・・・と続けたかったのですが、
写真を撮るタイミングを逃しました( ´・ω・`)ショボーン
一応、ニ発目のサルは私主催だったので
そろそろチーム分けしようよ~と声をかけたり(弱っ)
タイムを取ったり進行したり(みんなに手伝ってもらったけど)
自分もプレーしたり、遅れて来た人への案内などで
最初の一時間はあっという間に過ぎてしまい、後半へ。
後半はコートを二面確保したのですが、人数据え置き。
ちなみに最初の一時間が終わったときの人数は23人。
つまり、6人(FP5人)のチームが3つと5人(FP4人)のチームが1つ。
2チームごとに分かれてゲームをしたので・・・・・・
・・・・・・休憩ナッシングil||li _| ̄|○ il||li
やっぱり認めたくないんだけど
フットサルをはじめた28の頃に比べたら
まるで走れなくなってるし。゚・(ノД`)・゚。
(今のペースでプレーするようになったのは
30になってからなので、まさにミソジの手習いw)
あとは・・・
去年の前半に、仕事のストレスで激太りして以来
体重があまり戻らないのでそっちをテコ入れしないと( ´-ω-`)
だけど、FP5人で緩くプレーしたので
30分普通にやりきることができました!
弾丸シュートもぶちこんだしヽ(*´∀`)ノ
土曜日はここでおしまい。
家に帰ってチューボー&スパサカを観た後
カウントダウンTVを待たずして私がダウンorz
日曜日は、世田谷区の体育館開放を利用して練習を行いました。
2時間で600円は本当に破格ですが、安いがために
なかなか抽選に当たれません( ´・ω・`)
【練習メニュー】
・パス
・フェイント
・ドリブル
・シュート
・トラップ&シュート(ピヴォ当て)
・ミニゲーム
最後のミニゲームは女性vs男性。
男性側は「きき足の逆足のみ使用可」というハンデつき。
超辛かったようです・・・男性陣(笑)
私たちの側としては、ただいつもより楽にカットができた、とか
パスが回せたというよりは、パスの回し方やパスの後の動きなど
「考える余地」があるプレーだったのでいろいろ試すことができました。
今日は、さすがにハムストリング筋が痛いです(´Д`)