先日の日記に書いたとおり、土曜日は顔なじみのメンバーとフットサルでした
人数がけっこう集まったので、ワンデーリーグ開催
ナイターだったので、動いている時はいいのだけれども
ゲームの合間にじっとしていると汗が引いて寒い・・・(ノД`)
どんなに寒くてもショートパンツ着用ですが。
だって走ると暑くなるんだもん(笑)
昨日もシュートは不発に終わりました( ´・ω・`)ショボーン
だけど左足(きき足じゃない方)でうまくパスを出せたし
ディフェンスでシュートを止めまくったので、ちょっと嬉しかった♪
MIXでフットサルをしているチームの多くは
女性をピヴォ(サッカーで言うFWの位置)に置き
シュートを狙うことが多いと思います。
初心者が一番最初に命じられること、
「ゴール前に張って、ボールが来たらそのまま打つ」
というのが多いです。
だけど、私はどちらかというとアラの動きが好き。
最初に書いた「ゴール前に張って、ボールが来たらそのまま打つ」のは
2でボールをもらったアラが、ドリブルや、逆サイドにいるアラにパスを出し
ゴール前にいるピヴォのところまでボールを運ぶ流れです。
上の図は、ピヴォがポストとして機能し、シュートはアラが打つ流れです。
私は、トップにボールが来るまで待っているのが苦手なのです(ノД`)
(待ってるといっても、ただつっ立っているわけじゃないんですけどね)
ならば、体力を一番消耗するけれど走っているほうがいい。
ってことで、土曜日はアラっぽい動きを目指したのですが・・・
華麗にシュートをカットするナオチェンコ!
・
・
・
その実情は、腹でシュートをカットしていましたil||li_| ̄|○il||li
味方ゴレイロからのロングスローを胸で受けようとしたら、
これまたお腹で受けてるし・・・
胸トラップならぬ、腹トラップですか?。゚・(ノД`)・゚。
チームメイトからも「いや~、今日よかったよ お腹でシュートブロック♪」
敗因は「コンタクトを忘れてボールの距離感がうまく掴めなかったこと」なので
次回から気をつけなきゃ・・・。
こんなの があったので、チャレンジしてみました。
結果は
ピヴォのほうが若干向いているとはいえ、アラも向いているという結果が♪
まずはスタミナつけなきゃ(全力で走って、次の日お尻の下が筋肉痛になった)・・・。
なんかポジションの図を描くのに熱くなってしまったΣ(゚Д゚;|||)
もう一本記事を書きかけていたけれど、そっちは明日にします(´∀`)ノシ
(今度は彼ネタ?です)