕込→1月半ば絞り→寝かせる
山梨の酒造店。山梨の米を使用と書かれているサイトもあるが、
種類によって使用されている米は違うもよう。

「業務用スーパー」
SE5:三和豆水庵(茨城県古賀市)
   丸大豆/カナダ産 国産大豆/北海道産

「江崎グリコ」
D6:埼玉県熊谷市

「紀文」問:2013年12月
YC:江戸川区
小麦:アメリカ・カナダ
大豆:中国
MB3:新潟
厚焼き卵の卵は国内選別なしだが、新潟の物が多い

「カモ井」味まめ 問:2013年12月
大豆:青森

「新潟銘販」雲丹めかぶ
OM1:新潟
雲丹:韓国・チリ めかぶ:中国

「ダイレックス」問:2013年10月
米粉 米:福岡県産 時期により佐賀産
製造:福岡県柳川ナカシマ製粉

「共立食品」だったかな… 米の粉
製造:長野
米:新潟・富山・山梨・長野

「新宿中村屋」
NA:厚木(神奈川)
N6:海老名(神奈川)
N7:久喜(埼玉)
N8:海老名(神奈川)
N9:牛久(茨城)


【外食】

「かっぱ寿司 新座店」問:2011年
http://www.kappa-create.co.jp/
米:青森産・長野産のブレンド

「がってん寿司 富士見店」問:2011年
http://www.gatten.co.jp/gatten/
米:富山産・岩手産(いわてっこ)・北海道産・青森産のブレンド

「角上魚類 ふじみ野店」問:2011年
http://www.kakujoe.com/
米:新潟産・群馬産(あさひの夢)のブレンド。

「かつ敏 志木店」(がってん寿司などのRDCグループ)
問:2012年12月
http://www.gatten.co.jp/katsutoshi/
三元豚:山形
米:岩手ひとめぼれ新米100%
ホームページに産地、検査の表記なし。


【サプリメント】

(((  n e w !  )))

「ハグクミの恵み」はぐくみプラス
http://www.hugkumiplus.net/megumi/
日本産マカ:新潟 福島
ザクロ:アフガニスタン パキスタン インド
製造:静岡
問:2015年5月
放射性物質検査:現在まで数回検査
(検出下限値Cs134+137=25bq/kg)
http://www.hugkumiplus.net/pdf/housya.pdf

「マルマン」プラセンタ15000
製造:静岡ウキシマメディカル(MU)
原材料:プラセンタ=イタリア

「DHC」健康食品
http://www.dhc.co.jp/goods/catop02.jsp
問:2011年
製造工場
DKI・DKH・DBS:千葉
DK:東京
DST:栃木
DE・DF・DM:静岡
DX:岐阜
DSN:北海道
E:福島
A2:山形
※コスメ・生活用品欄なども参照に。
ハードカプセル(豚由来):アメリカ・カナダ・ヨーロッパ
ソフトカプセル(牛由来):インド・アルゼンチン・オーストリア・ニュージーランド・日本

▷ザクロ種子エキス
ザクロエキス:スペイン
コホッシュエキス・大豆イソフラボン・ヒアルロン酸:中国
フィッシュオイル:インドネシア・エクアドル・ホンジュラス
▷コンドロイチン
フカヒレ・ロイヤルゼリー:中国
牡蠣:広島
亜鉛酵母:アメリカ
▷グルコサミン
エビ・カニ:中国
▷DHA
まぐろ:大西洋・太平洋
その他魚:ペルー・チリ沖
▷EPA
魚:チリ・ペルー沖
魚加工:ノルウェー
最終加工は日本
▷ブルーベリー
ブルーベリー(ハードタブ):北欧
▷しそエキス(ハードタブ)
シソエキス・シソの実油:中国
ミツロウ:不明

「ウェルネス・アドバンス」popo-netタンポポサプリメントT-1
http://tanpopo-t1.net/index.html
問:2012年
T-1・アリエキス:中国
農薬検査など食品分析1回仕入れ分につき4回検査。
放射能検査はしていない。

「R&Y」プラセンタ
http://www.r-and-y.co.jp/del_tv50/
問:2012年
製造:静岡
プラセンタ:デンマーク
DHA・EPA:元となる魚はアメリカなどだが、時期によって変わるので日本も入る。
放射能検査:検出限界合計20Bq/kg

「協和」プラセンタつぶ5000
製造:静岡
プラセンタエキス:デンマーク・イタリア
オリーブオイル:スペイン・カナダ
リンゴンベリー:フランス・ドイツ
赤ブドウ:フランス
アスタキサンチン・ヘマトコッカス藻色素:海外

「丹羽メディカル研究所」SODロイヤル
http://www.niwa-medical.com/index.html
土佐清水病院
http://www.tosashimizu-hospital.com/
製造:高知/土佐清水
大豆:北海道
小麦・ぬか・抹茶・柚子果汁・麹:四国
小麦胚芽:米 カナダ 豪
杜仲茶:中国
ごま:中南米
ごま油:アフリカ

「山本漢方」ザクロ種子エキス
http://www.kanpo-yamamoto.com/
ザクロ:中国
製造:愛知

「セシール」リアルサプリ ザクロ種子エキス
http://www.cecile.co.jp/genre/g3-1-BT-SP-1E/
ザクロ種子エキス:アフガニスタン・イラン・インド・パキスタン
ザクロエキス:イラン
フィッシュコラーゲン:インドネシア・エクアドル・ホンジュラス
製造:埼玉さいたま市

「マイケア」ふるさと青汁
問:2013年8月
放射能検査は、乾燥した状態で計測。
I-131:50Bq/kg Cs-134:25Bq/kg Cs-137:25Bq/kg

「ジェイワイ」(宮崎) おいしい青汁 植物酵素入り
問:2014年2月
大麦若葉・ケール・ゴーヤ:中国
植物酵素:和歌山の酵素屋の物。原料の野菜は大阪を中心に関西で集めた物。
加工:滋賀県

「シレスト」ヒアルロン美潤
問:2013年8月
原材料(ECME):静岡
製造:岐阜(アドプトゲン製薬)

「ハウス」ヒアルコラーゲン
原材料(豚皮):ヨーロッパ、日本(点在していて限定できず)
製造:大阪


【ペットフード】

「イースター」猫Vet'sSelection腎臓ケア など
http://www.yeaster.co.jp/index.php
問:2012年
製造:国内(兵庫)
ヘルスカーボン:国内医療メーカー品200mg/100g
(プロステージ ル・シャット デトレには腎ケアより添加少ない)
チーズ・タピオカ・ビート・カモミール:輸入(姫路港から入る)
ポーク:鹿児島
チキン:宮崎
牛脂:四国
魚粉:セシウム検査済(検出限界Cs134・Cs137それぞれ10Bq/kg以下)
ビール酵母:岡山
米粉・糠:兵庫
香料(プロステージ ル・シャットデトレなど 腎ケアには入ってない):兵庫近隣

・取引業者は西日本が大半。放射能対策や業者に確認。
・自社でも測定など放射能安全性確認。


【生活用品(日用品)】

「NSファーファ・ジャパン」洗剤・柔軟剤
http://www.nsfafa.jp/
製造(粉系洗剤):岐阜
製造(液体洗剤・柔軟剤):茨城

「DHC」問:2011年
化粧品やトイレタリー、全て国内製造。
工場は都道府県すら公表せず。
東北工場あるが、福島第一原発一帯では製造していない。
ただ半径何kmか、水質検査してるかも公表できない。
ベビー用品に限ってでも公表しない。


【コスメ類】

「HABA」スクワラン
http://www.haba.co.jp/ec/cmShopTopPage1.html
問:2012年
スクワラン:インドネシア・スペイン・ニュージーランド近海
製造:国内(教えられない。最終的に「関東以外」)

「DHC」コスメ類
問:2011年
化粧品やトイレタリー、全て国内製造。
工場は都道府県すら公表せず。
東北工場あるが、福島第一原発一帯では製造していない。
ただ半径何kmか、水質検査してるかも公表できない。
ベビー用品に限ってでも公表しない。

「無印良品」
http://www.muji.net/store/cmdty/section/T20201
オリーブオイル(50/100/200ml)
問:2013年5月
製造:千葉
オリーブオイル:スペイン・イタリア

スクワランオリーブオイル
問:2013年5月
製造:千葉
オリーブオイル:時期に寄るが、ほぼヨーロッパ内の物

「味の素」ジーノ
問:2013年8月
原材料:アミノ酸誘導体・タピオカ・さとうきび醗酵物
製造:ヘルシーサプライ(群馬高崎)


不定期になりますが、時間ができた時に更新していきます。
引続きご覧になられる方は…
読者登録してね
「発泡スチロールでレンガの壁をつくろ♪プチプラ簡単リフォームのススメ」
http://iemo.jp/24796

「無印良品の壁に取り付けられる家具♪みんなはどう使っているのかな?」
http://iemo.jp/25024

「簡単便利!『すのこ』で作る部屋のレイアウト7選!」
http://iemo.jp/24790

「コレ知ってると家事が楽しくなるよ♪めざせハウスキーピングの達人!」
http://iemo.jp/22070

「マキタ掃除機を徹底比較!結局どれがおすすめ?」2015.1.15
http://matome.naver.jp/odai/2138673335220266801

「芽接ぎ・穂接ぎ・高接ぎ・挿し木・挿し芽・取り木の方法」
http://www.satokajyuen.jp/gijyutsu.html
IN YOU「食べ続けたら死の危険10倍!身近な危険な食べ物・添加物まとめ」
http://macrobiotic-daisuki.jp/tenkabutsu-death-food-10-1176.html#smoothplay0

<肉類>
ボロニアソーセージ・スモークハム・ハム・合成で作られている霜降りステーキ
<飲料>
香料で作られているファミレスのコーヒー・実は太るカロリーオフの飲み物・レッドブルなどのエナジードリンク
<魚>
回転寿司店のネギトロ・フカヒレ・人工的に作られているいくら
<嗜好品>
食べ続けたら鬱になるハンバーガー・吐き気がする菓子パン・ホットドッグ
<調味料>
禁止の添加物が使われているマーガリン・りんごから作られるイチゴジャム・みりん風の調味料・醤油風の調味料
<野菜>
レンコン・カット野菜・有機でないじゃがいも
<その他>
おにぎり・塩酸で作られてる缶詰みかん・コンビニのおでん・ノンオイルドレッシング


「長生きしたければこの7つを食べなさい」科学が証明
http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/31/anti-aging-foods_n_5060956.html

1. クランベリー
クランベリー抽出物を与えた若いミバエは、他のミバエより生存期間が25%長かったとする研究。中年期や老年期のミバエの場合、生存期間が30%も長かったという。

2. 緑茶
ガンや心臓病のリスクを減らすなどの効果。世界で2番目に普及しているこの飲み物を1日に数杯飲む人は、死亡リスクが最大26%減ることが研究で示されている。

3. ナッツ
ひと握りのナッツを毎日おやつに食べる人は、そうでない人よりも長生きしていたことが、ハーバード大学のある調査で明らかになった。彼らはガン、心臓病、呼吸器系疾患にかかる確率が低く、健康的な生活を送っていたとう。

4. サケ
オメガ3脂肪酸を多く含む食品は、テロメアを維持し、老化作用を遅らせる効果のあることが、オハイオ州立大学のある研究で示された。

5. ブルーベリー
ブルーベリーなど、ポリフェノールを多く含む食品は、抗酸化物質が多く、寿命を延ばす効果があるとされるポリフェノールを多く含む食事を摂ることで、死亡リスクを30%減らせるという。

6. 全粒穀物とオリーブオイル
地中海式食事法は心臓に良く、高齢者の寿命を約20%も延ばす研究結果がある。たくさんの野菜、健康な脂肪、そして全粒穀物を食べることが推奨されている。

7. ワイン
オランダの研究によれば、1日にグラス半分のワインを飲むだけで長生きに役立つという。


「毎日食べてない?「フードコーディネーターが避ける」要注意食品4つ」
http://wooris.jp/archives/summary/122741

1:冷たい飲み物 冷たいものは胃腸を傷めやすい
2:生野菜 胃腸を傷めやすい 火を通した方が量も多くとれる
3:辛いもの 体に熱がこもりやすい体質の人などは、内臓への負担がある
4:アイスクリーム 冷えは万病のもと


「エッ…これもダメ!? 医師が「自分では絶対に食べない」アブナイ食材5つ」
http://wooris.jp/archives/summary/114947

1:ホワイトチョコレート チョコの利点がなくなり“ただの砂糖の塊”
2:ダイエット飲料 人工甘味料で消化器官に問題を起こしメタボになったり、脳に悪影響が出たり、関節に問題が出たりする
3:メカジキ 魚の中には水銀含有量が多い種類もあり、その1つ
4:オーガニック栽培でないイチゴ 皮がなく実をそのまま食べる野菜や果物には、実に残留した農薬や化学肥料の量が非常に多い
5:トマト缶 缶内部のコーティングにはビスフェノールAという有害物質が含まれている


「「無性に甘いものが食べたい」「暴飲暴食が止まらない」のは亜鉛不足かも! 亜鉛の豊富な食品は?」
http://www.huffingtonpost.jp/self-doctor-news/zinc_b_6854420.html?ncid=fcbklnkjphpmg00000001

【亜鉛を多く含む食べ物(100gあたり)】

■魚介類
牡蠣 13.2mg 煮干し 7.2mg たらばがに 3.2mg たらこ 3.1mg
■肉類
豚レバー 6.9mg 牛肩肉 4.9mg 牛ヒレ肉 4.2mg 牛レバー 3.8mg 鶏レバー 3.3mg
■種実類
いりごま 5.9mg カシューナッツ 5.4mg アーモンド 4.4mg
■乳製品
パルメザンチーズ 7.3mg エダムチーズ 4.6mg 牛乳 0.4mg
■海藻類
焼きのり 3.7mg カットわかめ(乾燥) 2.8mg ひじき(乾燥) 1.8mg
■卵
卵 1.3mg
■豆類
凍り豆腐 5.2mg きな粉 3.5mg 油揚げ 2.4mg
■穀類
もち 1.4mg ごはん 0.6mg 玄米ごはん 0.8mg
■飲料
抹茶(粉) 6.3mg
「入浴中の気持ちのいいウトウト 実は危険!「失神寸前」ケースも」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150306-00000005-jct-soci

国際医療福祉大学 前田眞治教授
湯船に胸まで浸かると心臓はぎゅっと強く抱きしめられたような状態になり、通常時よりも拡がらなくなる。すると心臓に入ってくる血液も減り、力強く鼓動できなくなる。数秒後から血圧が急に下がり、数分でさらにじわじわと下がる。この血圧低下によって脳に血流が十分に行き届かなくなった場合『眠気』として感じられるが、実際は失神一歩手前の状態になっている。
「40~41度のお湯に10分程度が好ましい」
入浴中の場合はめまいよりも意識低下が先に起きると考えられる。眠気を催した場合は、すぐに浴槽から出ることを心がける。湯船に沈み込まないよう浴槽につかえを入れたり、顔の下までふたを閉めたりするのも有効。