コーチングと言ってもアレですよ、

ゴレイロが後ろからFPに声かけするヤツではなくて。



以前 、ここでもさらっと書きましたが

夫婦や恋人同士でフットサルを楽しむ人で

経験に差がある場合、片方が片方に教える場合のお話です。

(前回の記事を書いたとき、「いつか絶対書いてやる」と

鼻息荒く決意したエントリーでございます、コレw)



性格上「男の人が女の人に教えるもんだ」と

意識を固定したくはないのですが

(上手い女性プレイヤーだってたくさんいるんだし!)

私も、その周辺も

夫→妻

彼氏→彼女

へのコーチングが圧倒的に多いので

今回はその流れで解説することにします。



お互いがお互いの趣味に無理解だったり、

拒絶されたりと嘆く人も多い中で

パートナーと同じ趣味で盛り上がれる

って楽しいですよね。
私と彼も、きっかけはフットサルでした。



休日は二人でプレーしに出かけたり、予定がなければ

近所の公園で、パスやトラップを教えてもらったり。



のろけてんじゃねーよ

という声が聞こえそうですが(´Д`)

こうなるまでにはちょっと時間がかかりました、、、



ここで書くケースは、あくまで完全エンジョイ志向の場合です。

競技志向だったり、プロを目指しているなら話は違うと思います。

あくまで「趣味」範囲楽しみながら、続ける。

そういうお二人へのエントリーです( ・ω・)ノ




NGケースその1:

みんなの前で叱り飛ばす


中・高校生の部活ではないのですから

ただやみくもに熱血指導すればいいってもんではありません。

さらに、女性だって日々の生活(学校や仕事など)で

ある程度評価され、人間としての経験も積んでいる。


いくらなんでも、人前で叱り飛ばされれば逆ギレ必死。

私ならまちがいなく飛び蹴りします。夕ご飯はないものと思え(爆)

ちなみに私の彼、これはしません(*´▽`)

怒鳴らなくても、みんなに分かるようにあれこれ言わないでください。

女の子だってプライドがあるのですから・・・。



NGケースその2:

失敗点・反省点しか話さない


コレが私たちの戦いの火蓋でした(笑)

以前所属していたチームで、コレが原因でファミレスでの食事中

うちらギャラリーの前でケンカして仲裁に入ったことが数度。

彼らですか?ええとっくに別れてますwww

(原因は別のところにあったけど・・・)


その日のプレーが終わると、帰り道や家に帰ってから

彼が話すんです。

今日もターンができてなかったね、とか

ルックアップができなかったよ、とか

ボールを正面で受けなかったからトラップできなかったんだよ、とか。


これだけ聞いていると、そんなに違和感ないかもしれません。



んがっ(鼻息)



毎回毎回そうだと、言われている方はいい気分になりません。

さらに最大のポイントが、みんなにも


あのプレーよかったよね~♪


と褒められるような、いいプレーの記憶がない


本人に聞くと、見ていなかったとか、そんなことがあったかも

しれないけど覚えていないという答えが平然と返ってくる。



。゜゜(´□`。)°゜。



もう、ショックでしたよ。

前に注意されたことができるようになっても、ノーコメント。

褒めてくれるかな~(*´∀`)なんて期待しながら彼のところに行くと


アレ、できてなかったね


と別のことを言われる。



おっと、言葉が抜けていました。

けして注意するなと言ってるのではなくて!



やっぱり、

目標としていたプレーができなかったのを指摘するだけではなく

できたことはちゃんと褒めてほしいんですよ。

評価するならいい点も悪い点も言ってほしい。



男性のミナサマ、なぜだか分かります?



友達でもなく、自分の大事な人に褒められるって

言葉にできないくらい、とっても嬉しいんですよ。

もっと頑張っちゃおう♪と、モチベーションも上がるんです。



結局私は、だんだんゲーム後の会話がイヤ~になり

体は正直なもので、なかなかプレーが身につかない。

さらに言われる。落ち込む。

しばらくフットサルをしたくなくなりました。



うまく言えなかったんです。

褒めてよ、って言うのもなんかあつかましいし。

友達カップルが揉めたときは、私が彼に説教かましてたのにねw



結局、変にガマンして、ある日なんかのタイミングで

風船がはじけ飛ぶようにヽ(`Д´)ノギャーとぶちまけるので

イキオイが止まらなくなるのです。

ちなみに私の心の堤防が決壊したのはT急バスの中でした(爆)



本当にダメなプレーしかなかった日は、それでもいいんです。

ただし「ちゃんとできた時は褒めてくれる」という

信頼関係が築かれているのであれば。

言われた方だって、その場でふくれるかもしれないけれど

本格的にいじけることは少ないと思います。



「褒める」と「注意する」、割合はどれくらいとか

どっちから言った方がいいの?とか

そんなん知るかwww



妻や彼女の性格を見越して言ってあげてください☆

ちなみに今では彼も、思いついた方から言ってるだろうし

割合なんて私も考えていないけどw

考えていない、ということは意識しなくなったってことで

ちゃんといいプレーをすれば「彼は褒めてくれる」って

私の中で信頼できるようになった、ということだと思います♪


どうやら彼は褒めベタだった、ということ

きっと私がうまくなりたいって思っているだろうから

どんどん注意してあげなきゃ!と思っていたために

プレー中も私のダメなところしか見ていなかったようです。


オンナゴコロって、そんなもんじゃないのにね。

「褒めベタ」って、別に特別な賞賛の言葉を述べろと言ってないしw

ただただ、他の友達のように


さっきのよかったよー(*´∀`)


それだけでいーんです☆



NGケースその3:

他の子と比べる


女の子だって、負けずギライです。

特にスポーツをやろうとする子は、負けずギライが多いし

芯が強かったりします。ぶっちゃければ「性格キツい」?w


その1でも述べましたが、女の子だってプライドがあるんです。

なのに他の子と比べられる、しかも自分の大事な人に。


ウチの彼は2+3のコンボ野郎w

でした。


その2で書いたような、「○○ができていなかったよね」の後に続くのが


○○○は最近伸びてるよね~


とか


△△△の今日のトラップはよかった


とか。


もう

  _, ._
( ゚ Д゚)ハァ!?


となるんですよ、こっちは。



いいプレーは記憶に残らないって

              ウソじゃん!

              (他の子のいいプレー覚えてるんだから!)



その2で書いた、T急バスの社内でケンカになったとき

(まだこの段階では私一人が怒ってるw)

私もいい加減頭にきていたので、つい言ってしまったんです。



●●●の教え方の方が分かりやすい。

つーん( `ε´)プイッ



急に怒ったんですよ、彼。

確かに男の子はプライドを大切にしますからねぇ。



比べられて今の、すっごい傷ついた!




(ちょうどバス、目的に到着。怒った顔でバスを降りる彼)




・・・。




おいコラちょっと待て!



今、「比べられて傷ついた」って言ったよな?

あたしが今まで比べられて

どれだけイヤな気持ちになったと思う?

自分はよくてあたしはダメ?

プレーができるできないの問題じゃない!

教わる方はプライドを持ったらダメって言うの?



この後、大泣きした記憶があります。


あまり覚えていないけど、仲直りしたってことは

彼に今までのことを謝らせたハズですwww

私も比べたこと、謝りましたよ。その後。



●●●の教え方、私の性格にピッタリで好きなんだけどね(爆)



いかがでしたでしょうか?(´▽`)

ちなみにこれらは、私一人の不満だけではなくて

一緒にプレーしている女の子から上がる声も混ぜてみました。


こういうことってない・・・?( ´・ω・`)って話すと


あるあるある!


と、女子更衣室でそのままダンナや彼氏への

大ブーイング大会になるような内容ですwww


もしここを読んでくれた方で、妻や彼女に教えてる人がいたら

プレーの質や内容も大事ですが、

ちょっと心の中をのぞいてあげてくださいね。

ただの指導者とプレイヤーではなくて、パートナーなんですから♪



まさに


あるあるある!


と思った人。

遠慮なくこのURLをダンナや彼氏に送りつけるがいいと思いますwww