積もった感情もそろそろイエローゾーンです(ノД`)

本日新テーマ「実家」を作りました。ううう・・・

書きたいことは残っているのですが

まずはガス抜きさせてくださいませ(´Д`)ノ




実家の両親の引越しも大詰めに。



先月末、契約も終わった。


引越業者も決まった。


駐車場の契約も済んだ。


電気・ガス・水道の手続きも済んだ。


NTTも手配までは完了している。




全てあたしのリモートコントロールですが?
(ネットor電話で父の代わりに手続き)



契約の時、私は特に行く必要なんてなかったんだけど
最初から一緒に行くもんだと信じて疑わなかった父親。

いや、行く必要性が出てしまった。



契約日の数日前、仕事中に私の携帯電話が鳴った。



「もしもし、ナオチェンコさんですか?○○○○協会です」
(今度両親が入居する団地の契約先)


「はいそうです、お世話になります。どうしました?」


「ええとですね、ナオチェンコさんのお父様が・・・」




    _, ._
  ( ゚ Д゚)ハァ!?





【起こったできごと】

説明すると、今回両親が引っ越すのは公的な住宅。
そのため、収入によってさまざまな緩和措置がある。
家賃も収入によって決まるのだが、敷金もそれに同じ。


各種書類が実家に届くにあたって郵便事故があり、
私が目を通す予定の週末に届かなかったために
書類を目にしていなかった。


その代わり、収入の計算をする面談の日に
(これも私が出席するハメに_| ̄|○)
協会の人に説明された



「封筒に振込用紙が入っていたら、敷金を振り込んでください
 収入によって免除になり、振込用紙が
ない場合免除です。
 代わりにA4の専用用紙があるのでそれを記入してください」



というのをくどいほどに父親にも説明していたのだ。




どうやらウチは免除家庭になったようだ。だが、父親は




敷金を現金書留で協会に発送してきた




らしい。



無駄な仕事を・・・il||li _| ̄|○ il||li



協会のお姉さんも困惑のような、苦笑いしながらの声で
「きっとお父さんも必死だったんですよー。」と。
「書類手続きの日に直接お渡ししますね」と言われ電話終了。



もちろん、娘は父親に即電。



「何やってんじゃぁ」と言いたかったのです。



ところがところが・・・

(つづく)


 

関係ないけれど、

協会のお姉さんは黒木瞳似の優しい人でした。

私の心が唯一癒された瞬間(*´Д`)ホヘー